gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
gnuplot を使おう。 その3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/10(金) 21:40:03.29 "Skipping data file with no valid points"のエラーってなんなんですか? どんなコードもこれが出てきてしまってグラフィックができないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/54
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/13(火) 08:06:35.29 gnuplot 4.6.0がでてます。 http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/4.6.0/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/62
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 20:47:16.29 help嫁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/143
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/24(木) 09:08:25.29 terminal を latex や epslatex にしてもできるよね。 どうせlatexの文書に埋め込むんだから、これでいいわけで。 あ、自称「理系」さんは住み分けてるので、試してくれなくていいですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/221
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 19:44:07.29 >>301 >>309 helpについては http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/gnuplot-on-64-bit-Windows-again-td17580.html を参考にしたら,動いた。 hhctrl.ocxを探し出す。 pexports hhctrl.ocx > hhctrl.def でdefファイルを作る。 dlltool -l hhctrl.dll.a -d hhctrl.def hhctrl.ocx で hhctrl.dll.aを作る。 インクルードはあくまでHTML HELP WORKSHOPのものを使いライブラリを hhctrl.dll.aでリンクする。 -lhhctrl.dll がうまくみつからなかったので LDLIBS += /c/PROGRA~2/HELPWO~1/lib/hhctrl.dll.a としました。 でHelpは正常に起動します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/311
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/07(月) 12:49:10.29 >>338 そうやって自ら回答にたどりつかない道を選ぶんですね(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/340
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/19(火) 20:39:21.29 なお、>>507さんに対応して下さいということではないです。 誰かに対応してもらえるかなあ?という思いを率直に書いただけです。 あしからず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/513
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 17:59:25.29 >>524 そのような方法もあると思います。 元のデータが分布している範囲を明示する必要があれば>>519の前半の方法も あるかと思います。 同じような悩みを持った方がいらっしゃいましたらどうしたか アイデアを共有して頂きたいと思ってました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/525
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 22:58:54.29 >>542 ちと勘違い。 impulsesはdgrid3dでは格子点に降りるのであった。 >>542 に書いたことは忘れてください。m(__)m。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/543
752: 749 [sage] 2019/06/01(土) 00:16:02.29 よく分かりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/752
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/07(土) 17:53:27.29 plot forってめんどくさい シェルみたいに"file*"だけで処理できたらいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/758
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/04/21(火) 15:08:52.29 こんにちわ。 なんと、「算術平均」の拡張版ができました。こちらをご覧ください。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~river_r/bm/AveRage.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/766
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s