[過去ログ] OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
981(2): 2012/05/16(水)23:26 AAS
>>980
>rootでzpool statusするとHDDにチェックが入るから重くなる
>ユーザでzpool statusするのがいいよ
そうなんですか、それは勉強になりました。
実は今、zpool status (uid=root)のプロセスが30個ぐらい溜まってしまっているんです。
なぜこんな事になったかと言うと、30分に一度、cronで自動実行して問題があればアラートを
送っていたんですが、今回の障害で終わらないまま溜まってしまったようなんです。
省3
8(1): 2010/10/03(日)04:11 AAS
>>6
前スレ>>981にありますよ?
>>7
度々言われていることなんだけど、そういう意見(その>>998みたいなのね)は
「distro としての OpenSolaris」と「コミュニティやプロジェクトの集合体としての OpenSolaris」を
混同してるからこそ出てくる意見なんだよな。
前者が終わったのは疑いない。しかし後者については継続してる部分も多い。
983(1): 2012/05/16(水)23:33 AAS
>>981
その通りだと思います
IO TIMEOUTが60秒になっているので(デフォルト)
エラーでディスクからの応答待ちがかなり長いです
それがどんどん増えてしまってるんでしょう
なのでSIGKILLも効きません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s