gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
gnuplot を使おう。 その3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 19:18:05.90 >1 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/4
96: 86 [sage] 2012/09/01(土) 23:36:40.90 >>86です。 >>95さん いい感じです。変数を使ってbindにplot分を割り当てるのは盲点でした。 自分の目的としてはこれで何とかいけそうです。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/96
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/05(金) 19:02:31.90 4列のデータからそれぞれ,x座標,y座標,点の大きさ,透過度を読み取って 円をプロットしたいのですが,どうやればよいか教えてください. やりたいことは,これ↓ "Trace of unconstrained optimization with trust-region method" http://gnuplot.sourceforge.net/demo_4.6/circles.html にすごく近いのですが,加えて,透過度をデータから読み取ってプロットしたいです. 『solid 0.15』→『solid variable』に変えて plot 'file' using 1:2:3:4 with circles lc rgb "blue" fs transparent solid variable noborder としてみましたが, warning: This plot style does not work with 4 cols. Setting to yerrorbars と言われてしまいます. また,"with circles"の場合にはパックマン状の扇形を描くための開始,終了の角度を 指定にするために4,5カラム目が使われるらしいので, plot 'file' using 1:2:3:(0):(360):4 with circles lc rgb "blue" fs transparent solid variable noborder と,あえて角度指定した後に透過度として指定したい列番号を書いても,同様の警告が出ます. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/162
203: 198 [sage] 2013/09/26(木) 01:04:04.90 >>200 確かに白丸だけ千の太さが反映されないね。 線ばっかりで点はあまり使わないから気がつかんかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/203
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 19:15:05.90 >>476 gnuplot Q&A 掲示板への投稿は、スマホからでもできますよ。現に3129番への投稿はスマホから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/478
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/11(水) 05:30:28.90 >>546 遅レスですが, >Windowsのコンパイル環境はcygwinとかが必要になるんでしょうか? windows 上でビルドするには, 1.msys2上で,通常のwindows版をビルドする方法と 2.cygwinでcygwin版をビルドする方法 3.Microsoft Visual Cでwindows版をビルドする方法 があります。 3.は私がわからないので略。 以前は,2.のほうが楽だったのですが,msys2が登場し,充実してきたので, 今では,1と2では難易度はほとんど変わりません。 msys2上でのgnuplotのビルドは >>465 をご覧ください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/559
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/01(木) 12:00:39.90 gnuplotで再帰使えたか自信ないけど、無限再帰になってない? f(x)=hoge g(x)=(f(x)>0) ? f(x) : 1E-8 試してないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/620
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/06(水) 07:02:02.90 >>641 >>639 はもしかしたら "GNU"plot と思ってるのかもしれない。 GNU/plot <=> GNU/Linux そっくりんこ。 だからこそ, GNU/Linux のバージョン管理と, gnuplot のそれとを, 同じシステムと思ったのかも 知れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/646
728: 717 [sage] 2019/02/20(水) 00:18:28.90 みなさんの指摘どおり上位互換があるみたいなので古いのに深入りするのはやめます どうやら私が情弱だったみたいですね ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/728
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/29(水) 18:37:59.90 Changes in 5.2.7 ================ * NEW "set pm3d noclipcb" will skip drawing quadrangles with color < cbmin * NEW pm terminal supports utf8, dashed lines, bold/italic text * NEW imaginary component of array values is available to "using" in column 3 * NEW gnuplot --slow may help use of qt terminal with slow system font server http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/741
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s