gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
gnuplot を使おう。 その3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/17(土) 23:37:51.53 >>129 それが一手間で面倒で・・・ 普段は set term x11 で作業して、よしこれでOKと思ったら set term png してset output "hoge.png"で保存してWindowsに転送して・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/131
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/14(木) 00:23:28.42 >>131 遅レスで見てないかもだけど、 ~/.gnuplotにキーバインドを書いとけばwindow上でkeyを押すだけで保存できる .gnuplot --------- # for v4.6 or later bind s "\ set term postscript eps enhanced color;\ now=system(\"date +'%Y%m%d-%k%M%S'\");\ set output sprintf(\"%s.eps\",now);\ rep; \ unset output;\ set term qt; \ rep" ---------- ここまで。 これで20130312-001221.epsで保存される。 参考までに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/153
154: 131 [] 2013/03/27(水) 22:01:33.45 >>153 おお、レスがあるとは! これはなかなか便利ですね。どうもありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/154
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s