gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
147: 144 2013/01/11(金)12:13:21.41 AAS
いろいろ試行錯誤して自己解決しました。
具体的には、
1.set pm3dとset view mapにしとく。
2.カラーマップはwith pm3dで描く。
3.線は外部ファイルに準備した二次元テーブルから引っ張ってきて引く。
という、結局ゴリ押しなんですが。
208: 207 2013/10/16(水)07:00:29.41 AAS
wine-symbol-fontsというパッケージがあったのでyumで入れてみると
/usr/share/fonts/wine-symbol-fonts/ に symbol.ttf が現れ、
{/symbol W} とすると x11 enhanced でも表示されました。
見た目は {/Symbol W} と変わらなさそうです。

postscriptでSymbolフォントが使えているので、どこかに Symbol.ttf が
あるかと思い探しましたが見つかりませんでした。うーん、よく分かりません。

# っていうか、wineってあのWine Linuxのことかな?ずいぶん懐かしいような…
273: 2013/12/30(月)18:44:24.41 AAS
良いお年を〜
532: 2016/04/20(水)20:15:26.41 AAS
>>529
2次元の場合でも3次元も場合でも三項演算子の使い方は基本的には同じなんですね。
dgrid3dの曲面は式では与えられないので交点のデータから判定するための
条件を自分で記述する必要があるということですか。
方針はイメージできました。ありがとうございます。
552
(1): 2016/05/08(日)12:16:37.41 AAS
外部リンク[html]:www.gnuplot.info
のCVS versionを利用しました。
605: 2017/03/24(金)04:51:18.41 AAS
>>604
アスペクト比による問題では無いと思います。
なんでしたら上記データを出力して頂ければ幸いです。
ただしく描写されれば、四角形3つでLのような形をしていると思います。
因みに、違う描写ソフト(paraview)にて出力した所、問題無くメッシュが生成されました。
612: 2017/05/16(火)17:31:18.41 AAS
gnuplot 5.2への動きがはじまったようです。
外部リンク[html]:gnuplot.10905.n7.nabble.com
653
(1): 2017/10/17(火)07:30:24.41 AAS
>>651-652
ありがとうございます。
三項演算子でできました。
元々は w lp でやるつもりでしたが、とりあえずこれでやっています
787: 2021/09/07(火)10:43:47.41 AAS
Androidに移植されたgnuplotいくつかあるみたいだけど、使ってる方でおすすめのあります?

以前は、Droidplot + android terminal emulator つてのを使ってたけど、ずっと更新されずAndroid9ではgoogle playに出てこなくなっちゃった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s