[過去ログ] OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
793
(3): 2011/12/07(水)07:50 AAS
どんなときでも全部に読みに行くのが確定しているならそれはそれで扱いやすい
RAIDのストライプサイズはそのアレイへのアクセスときっちりかみ合ってないといけないし
パターンがばらけていると全体的に速度を出すのは難しい
795
(1): 2011/12/07(水)13:49 AAS
そのまえに>>793のいったい何処に raidzを高速化できる と書いてあったのか教えてくれ
あれは使い道ごとにプロファイリングしていじり倒すよりリソース突っ込むだけの方が楽だって話をしただけだぞ
見たい物だけ見て言いたいことだけ言うのは君の勝手だが有りもしない物を有るように言われても困る
800: 2011/12/07(水)23:00 AAS
>>794はなんだかわからんが>>793がいう扱いやすいというのも意味が分からんがな。
zfsはブロックサイズ可変だからその理屈ではより一層速度を出すのが難しいことになっちまうよ
809: 2011/12/08(木)14:30 AAS
>>801が言ってるのは(disk数-1)*512B未満の書き込み時に未使用のdiskにも書き込むかって話(たぶん)。重箱なんで伝わってないんだろ
〜512B:1diskからのreadでおk
〜1024B:2diskからのreadが必要(raid5より遅い)
〜2048B:4diskからのreadが必要(raid5よりかなり遅い)
・・・
となるので、>>793-795 ?あたりの「どんなときでも全部に読みに行く」に例外があるぞ!と言いたいんだと思れ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s