tmux その1 (426レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(3): 2010/03/17(水)07:27 AAS
という訳で
48
(4): 2010/06/17(木)20:46 AAS
いつの間にかスレ立ってたのか。
screenよりいいところ...開発が続いていること、じゃないの。
相変わらずコピーモード(でよかったっけ?)にするとcjk widthの問題がモロに出るけど、
それ以外は特に不満もなく便利に使わせてもらってるな。
121
(4): 2011/07/17(日)18:54 AAS
複数からアタッチすると、表示範囲がアタッチされてる中で一番小さいターミナルエミュレータのサイズに統一されちゃうけど、無効にできないの?
242
(3): 2012/12/08(土)04:26 AAS
Mac (10.8) でtmux使っている人、
monitor-activityをonにしてps | lessとかすると、ステータスラインが大変なことにならないか?
289
(4): 2013/06/10(月)23:50 AAS
next-windowの「c^b n」を
prefixなしで「c^→(右キー)」にできませんかね。
310
(3): 2013/10/23(水)03:25 AAS
tmux を使ってから
chmod 755 directory としようとしてsudoを忘れたから
Ctrl + a で文頭に戻ってsudoってうつと
sudod 755 directory というように文字が重なってしまいます。
コマンド的には問題ないのですが、途中から見えなくて
困っています。何か解決策はありませんか?
395
(4): [age] 2017/09/06(水)07:30 AAS
tmux 内で個々のセッション「毎」にカーソルの形状を変えるって無理ですかね。
つーか端末多重化の原理上不可能ですかね。
例えば bash の vi-mode でモードによってカーソルの形状を変えるとします。
「挿入」の時は \033Ptmux;\033\033[ q\033\\ のような制御綴りを,
「操作」の時は \033Ptmux;\033\033[ q\033\\ のような制御綴りを送るのですが,
他のセッションで起動している Vim/Emacs などにもカーソルの形状が引き継がれてしまうので嫌です。
また Vim でもモードによってカーソルの形状を変えると,他のセッションで起動している bash のカーソルがその形状になってしまいます。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.758s*