gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: 2011/08/30(火)15:52:19.28 AAS
>>10
いや、それは即死じゃない
980越えて24時間レスがなかったら落ちるのは全板共通
即死ってのは立ったばかりのスレが引っかかるやつ

>>11
ありがと
じゃもう大丈夫か
44: 2012/01/23(月)05:20:15.28 AAS
理論上+∞に発散して閾値を超えると-∞から始まる曲線を描写しようと考えてるんだけど
実際のデータは無限大に行くわけでもなく、普段0.001程度の値が1まで行って-1まで
一気に落ちるって感じになってる。
こういうデータを無限に発散しているように見せるテクってある?
+∞から-∞の点を繋ぐ線を消したい
174: 2013/09/06(金)00:34:11.28 AAS
そういうのっていわゆるマスデータなんじゃないの?
gnuplotで表示するのがそもそも間違いなんじゃ
211: 2013/10/17(木)20:31:02.28 AAS
最近の 4系は plus と同じこと出来る様になったでしょうか?
290: 2014/02/26(水)20:15:30.28 AAS
gnuplotの補完ってもっと賢くならないかなー
普段zshやipython使ってるせいか余計不便さにイラつく
343
(1): 2014/07/12(土)15:17:08.28 AAS
>>342
そんで答えは見つかったのかにゃー?
365: 2014/10/10(金)01:41:48.28 AAS
loadすれば?
390: 2015/03/06(金)22:33:56.28 AAS
錯視じゃないの?
ホントはまっすぐなのに曲がって見えるとか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s