[過去ログ] zsh その6 (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52(3): 2009/01/10(土)00:26 AAS
orzsh
187(3): 2009/05/26(火)08:54 AAS
>>185
お前はmanもロクに読まずに偉そうな奴だな
${=CFLAGS}使うかSH_WORD_SPLITでも設定しとけ馬鹿が
202(3): 2009/05/26(火)09:48 AAS
ふぁqなんて誰も読まねえよ
274(3): 2009/06/30(火)09:55 AAS
>5 の本(zsh最強シェル入門)とは別の
「zshの本」って出てるのね
外部リンク:www.amazon.co.jp
330(6): 2009/08/10(月)22:33 AAS
質問させてください。
vim app/views/users/show.html.rb
まで打ったのを
vim app/views/users/
まで戻したいとき、何かコマンド一発でできないでしょうか?
Ctrl+wのような感じです。
/とか、デリミタっぽいところまで一気にbackspaceさせたいのです。
省1
572(3): 2010/04/29(木)23:01 AAS
実行可能なファイルをパスの通ったところに放り込むと直後にそのファイルがタブ補完で呼べる、
という挙動が hash_cmds と no_hash_cmds の両方で同じだった。
もしかして、コマンド補完が効くというのはハッシュとは関係ないの?
575(7): 2010/04/30(金)18:17 AAS
bindkey -v使いたいんだが...
どっかにvimのヴィジュアルモード再現してくれる猛者いねーかな。
アレが無いと、削除もヤンクも使えたもんじゃない。
おかげでbindkey -e使うハメに。くつじょく
チラウラスマソ
594(6): 2010/05/20(木)23:02 AAS
ls --color=autoでTABの補完候補を表示させると、
hoge.bmpなどのディレクトリが.bmpファイルの色になります。
補完候補ではなく、普通にlsで見たときはディレクトリ色なんですが。
どなたか分かる方いますか?もしzshのせいでなかったらすいません。
659(3): 2010/09/17(金)17:59 AAS
Windows7上のCygwin on rxvt SJIS環境 zsh 4.3.9で
printf()による出力がある自作CUIプログラムを実行すると
出力の末尾に%記号が反転されて表示されるのですが、原因としては何が考えられるでしょうか?
同様にbashでもプログラムを実行しましたがこちらでは問題ありませんでした
通常のCygwin上で実行したzshだとコマンドラインを空の状態で
Enterキーを押しても反転された%が表示されます
コマンドを実行した際は末尾に表示されます
省17
816(4): 2011/12/26(月)23:20 AAS
fwd-searchして今の場所でOKのときにfwd-searchを抜けるのってどうやってますか?
Ctrl-F,Bで移動するとfwd-search解除されるのでそうやってますが、もっと良い方法ないかなと思って・・・
Enterしたらコマンド実行しちゃうし
838(4): 2012/01/31(火)11:30 AAS
zshでcat file_not_exist >/dev/null 2>&1 | w3mとやると、
catのエラーメッセージがw3mに渡されることに気付きました。
shのリダイレクションの解釈だとパイプには何も渡されないはずですけど、zshはどうしてこういう動作にしてるんですか?
何か理由があるんでしょうか。
840(6): 2012/02/01(水)07:31 AAS
>>839
じゃなくて、どうしてmultios状態をデフォにしてるのか、何か理由があるのかを聞いてるんだが。
845(3): 2012/02/01(水)08:14 AAS
>>842
作者が便利だと思っても互換性に問題がある機能はデフォではOFFにするのが鉄則。
889(3): 2012/02/06(月)00:06 AAS
ないよ
890(4): 2012/02/06(月)00:13 AAS
>>889
だな。
今のbashはzshの持っている機能を100%持ってる。
bashにしかない機能も山ほどある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s