[過去ログ]
zsh その6 (986レス)
zsh その6 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1229010860/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 13:16:40.66 >>745 HISTSIZEもっとでかくしようぜ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1229010860/746
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/04(土) 17:16:18.66 zshmiscのzshaddhistory関数の使用例に、通常の履歴に加えて カレントディレクトリにも履歴を書き出す例があった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1229010860/871
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/05(日) 18:32:09.66 >>880 を試そうとして、 echo hoge >file1 >file2 >/dev/stdout のようにファイル2つと/dev/stdoutを指定したら、 zshがCPU使用率100%になって固まった。 echo hoge >file1 > /dev/stdout ←だと固まらない。 echo hoge >file1 >file2 >/dev/stdout ←で固まる。 再現率100%。バグか?w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1229010860/881
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/06(月) 06:46:06.66 >>881 >>886 が指摘してる件は重大なバグだろ? echo hoge >file1 >file2 >/dev/stdout って実行しただけで固まって無限サイズファイルができるって、 危なくて使えない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1229010860/896
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/03(土) 09:50:42.66 >>914 completeを動詞と考えると、現在形なのはおかしいね。 なので >>916 説に1票。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1229010860/917
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s