gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
gnuplot を使おう。 その3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/19(木) 13:26:03.25 今、論文をwordで書いてて、あまりにもExcelが吐き出すグラフが汚い(そして面倒)。 で、最終的にgnuplotで出力させてるんだけど、方法ってepsをまず作ってemfをgsview+pstoeditで作ることになるよね? グラフのxlabelやylabelの途中でフォントを変えたい場合って set xlabel font "Times New Roman Bold Italic,20" set xlabel "x {/Times-Roman [mm]}" みたいな感じになると思うんだけど(xだけTimesの太い斜体で[mm]はTimesのノーマルフォントを期待)、 {/Times-Roman [mm]}の部分がepsだと普通にTimesで出力されるのに、emfにするとHelveticaらしきフォントになってしまう。 誰かそういう場合にどうしたらいいか知ってる人います? またはepsをそのままの形で(ラスタライズしないで)、wordのファイルに張り付ける方法ってありますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/187
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/25(金) 14:36:51.25 添字とギリシャ文字だけなんだよね。。。しかも、ギリシャ文字はコード番号を打ち込みと言う不便さ。 うちの業界だとギリシャ文字、添字、分数、根号は必須なので plus 一択。 例えば set ylabel '$\Psi(\vec{r})$ [1/fm$^{\frac{32}}$] ' とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/236
250: 249 [sage] 2013/10/28(月) 01:30:03.25 >>247=>>249ね. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/250
269: 261 [sage] 2013/11/20(水) 23:10:03.25 >>268 多分fillパターンってターミナル毎に固有になってるっぽい。 で、emfターミナルのパターンは網掛けでなく、塗りつぶしらしい。 塗りつぶしのfillは自前で設定できるんだから、 網掛けパターン用意してくれると有難いんだけどなぁ。 ついでのメモ書き。4.6.4のemfターミナル使ってて気がついたバグっぽい事。 ・>>200の白抜き丸印で線幅が反映されない。 ・矢先を塗りつぶしにした矢印で線幅が反映されない。 ・set outputとset multiplot title 'hoge'を繰り返すと、タイトルの文字列が小さく潰れる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/269
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/04(金) 01:30:24.25 Y=x のグラフをxrange [0:1]で描画するとして、[0:0.5]を破線、[0.5:1]を実線するためにはどうしたらいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/303
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/11(土) 00:42:01.25 ttp://www.becoolusers.com/excel/doughnut-chart02.html こんな感じの二重ドーナッツグラフをgnuplotで作りたいのですがどうしたらいいですか? 円グラフの作り方は検索すると見つかりますが、ドーナッツグラフの作り方がわかりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/392
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/11(月) 17:34:00.25 >>479 grid線を灰色にかえるという、代替案が掲示板ででました。 これでいいかどうかは、話題主さん次第です。別の回答者が現れるかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/480
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/16(土) 18:49:39.25 3次元のグラフの目盛の数字と目盛のラベルが他の軸だったり、軸の線と重なる ことがありますが、どうするのがいいのでしょうか? viewやoffsetを調整することはできるのですが、場当たり的な対応であり、 手間もかかるので、うまい対処方法はないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/501
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 00:45:42.25 > Milestone、Priority、Labelsはどうするんだろうという感じです。 ここらは、全部空欄でいいですよ。 私がレポートするときはじめは、気にしてましたが、今は気にしてません。 最初だけは、Anonymousで書き込めますが、やりとりをするにはsourceforgeのアカウントが必要です。アカウント名は、ハンドルネームでもかまいません。 gnuplot Q&Aの回答にあったスクリプトはつけておくことをおすすめします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/509
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/31(水) 23:11:48.25 物理実験で測定したデータを 近似直線と一緒に両対数グラ フで表示したいのですがcolo r axis has cb coord of 0; mu st be above 0 for log scale と表示され近似直線を表示 することができません。範囲 を絞っても駄目でした。どう すればいいでしょうか。ちな みに両対数グラフでない場合 には表示できました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/614
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/02(土) 18:07:55.25 おマカン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/816
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/21(木) 17:21:29.25 stats を使えばいろんなことができる。 詳しくは以下参照。 https://ss.scphys.kyoto-u.ac.jp/person/yonezawa/contents/program/gnuplot/stats.html あと,このページ主のページは本当使えるチップスがある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/823
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/19(日) 02:07:01.25 なるほど フラクタルとか、難しい数式をビジュアル化するとか面白そうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/925
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s