gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
gnuplot を使おう。 その3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 06:22:39.52 手元にgnuplot-4.4.4がないので,cvs版(4.5)でやってみました。 フォントを"GothicBBB-Medium-83pv-RKSJ-H" で指定して shift-jisでやったところお望みに近いグラフができました。 ちなみにWindows XPです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/26
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/03(火) 19:49:49.52 負の数をログスケールにしたいんですが... set logscale y set ytics format "-%g" plot 'hoge' using 1:(-$2) こんな感じでいけますが,x11などの場合で, いったん普通にプロットしたあと,キー入力でノーマルスケールと ログスケールを切り替えたいです。 bind で何とかならないかとも思ったのですが, plot文を変える必要があるため,特定の用途ならともかく, 汎用的にはやるのはなかなか難しそうです。 理想は set logscale y -10 とかやると,負数のログスケールになってくれたりするとありがたいんですが... ちなみにソースを見るとfabsを取っているようで,-10でも10でも同じ結果になります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/86
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/19(水) 17:45:28.52 >>97 -100 set term post set output 'testps.ps' test でgnuplot 4.7で試したが,ダブルクリックでファイルができたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/104
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/26(土) 23:57:12.52 実験データのプレゼン用のグラフはピーク名とか入れる必要あったから、全部Illustratorで手修正してたなぁ フォント統一したいからラベルもそのとき入れてた 日々大量に生まれる実験データ自体はC++で自作したプログラムで処理して、ピークにピーク位置の値を labelで流し込んだgnuplotのバッチ自動生成→systemでgnuplot呼び出しでグラフ化してた 多少見栄えが悪いけど人に見せるものじゃないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/243
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/05(土) 07:11:52.52 >>337 キモいから書き込むな、無知(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/338
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/19(土) 10:01:00.52 >>458 feature requestsに あげました。 https://sourceforge.net/p/gnuplot/feature-requests/440/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/463
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/29(金) 06:59:59.52 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 EUJFW4437U http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/656
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/17(日) 20:48:48.52 >>717 Mac user じゃないからよくわからんが、mac でも最近ばqt とかwxtとかを使うのではないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/718
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/30(木) 12:34:53.52 6.0.1がリリースされました.Windowsバイナリもリリースされました. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/943
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.000s*