[過去ログ]
OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 (1001レス)
OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1285876800/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/16(水) 23:05:19.25 >>977 rootでzpool statusするとHDDにチェックが入るから重くなる HDDがエラーセクタへのアクセスで時間かかってる場合は待たされる 単にresilverの進行状況やエラーの発生状況だけを確認するなら ユーザでzpool statusするのがいいよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1285876800/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/16(水) 23:26:45.38 >>980 >rootでzpool statusするとHDDにチェックが入るから重くなる >ユーザでzpool statusするのがいいよ そうなんですか、それは勉強になりました。 実は今、zpool status (uid=root)のプロセスが30個ぐらい溜まってしまっているんです。 なぜこんな事になったかと言うと、30分に一度、cronで自動実行して問題があればアラートを 送っていたんですが、今回の障害で終わらないまま溜まってしまったようなんです。 気が付いてすぐcron を止めたのですが、今あるプロセスはkill -9 でも終了できませんでした。 Linuxで言う所の、disk sleep 状態でしょうか。 ひょっとしたら、これらのプロセスを終了できればシャットダウン処理に入れるのでしょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1285876800/981
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s