gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
gnuplot を使おう。 その3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/16(日) 00:58:09.69 >>102 まさにその機能です! ありがとうございます. gnuplot で関数やらサブルーチンやらエイリアスで ググっても思った内容がなかなか出て来なかったもので…. マクロ置換って言うんですね. 助かりました. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/103
194: 192 [sage] 2013/09/21(土) 17:30:58.69 >>193 やってみました。 PSの図は張り付けられるっぽいけど、文字がアウトライン化されて太るみたいです・・・ PDFは厳しかったような・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/194
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/24(火) 01:56:34.69 >>330 x幅が固定ならboxes、点ごとに変えるならboxerrorbars。 と、うろ覚えで回答してみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/332
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/18(木) 00:26:08.69 >>352 亀だが俺もそうだわ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/357
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/09(土) 23:21:55.69 >>472 そうだと思うんだけど、塗りつぶしていない領域と塗りつぶした領域で 点線の色を変える方法を知ってたら教えて欲しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/473
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/13(水) 01:34:26.69 >>490 大学の研究ですか。楽しそう。 実験データをまとめて比較したりしているんですかねえ。 使い方のノウハウとかプロセスとかたまってそうでうらやましいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/491
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/03(火) 05:57:40.69 5.2.8がでたよ。5.2では最後らしい。windowsバイナリは遅れるよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/756
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/31(火) 06:08:44.69 >>759だと全部くっついて1個のグラフみたいになった やるとしたらこんな感じかな p for [f in system("ls file*")] f t f もう少しスマートにできたらいいのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/760
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/31(火) 08:03:31.69 ファイルのお尻に空行を入れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/761
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/25(木) 16:30:09.69 +" This terminal processes labels and other text using enhanced formatting", +" by default. See `enhanced`.", +"", +" The width of all lines in the plot can be modified by the factor <lw>", +" specified in `linewidth`. The font size can similarly be uniformly modified", +" the scale factor provided by `fontscale`. For discussion of font and text", +" encoding options, see the `pdfcairo` terminal." +"", +" The option `rounded` sets line caps and line joins to be rounded;", +" `butt` is the default, producing butt caps and mitered joins.", +"", +" The size of the plot is given in screen pixels. By default each plot is", +" drawn starting at the current cursor position and scrolls with the terminal", +" text. `anchor` instead pins each plot to the top left of the terminal window.", +" This is useful for animation or pseudo-mousing using the keyboard", +" (see `pseudo-mousing`).", http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.342s*