PC-BSDを語れ! part2 (738レス)
1-

560
(1): [age] 2014/03/10(月)01:25 AAS
スレチだけどネタもないし、GhostBSDも10.0ベースになるらしい。
i386で動くんだもの!

GhostBSD 4.0-ALPHA1 now available | GhostBSD
外部リンク:ghostbsd.org
561: 2014/04/05(土)03:15 AAS
>>560
PC-BSD Weekly Feature Digest 21 ? PCBSD 10.0.1 Released!
外部リンク:blog.pcbsd.org

Download GhostBSD 4.0 ALPHA 2
外部リンク:www.ghostbsd.org
562: 2014/04/10(木)00:47 AAS
サイトが無くなってるけど移転したの?
563: 2014/04/10(木)00:55 AAS
どこのサイトの事?
564
(1): 2014/04/10(木)01:28 AAS
pcbsd.org WHOIS domain registration information from Network Solutions
外部リンク[jsp]:www.networksolutions.com
>Domain Name:PCBSD.ORG
>Domain ID: D106044081-LROR
>Creation Date: 2005-04-08T13:25:09Z
>Updated Date: 2014-04-09T14:40:52Z
>Registry Expiry Date: 2019-04-08T13:25:09Z
省1
565: 2014/04/10(木)05:46 AAS
pcbsd.org WHOIS domain registration information from Network Solutions
外部リンク[jsp]:www.networksolutions.com
>Domain Name:PCBSD.ORG
>Domain ID: D106044081-LROR
>Creation Date: 2005-04-08T13:25:09Z
>Updated Date: 2014-04-09T14:40:52Z
>Registry Expiry Date: 2019-04-08T13:25:09Z
省1
566: 2014/04/10(木)05:50 AAS
ありゃ >564コピペした時点で契約更新してた
567: 2014/04/13(日)18:59 AAS
PC-BSDをデスクトップ環境に入れて使いたいのですが、
ネットワークは、WiFiの勉強もかねてUSB-無線LAN I/Fを使いたいです。

現在発売されているUSB 無線LAN I/FでPC-BSD対応品ってありますか。

あるいは、どこかに情報がまとまっていたら、そのリンクを教えてもらえますか。
568: 2014/04/14(月)00:27 AAS
外部リンク:wiki.pcbsd.org
569: 2014/04/14(月)00:29 AAS
FreeBSDだが
外部リンク[html]:running-dog.net
570: 2014/04/14(月)01:48 AAS
個人的に適当にメモったヤツ
外部リンク:docs.google.com

多分動くであろうと思われるのを適当に書いている
571
(1): 2014/04/23(水)07:30 AAS
>>555
linuxxユーザーなのでzfsって使ったこと無いけど、何がどうダメなの?
572
(1): 2014/04/26(土)20:34 AAS
>>571 ZFSはファイルの完全性を検証するためにUFSより遅くなるし、
メモリーを大量に使ったりする。PC-BSDが32bit版を廃止するほどに。

>>555 が言っているのは多分そういうことだと思う。
573: 2014/05/01(木)16:56 AAS
昔はFreeBSDインストーラー的な要素もあったと思うんだけど、そんな感じじゃ使えないの?

#GWで入れてみようかと思ったけど、32bitが無いとか・・・・
574
(1): 2014/05/01(木)17:16 AAS
今時64bit対応していないCPUってどんな廃スペックマシンなんだ?
Pentium4? AthlonXP? 初期のatom?
575
(1): 2014/05/01(木)17:43 AAS
>>574
WindowsXP消してVistaに入れ変え予定の、AthlonXP、メモリ2GBの廃スペックマシン。
1080pの動画はきついけど、720p動画見たり、ネットやるだけなら十分使えてた。
GWで時間があるので、バイナリアップデートできるようになったらしいFreeBSDを入れてみようかと。
576: 2014/05/01(木)19:08 AAS
そんなの捨てて2万くらいのタブレットでも買ったほうが経済的じゃないの
577
(1): 2014/05/01(木)19:52 AAS
今ならpkg使えばFreeBSDのデスクトップ環境は30分くらいで容易に構築出来るけどね。
自分はCF-T2(PentiumM 1Ghz, 256MB)とX40(PentiumM 1.4Ghz, 1.5GB)をFreeBSD10でデスクトップ環境にしている。
578
(1): 2014/05/01(木)20:18 AAS
PC-BSDでFAT16形式でフォーマットされたDVD-RAMは読み取り可能でしょうか?
ReadOnlyマウントでも構いません。

可能ならドライブを買おうと思っています。
579: 2014/05/02(金)15:12 AAS
>>575
っDebian

>>577
大物が楽に入れられるようになったのはいいけど、
それでもちまちまパッケージ入れたり、テキスト編集が必要だからね

>>578
そういうのはFreeBSDのスレで聞いた方がいい
580: 2014/05/04(日)00:18 AAS
>>572
571です。ありがとう。
BSD系って日本語ファイル名を256文字扱えるようになりました?
255byteでなく。
581
(2): 2014/05/04(日)01:00 AAS
それってOSではなくファイルシステムに依存するものだと思うけど、
UFS、ZFS、EXT4、btrfs共にファイル名は255byteまで。

NTFSは最大255文字までだけど、パスのも含まれるので、実際に255文字にできるのはドライブ直下だけ
582: 2014/05/04(日)03:23 AAS
日本語というとS-JISとかUTF-8とかEUCとかあるから
文字数にとらわれないよう気をつけんとならないね。
583: 2014/05/04(日)15:21 AAS
>>581
カーネルじゃなくファイルシステムなのか。ありがとう。
584: 2014/05/12(月)20:49 AAS
>>581
ntfsはそんな制限ないよ
585: 2014/05/14(水)11:59 AAS
NTFSの制限じゃなくてWindowsエクスプローラなど多数アプリの制限がMAX_PATH(=260文字)
586
(1): [age] 2014/07/20(日)17:46 AAS
人いないの?

Official PC-BSD Blog ≫ PC-BSD 10.0.2 Released!
外部リンク:blog.pcbsd.org

GhostBSD 4.0 BETA 3 now available
外部リンク:ghostbsd.org
587: 2014/07/20(日)19:37 AAS
はい、いませんよ
588: 2014/08/08(金)01:32 AAS
>>586
GhostBSD 4.0 RC 1 now available | GhostBSD
外部リンク:ghostbsd.org
589
(1): 2014/08/08(金)02:50 AAS
zfs 強制じゃなかったらまぁ少しは存在価値もあるけど、強制だしねぇ。
590: 2014/08/08(金)09:06 AAS
>>589ほど精通してるなら、zfsじゃなくてもインストール可能じゃないか
591: 2014/08/09(土)13:52 AAS
シェルに抜けて bsdinstall なら、
最初から FreeBSD 入れるでしょ。
あのインストーラー抜いたら PC-BSD の意味ない。
592
(1): 2014/09/13(土)16:21 AAS
PC-BSD 10最新版リリース - Luminaデスクトップ搭載など | マイナビニュース
外部リンク:news.mynavi.jp

Luminaは、GhostBSDとかの方が恩恵が受けられそうな気がする(´・ω・`)
593: 2014/09/13(土)23:22 AAS
Lumina期待しているお(´・ω・`)
594: 2014/09/14(日)15:14 AAS
>>592
> PC-BSDの次のメジャーアップデートリリースは今秋のリリースが計画されているPC-BSD 10.1となる。
> このバージョンはFreeBSD 10.0-RELEASEをベースにするもので、開発が順調に進めば年内に利用できるようになるものとみられる。

FreeBSD 10.0ベースで、PC-BSD 10.1作るの?
595: 2014/09/19(金)09:34 AAS
10.0.3 いれてみたんだけど

日本語変換がまともに動作しない(mozc)

インストール時とインストール後の再起動時に
カナキーボードを選択しているのに英語キーボードの
レイアウトのままで動作してしまう

ibusの設定ツールがフォントバケバケ

などいろいろと日本語関係の問題が多いのですが
省3
596: 2014/09/19(金)17:16 AAS
外部リンク[html]:pcbsdw.blogspot.jp
yori innyou

> PC-BSD 10.0.2では一部のアプリケーションで日本語入力ができないという不具合がありましたが、10.0.3 RCで確認してみたところ、残念ながら10.0.3 RCでも日本語入力ができないアプリケーションがありました。
>
> 普段利用するChromium、Firefoxも日本語が入力できず、はっきりいってブラウザで日本語入力ができないとメインOSとして使えません。
597: 2014/09/21(日)01:10 AAS
GhostBSD 4.0 RC 3 Karine edition now available | GhostBSD
外部リンク:www.ghostbsd.org

ライバルになれなくもない気がするし、一応更新されてるし、PC-BSD重いし・・・・・
598: 2014/10/05(日)12:48 AAS
GhostBSD 4.0-RELEASE Karine finally ready
外部リンク:www.ghostbsd.org

さあ、乗り換えだ!
599: 2014/10/25(土)14:14 AAS
いつの間にかそんなものが出来てたのか
600: 2014/10/28(火)13:11 AAS
入れてはみたものの、stableにしてみたいやー、よし、make buildworldだーとかやってるうちに
なんで、このディストリ使っているんだろうという気になるな。
601: 2014/10/28(火)13:19 AAS
ハロウィンか
602: 2014/12/08(月)17:51 AAS
PC-BSD 10.1で /boot パーティションのいらないフルディスク暗号化を謳っているけど、
これはどうやって実現してるの? ブートローダに独自に手を入れている?
603: 2014/12/09(火)09:59 AAS
PC-BSD使い始めました。
Brotherのプリンター(dcp-155c)を使いたいんですが、ドライバーはLinux用しか見つかりません。
どうしたらいいですか?
604: 2014/12/09(火)10:03 AAS
あきらめたらいいです
605: 2015/02/19(木)16:21 AAS
2020年はPC-BSDの年になる?
外部リンク:opensource.slashdot.jp
606: 2015/03/11(水)22:20 AAS
PC-BSDを仮想環境にインストールしたがアップデートが終わらない。
だいぶでかいんでしょうか。
607: 2015/03/13(金)05:39 AAS
仮想世界を拒んでいるのさ
608: 2015/03/16(月)09:04 AAS
PC-BSDはデスクトップシェルがださい
UbuntuのUnityを使いたい
609: 2015/03/18(水)11:20 AAS
PC-BSD はもっさりだから嫌い。
610: 2015/03/20(金)16:01 AAS
お尻の穴に綿棒ザグレート入れたら取り出せなくなった
611: 2015/03/20(金)17:28 AAS
英語版のPCBSD上にvirtualboxって入りますか?
日本語打ちたい時はVirtualbox上のlinuxを使おうと思ってます。

それと重いってのは解消できないんでしょうか。
612: 2015/03/20(金)17:30 AAS
失礼。virtualboxは簡単に入りそうですね。

重いってのだけ最新の今のPC-BSDも重いでしょうか。
613
(1): 2015/03/20(金)21:44 AAS
最新が遅い。理由も判っている。メモリが
小さいと遅い。少なくとも数十GBはなければオススメしない。
614: 2015/03/20(金)23:13 AAS
>>613 ありがとうございます。
今linuxのvirtualbox上で動かせてます。
日本語入力がめんどそうですね。

重さは思っていたよりも軽いって感じですが、ありがとうございました。
615: 2015/03/20(金)23:20 AAS
ちなみにMATEにしました。
616
(1): 2015/03/21(土)00:02 AAS
凄まじく速いマシンみたいだけど、全く同じ様に素のFreeBSDを入れたら違いに驚くよ。
617: 2015/03/21(土)07:01 AAS
PC用BSD日本語版はどこから落せますか?直リン一発でお願いします
618: 2015/03/21(土)10:54 AAS
>>616 全然速くない。celeronですよw
素で入れたほうがいいんですかねぇ。そうかぁ。入れ方を調べてみますw
619: 2015/06/22(月)19:02 AAS
今どきの PC-BSD ってどれくらいメモリーがあれば快適に動くの?
なんで zfs 強制なんだろう?
620: 2015/06/25(木)00:05 AAS
うんこ
621
(2): 2015/06/29(月)16:56 AAS
Fluxbox sika erabe nakunatta. KDE ni modoshitai tasukete kudasai.
622: 2015/06/29(月)17:35 AAS
>>621desu.
KDE4 ga deinstall sareteita moyou.
623
(1): 621 2015/06/29(月)17:45 AAS
もどってこれました。ありがとうございました。
624: 2015/06/29(月)22:05 AAS
zfsで4GB使うとして快適となると8GBあればいいんじゃない?
大量のHDかメモリが前提のzfsをデスクトップ用途に採用って確かに訳わからんな
625
(1): 2015/06/30(火)19:17 AAS
>>623
もかえり
626: 2015/07/01(水)19:26 AAS
PC-BSDはHDDのホットクラブはできますか?
627: 2015/07/03(金)22:59 AAS
>>625 せっかく戻ってきたんだがさらにvinelinuxに戻してしまったw
PC-BSDだとCPUの使用率が高くてね。
興味もって様子見ます。
628: 2015/07/04(土)12:26 AAS
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7の結構ハイエンド構成)が入りました。多分私が運用保守をまかされそうな
雰囲気です。業務的にとある構造分析やシミュレーションなど行う必要がありOSにLinuxを採用するのは
聞いていたのですが、搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのはVineのインストールパッケージでした。

「うへぇ〜、よりによってVineかよ」

カーネルが古い、日本語環境が古い、ソフトが古い・揃ってない、今の奴は日本語文字コード大丈夫なのか(utf-8)、
x86_64環境は大丈夫なのか、今時のネットに繋いでもセキュリティは大丈夫なのか不安はつきませんし、
非メジャーなのでネット上の情報もすくなく調べるのも大変です。
省11
629: 2015/07/05(日)01:03 AAS
コピペw
630
(1): 2015/08/08(土)22:53 AAS
 最近始めた者です

 チラ見したところBSD系OSのエディタって日本語入力出来なさそうですね。
それとも僕の知識不足で必要な作業を見落としているんでしょうか?
 そうじゃないなら、今火狐で入力出来るからUPしてるけど、スクリプトか
タグ書いてブラウザに画面いっぱいに文字入力できるようにして、そこから
コピペが現実的ですかね?
 できるならVimから直に日本語入力したいんですけど。。。。
省3
631
(1): 2015/08/08(土)23:21 AAS
PC-BSDでできることは、基本FreeBSDでもできる
だから、まあ、概ね足りていないだけ
632
(1): 2015/08/09(日)00:24 AAS
火狐でできるならgeditでもkateでもいけるっしょ
うちはnanoでも大丈夫だからやることやってればvimでもいけるはず
633
(1): 2015/08/09(日)01:59 AAS
ココ5年位はFreeBSDデスクトップだけだが、何の不自由もない
634
(1): 2015/08/10(月)10:06 AAS
>>630
X使ってるんならibus使ってvimでも日本語入力可能だよ
terminalの中で動かすvimでもguiのgvimでもね
Windowsで書いてFreeBSDにもっていくのもそんなに大変なことじゃないよ
sambaを入れてwindows側から書き込みできるように設定しておけば良いだけだし
635: 2015/08/12(水)04:35 AAS
わざわざういんどーずで
何か文章打つのならそのあとの作業だって
ういんどーずでやっちゃえばいいようなww
636
(1): 2015/08/16(日)02:34 AAS
>>631-634
亀レス失礼しました

Vimでは表示はされてるんですけど、入力できてないんですよね
もっと調べてみますね
637: 2015/09/03(木)17:14 AAS
>>636
ひょっとして、KDE使ってる?
qt4-qtconfig入れて、qtconfig-qt4を実行してみな
intefaceタブのところにimの選択があるから、それが自分の使ってるやつになってるか確認してみな
638: 2015/09/14(月)22:49 AAS
636です

何故か火狐では半角/全角キーで切り替えできてたのが
混乱のもとだったのですが
CapsLockキーで切り替えするとはつゆ知らず
一所懸命半角/全角キーを叩いていました

皆さんには余計なお手間を取らせてしまいました
639: 2015/09/15(火)00:06 AAS
それはまた珍妙な設定だな
640: 2016/06/06(月)02:20 AAS
応援あげ
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s