P2Pによる2chの展開 (671レス)
1-

1
(2): 2007/01/16(火)17:50 AAS

2: 2007/01/16(火)17:52 AAS
前スレッド
UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がってPt.2
2chスレ:unix
3: 2007/01/16(火)17:54 AAS
まとめWiki
外部リンク[php]:vipbox.dip.jp

Q.2ちゃん閉鎖だって
A.閉鎖しても開発できるからどうでもいいよ
4: 2007/01/16(火)17:57 AAS
関連スレ一覧

2ちゃんねるプラスClone開発スレ
2chスレ:unix

UNIXER応援スレッド
2chスレ:unix

【本スレ保護用】2ch閉鎖対策 総合雑談・議論スレ
2chスレ:unix
省5
5: 2007/01/16(火)18:02 AAS
壱乙
6
(1): 2ch P2Pの新スレあげ [age] 2007/01/16(火)21:52 AAS
2ch P2Pの技術的な議論はこのスレで

2ch P2Pやその他の案の仕様などの議論は↓
新2ちゃんねるの使い勝手を勝手に考えるスレ
2chスレ:unix

2chクローンの議論は↓
2ちゃんねるプラスClone開発スレ
2chスレ:unix
省2
7: [age] 2007/01/16(火)21:57 AAS
>>6
よく考えると、NNTPもP2Pなんだから、このスレで良いのか
8: 2007/01/16(火)22:13 AAS
良いんじゃ無いでしょうか?
今、NNTPとDHTの話が有りますので、分かれた方が良い形なら
その時にでも…と思います。
9: 2007/01/16(火)22:21 AAS
>>47
P2Pまたお願いします。
10
(2): 2007/01/16(火)22:33 AAS
NNTPはノード間の転送プロトコルの話なので,DHTかつNNTPというのも当然あり得る。
DHTでdat持っているノードを見つけてNNTPで必要なレスだけもらうという実装はあり。

INNはfloodingだからDHTを使えないってだけ。
11: 2007/01/16(火)23:44 AAS
>10
あ、そっか…。

すみません、浅薄でした。
暫く放浪して勉強してきます。
12: 2007/01/16(火)23:48 AAS
>>10
> INNはfloodingだからDHTを使えないってだけ。
> INNはfloodingだからDHTを使えないってだけ。
> INNはfloodingだからDHTを使えないってだけ。
> INNはfloodingだからDHTを使えないってだけ。
> INNはfloodingだからDHTを使えないってだけ。
> INNはfloodingだからDHTを使えないってだけ。
省2
13: 2007/01/16(火)23:56 AAS
誰だよスレいくつも立ててるの。雑談スレ1個でいいよ。
スレタイも勝手に変えるなよ。別の雑談スレが立つもとになる。
技術論以外禁止というのにこだわってるようだが、
要求定義の話をしないわけにいかない。
どうせ雑談で終わるんだから勝手にいくつも立てるな。
スレ立てるなら、自分がプロジェクトリーダーとしてモノを作ると宣言してやれ。
14
(1): 2007/01/17(水)00:02 AAS
とりあえず、Usenet -> Google Group β への流れを追っている。

> DHTでdat持っているノードを見つけてNNTPで必要なレスだけもらうという実装はあり。

UsenetDHT: Using DHTs for storage in Usene
外部リンク:72.14.235.104
isw-2003/papers/robertson.ps+News+Server+DHT&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
折り返し

抜粋
省18
15: 2007/01/17(水)00:05 AAS
ほぇーやっぱりGoogleも似たようなこと事考えてんのねー。
16: [age] 2007/01/17(水)00:12 AAS
>>14
うは、世の中広いわー

ただNNTP周りの開発は欧米支流みたいだから、英語が読めること必須だねー
17: 2007/01/17(水)00:23 AAS
何となくWinny本買ってみた。
まだ最初のほうしか読んでないが、データの一貫性を短時間のうちに
同期させるのが難しいとはっきり書いてあるな。
結局、その難しいところをあえてやるか、あきらめるかという点に
集約されるのだな。
あと匿名性と短時間の同期は反比例するのか。
18
(2): 2007/01/17(水)00:54 AAS
AA省
19
(1): 2007/01/17(水)01:02 AAS
>>18
スーパーノードを用意するP2Pはそんな感じ。Skypeのユーザ管理部分とか。
あと,Usenet (NetNews) はまさにそういう構造と思われ。
1-
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s