[過去ログ] zsh その6 (986レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838
(4): 2012/01/31(火)11:30 AAS
zshでcat file_not_exist >/dev/null 2>&1 | w3mとやると、
catのエラーメッセージがw3mに渡されることに気付きました。
shのリダイレクションの解釈だとパイプには何も渡されないはずですけど、zshはどうしてこういう動作にしてるんですか?
何か理由があるんでしょうか。
839
(2): 2012/01/31(火)14:32 AAS
>>838
unsetopt multios
856: 2012/02/01(水)14:42 AAS
>>838>>839>>840だから連投ってほどのこともしてないじゃん。
857: 2012/02/01(水)14:46 AAS
>>838=>>840=>>843=>>845=>>847
IDじゃなくてもこれだけ書き込んだら目立つ
859: 2012/02/01(水)15:20 AAS
>>858
そう、>>853の意図としては>>840に対してのみの指摘。

元々のウダウダ書いている>>838は multios を知らない人間の質問の仕方。
だからその回答は「zsh には multios って機能があるから」で十分で、
あとはググりでもすればいくらでも満足してもらえると思ったんだがな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s