gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

25
(2): 2011/11/20(日)02:23 AAS
Windows7でgnuplot4.4.4を使っているのですが、EPSを作成する際にラベルに日本語を使用した場合、
数字などの半角文字の文字間隔が広くなってしまい、見栄えが悪く困っています。

例えば
外部リンク[html]:www.obihiro.ac.jp
ここに解説されている「日本語を含むEPSファイルの保存」のとおりにEPSを作った場合、
画像リンク[png]:www.obihiro.ac.jp
のような出力が欲しいのですが、私の環境では
省3
224: 2013/10/24(木)15:34 AAS
上がtikZ、下がLaTeX
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
389: 2015/02/17(火)19:32 AAS
Cygwinにgnuplot5.0が来たので使ってみたけど,表示がかなり変わるね.
色や実線/破線が変わるのは調整して何とかなったけど,
3次元プロット(splot)するときに『set grid』を使うと,XY平面上のグリッドが波打つのは困った.
ネットで解決策を探していたら.本家のdemoも波打っている.

gnuplot demo script: surface1.dem
外部リンク[html]:gnuplot.sourceforge.net
に載っているサンプル,たとえばこれとか↓
省3
536
(1): 2016/04/20(水)20:38 AAS
>>531
適当にマウスで回転させてスクショをとったのが下。
画像リンク[png]:www.geocities.co.jp

ようするになさりたいことはこのグリッドの上と下でマーカの種類や色を変える
ということですよね。
777: 2020/12/09(水)09:17 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
814: 2022/03/26(土)00:59 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
871
(3): 2022/09/16(金)12:43 AAS
>>869 は間違い。
ただ単にfiledcuvesと使うと中心がaにはならないみたいだがあとは自分でやってくれ。

# begin
a=-1
b=2

set print $data
do for [i=0:10] { print 0.1 * i}
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.417s*