PC-BSDを語れ! part2 (738レス)
1-

355: 2011/06/16(木)03:32 AAS
pbiにCinePaint来たね
356: 2011/08/19(金)12:40 AAS
8.1はDVDから起動しても途中で止まったけど8.2はちゃんと起動するんだろうか
357: 2011/08/26(金)03:30 AAS
distrowatch で last 7daysの順位を見たら
PC-BSDが12位のページヒットを出している。

外部リンク[php]:distrowatch.com
358: 2011/08/26(金)07:22 AAS
おおー
359: 2011/08/26(金)18:10 AAS
これはすごい
360: 2011/09/03(土)14:07 AAS
パソコンばっかだと色盲になりやすいそうだ。
俺は6でダメだった。
外部リンク[swf]:www.liquidgeneration.com
361: 2011/09/18(日)21:20 AAS
PC-BSD 意外と使えるようになっていて驚いた。
でもBETA2は、kernel のデバッグオプション外さないと
ちょっと遅いね。
362: 2011/09/28(水)13:12 AAS
これってportsと相互運用はできるの?
363: 2011/09/28(水)14:54 AAS
うん
364: 2011/09/28(水)15:24 AAS
せやな
365: 2011/10/05(水)18:39 AAS
PC-BSD9Beta3出た。
366: 2011/10/16(日)10:44 AAS
pbi って ports から半自動で作れるみたいだけど、
速いマシンで片っ端からports ビルドして、
それを定期的にサーバにあげるような運用をしたい。

その参考になるような情報を探しているんだけど、
同じような運用をしているところの事例ない?
367: 2011/10/22(土)09:33 AAS
PC-BSD9RC1からMacOSXのBoot Campに対応するらしいです。
368: 2011/10/25(火)13:06 AAS
PC-BSDRC1出ました。
369: 2011/11/06(日)01:22 AAS
あげ
370: 2011/11/16(水)15:24 AAS
結局あれですかね
PC-BSDの完成度 ≒ KDEの完成度 で
KDE4が地道にバグを減らして使えるように仕上がってきたから
PC-BSDも実用的になってきたと
371: 2011/11/18(金)23:37 AAS
そもそもKDE4を採用した時点で...

gnome だったらもっと評判良かったかも
って思っていたら gnome 3がコケちゃったし。
372: 2011/11/19(土)08:06 AAS
GNOME だけはありえない
373: 2011/11/19(土)08:38 AAS
ありえないって言われても、ニーズがあるからKDE,GNOME,Xfceが選べるようになったんだし
374: 2011/11/19(土)18:01 AAS
PC-BSD9RC1をThinkpadX40にインストールしようとしているのですが、インストーラの途中で画面が固まってしまいます。
なにか原因は考えられますか?
375: 2011/11/19(土)22:27 AAS
Intelのグラフィックドライバのせいなのでvesaで動かす
376: 2011/11/19(土)22:29 AAS
vesaで動かしてインストールしたとして、
インストール後にはIntelドライバーが使えるようになるの?
377: 2011/11/19(土)23:31 AAS
ならないというよりintel 855GMEがダメ
X40もCF-T2もFreeBSDではintelドライバが使えない
378: 2011/11/20(日)23:42 AAS
外部リンク:wiki.freebsd.org
379: 2011/11/26(土)11:07 AAS
9.0 の RC2 が出ました。

PC-BSD 9.0-RC2 now Available
外部リンク:blog.pcbsd.org
380: 2011/11/27(日)20:15 AAS
PC-BSD 9.0を使ってみようと思っているのですが、リリースのスケジュールはどのようになっているのでしょうか?
FreeBSD9.0が出たあとに、リリースされる予定ですか?
381: 2011/11/27(日)20:25 AAS
PC-BSDのリリーススケジュールはどこで見られるんだろう。
そういえば見たことが無いな。
382: 2011/11/28(月)05:51 AAS
RC3も出るらしいし、FreeBSD9.0が現地時間の12月7日と言う事なので、PC-BSDのリリースは現地時間の
12月20日前後かクリスマス位じゃないかと思います。
383: 2011/11/28(月)05:59 AAS
RC3が今月中に出ればFreeBSDと同時リリースもあるかも知れません。
384: 2011/12/03(土)11:27 AAS
FreeBSD9.0RC3は出たがPC-BSD9.0RC3が未だに出ないので、FreeBSDとの同時リリースは無理かも。
385: 2011/12/05(月)10:44 AAS
ごめん、情報ミスでしたFreeBSD9.0RC2は出ましたがRC3は未だ出ずです。今年中に出れば御の字、ひょっとしたら年明けか1月末かも。
386: 2011/12/06(火)09:14 AAS
Ready for 9.0-RC3.
外部リンク:svnweb.FreeBSD.org
387: 2011/12/16(金)00:46 AAS
PC-BSDもRC3デタ
388
(1): 2011/12/25(日)09:48 AAS
RC3の変更点の翻訳を頼む

微々たるもんにしか見えないんだが
389: 2011/12/25(日)09:59 AAS
RC4マダー
390: 2011/12/25(日)13:15 AAS
RC4決まってるの?
391: 2011/12/25(日)18:19 AAS
レイザーラモンRCフォー
392: 2011/12/26(月)01:02 AAS
>>388
RCの段階で変更点が多ければ、それはそれで問題だと思うが。
393: 2012/01/07(土)23:54 AAS
FreeBSDは9が出ましたが、PC-BSD9はいつでますか
394: 2012/01/08(日)17:41 AAS
FreeBSDの正式リリースから1〜2週遅れくらいだと思われ。
395: 2012/01/10(火)01:04 AAS
なんか公式落ちてるな。
メンテかな。
396: 2012/01/10(火)01:26 AA×

397: 2012/01/10(火)06:09 AAS
サイトの更新まだだけど回ってるね
398: 2012/01/11(水)13:09 AAS
ドゾー
外部リンク:ftp.pcbsd.org
399: 2012/01/11(水)17:43 AA×

400: 2012/01/11(水)22:02 AAS
ChangeLogの日本語訳まだー
401: 2012/01/14(土)02:37 AAS
PC-BSD 9.0 Released!
外部リンク:blog.pcbsd.org
402: 2012/01/15(日)09:14 AA×

403
(1): 2012/01/15(日)20:26 AAS
PC-BSD 9.0、inspiron500mだとintelドライバだとxorgがフリーズ
vesaにしても640x480までにしかならない……
agp0: <Intel 8285xM (85xGM GMCH) SVGA controller> on vgapci0
agp0: aperture size is 128M, detected 892k stolen memory
で認識してるVRAMが892kだけだからっぽい。
404: 2012/01/16(月)23:38 AAS
結局 nvidia が一番安定しているように思える。
405: 2012/01/21(土)00:28 AAS
ブートローダーの設定項目消えたのかな
406: 2012/01/21(土)01:23 AA×

407: 2012/01/21(土)10:07 AAS
PC-BSDの日本のコミュニティってある?
408
(1): 2012/03/08(木)00:39 AAS
FujitsuのFMV-C8230にPC-BSD9.0入れようとしたけど、
タッチパッドとキーボードのドライバ読み込ませ方が分からん
詰んだ
409: 2012/03/08(木)07:38 AAS
>>408
そういう奴はLinux板にゆけ。
410
(1): 2012/03/08(木)07:41 AAS
>>403
xorgならxorg.confを作ってからstartxだ
たぶんデフォで24ビットカラーにでもなっているんだろ。
411: 2012/03/08(木)07:57 AAS
は? xorg.conf?
いつの時代だよw
412: 2012/03/08(木)20:14 AAS
そうだよな、時代はxorg.conf.d/*だよな。
413: 2012/03/08(木)22:23 AAS
>>410
xorg.confの設定いろいろ変えてみたけど無理だったよ。
414: 2012/03/08(木)23:02 AAS
XFree86ってどうなったの(´・ω・`)
415: 2012/03/30(金)00:56 AAS
Release 4.8.0 で止まってるよっ! :D
外部リンク:www.xfree86.org
416: 2012/04/12(木)11:07 AAS
過疎
417: 2012/04/15(日)01:06 AAS
PC-BSD 9.0 使い始めて一ヶ月ほどたったんだが、pcbsdinit 意外は
FreeBSD と変わらない気がする。

csup でソース入手後に buildworld/buildkenrl and installkaenrl/installwold と
ports から好みのソフトをインストールして使って pbi 使わない場合だが
418: 2012/04/17(火)00:53 AAS
最近のPC速いから ports から入れても
それほど苦にならなくなったってのもある。

PC-BSDの PBIがもっと増えてくれば移行を考えるけど。
419: 2012/04/19(木)00:15 AAS
外部リンク:blog.pcbsd.org

855GMもフリーズしないでXが立ち上がるようになったけど、何故か滅茶苦茶重いのでまだVESAの方がマシだな。
420
(1): 2012/04/20(金)22:43 AAS
install大変らしいね。
Atomだと一週間かかるとか
421
(1): 2012/04/21(土)15:08 AAS
freebsdをソースから入れるならそれくらいかかるだろうが、pc-bsdはバイナリパッケージで
入れられるからそんなにかからんよ。
freebsdだってパッケージで入れればそんなにかからない。
どっちも3時間くらいみておけばオッケー。
422: 2012/04/21(土)20:06 AAS
>>421
> freebsdをソースから入れるなら
スクラッチから立ち上げるって意味ならそんなもんじゃすまなくね?
423: 2012/04/24(火)13:37 AAS
なんでそんな面倒なことを引き合いに出すかな…
424: 2012/04/29(日)12:15 AAS
>>420
pkg_add が同時に10個以上走ってるから結局百倍時間がかかってしまう。
425: 2012/05/01(火)12:33 AAS
Atom/SSDなら一週間で入るよ
426: 2012/07/07(土)16:32 AAS
せっかくだから俺はPC-BSDを入れt
427
(1): 2012/07/29(日)12:33 AAS
linux jail ってどんな感じ?
428
(1): 2012/07/29(日)16:30 AAS
>>427
Debian の方は、色々不足や不具合があって、ドキュメントの通りにやっても
動作しない。
エラーメッセージから色々手を加えて動作するようにはなったが、
Debian GNU/Linux が動作するのだと期待したら、やっぱり
kFreeBSD の方だった。
Gentoo の方はドキュメントの通りにやって、問題なく動作した。
省1
429
(1): 2012/07/29(日)18:52 AAS
やっぱGentoo最強ですかね
430: 2012/07/31(火)11:51 AAS
>>428,429レスありがとう。

できれば CentOSも対応してくれるとありがたいんだけど。
とりあえずGentooで使ってみる。
431: 2012/08/01(水)12:17 AAS
過疎
432: 2012/08/02(木)06:46 AAS
過疎っても書き込む
433: 2012/08/02(木)09:24 AAS
Your personal teacher
434: 2012/08/08(水)14:41 AAS
何もいじくっていない素の状態だとメモリを1.4Gも食うとかワロス
435: 2012/08/08(水)23:40 AAS
今、俺のPCのメモリは32GB搭載しているから
何の問題もない。
1-
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s