gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
gnuplot を使おう。 その3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/01(木) 21:00:39.96 数値データをファイルから読み取って2Dグラフにしたいんですが, plot "datafile" with lines でdatafileの中身が 0.1 1.2 0.2 1.34 0.3 1.51 0.4 1.7 ... みたいなデータだったら線で結ばれますが, 0.1 1.2 0.2 1.34 0.3 1.51 0.4 1.7 ... みたいにデータ行の前後に空白行がある場合はlinesだと何も表示されません。 データファイルの内容によって,前者であればlinesで線のみ, 後者であればpointsでプロットマークを表示させるようなことがしたいのですが, いい方法ないでしょうか? もちろんplotコマンドを打つ段階ではファイルの中身はわからないという前提で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/02(金) 09:00:22.05 >>593 linespoints は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/594
595: 593 [sage] 2016/12/02(金) 19:49:03.35 説明足りなくてすみません。 前者のデータでは線だけ,後者のデータならポイントだけ, というふうにしたいんです。 with linespoints にすると,後者はポイントだけになりますが 前者はポイントが線で結ばれる形になりますよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s