gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
gnuplot を使おう。 その3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/30(土) 17:47:40.92 plotした x, y データをファイルに出力することっってできませんか? termでdumbを使うとかじゃなくて、普通にx, yの値を2列にテキストなどへ出力したいんですが 頑張って作った関数funcのデータを、ファイルに出力したくなるときがあるんですよね func(x) = 〜〜〜 p "input.dat" u 1:(func($2)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/270
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/13(木) 20:42:11.92 バージョンの違い、環境の違いによってグラフの質がまったくといっていいほど 別物になるってことありますか? 例えば、gnuplotの同じバージョンでもCygwinとLinuxでは前者で出力したものの ほうがきれいで、後者だと汚く表示されました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/282
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 18:22:51.92 >>301 CVSのソースだとwin64に対する修正がかかっていると聞いたので トライしてみました。 ヘルプに関しては書かれているようにHTML_HELP関連消せば通りました。 しかし,アプリケーションエラー(0xc000007b)がでて起動せず。 orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/308
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/19(火) 20:19:16.92 >>506 登録しました。 https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/1781/ 対応してくれるでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/511
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/29(火) 00:21:00.92 同じデータ並びのファイルaaa、bbb、cccを同じ列で表示するのに plot "aaa" u 1:5 , "bbb" u 1:5 , "ccc" u 1:5 てやるの面倒なんだけどもっといい方法ないですかね? plot "{aaa,bbb,ccc}" u 1:5 みたいにできたら楽なんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/642
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/05(水) 21:56:05.92 極座標でのグリッドが開発版に実装されました。 https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/8d2e06d6a310daaa12b1e60cc720b387a1a7593b/ configure で --enable-polar-grid オプションをつけてビルドすると実装されます。 polargrid.dem の実行結果を pdf にしてみました。 http://tmacchant33.starfree.jp/Files/polargrid_dem.pdf Windows と Cygwin の開発版のバイナリもこのオプションをつけてビルドしています。 http://tmacchant33.starfree.jp/gnuplot_bin.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/883
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/06(火) 08:12:55.92 890 途中でかきこんでしまいました.5.2.xを使うか5.5(開発版)を使うかです. 5.5(開発版)のバイナリは以下 http://tmacchant33.starfree.jp/gnuplot_bin.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/891
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/07(火) 10:55:38.92 New plot style "with sectors" https://sourceforge.net/p/gnuplot/gnuplot-main/ci/c4bbbc2010af291cf678c8fbdcf83c1fd6e0d223/ 次のgnuplot マニュアル2023/3/7 版 93ページ参照 http://tmacchant33.starfree.jp/Files/gnuplot610_20230307.pdf デモは http://www.gnuplot.info/demo/sectors.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/916
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/22(土) 04:05:44.92 [0:26+2/3]の範囲で - 0.4 * x + 48 と 64-x で囲まれた領域を描画したいです。 plot sample [0:26+2/3] 64 - x with filledcurves above - 0.4 * x + 48 fc "yellow" notitle と入力すると、 unexpected or unrecognized token: - というエラーが出てきます。どのへんがおかしいでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/933
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.240s*