gnuplot を使おう。 その3 (955レス)
gnuplot を使おう。 その3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 22:10:41.01 描画の順番を入れ替える. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/145
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/06(金) 02:08:17.01 おっしゃる通りなんだけど、開発段階とかでぱっとプロットしたい時にgnuplotだと楽じゃん。 gnuplot用のアウトプットルーチンを書けばいいんだけど、コード無駄に長くなるし、そのままプロットできればいいかなと思ってさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/175
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/30(木) 03:13:23.01 質問には既に答えた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/280
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/04(金) 17:01:18.01 >>434 最後にset outputを付けないと生成したファイルを開こうとすると他のプロセスが使用中 で開けませんってなりませんか? set outputを付けないで何度がテストした感じだとプロセスが増えていないかもしれないですが ファイルを開けないので実用に耐えないです。 マシンを再起動すれば開けましたが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/435
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/10(日) 07:07:40.01 >>473 ここで、答えがつかないようならgnuplot Q&A 掲示板で聞いてみたら? 名前さらすのがいやならハンドルネームでいい訳だし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/474
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/20(水) 20:05:31.01 >>528 生データとそれを元に生成したgrid3dの曲面の両方を描画します。 生データとgrid3dの曲面はずれますので曲面の上下に位置することになり、 そのずれを見やすく色分け表示したいと思いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/531
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/26(水) 13:26:40.01 .gnuplotに書きなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/589
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/13(土) 15:34:07.01 >>731 6月リリースのようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/732
892: 887 [] 2022/12/06(火) 12:05:17.01 >>890,891 有難うございます 試してみまするる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/892
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s