gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
518(1): 2016/04/20(水)03:54 AAS
>>517
3項演算子はつかえませんか?
具体例は『3項演算子 gnuplot』で検索してみて下さい。
519(4): 2016/04/20(水)09:25 AAS
>>518
よく考えたらimpulsesの根元が元データの分布を示していることに気が付きました。
必要であればstatで最小値・最大値が分かるのでデータの範囲をbaseの位置に示してもいいでしょうか。
ただ、当初の質問から派生した疑問としてある曲面の上にあるデータと曲面の下にある
データで色分けするにはどうすればいいのでしょうか?
2次元グラフで3項演算子を活用する方法は分かったのですが、3次元の場合の
方法は見つけられていません。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s