【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 (782レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
407
(45): 2008/09/22(月)15:51 AAS
7年ぐらい超絶技巧入力使ってます。
これ無しというのはあり得ないぐらい常用してるんだけど、
あんまり使っている人は居ないんでしょうか。

そもそも漢直ユーザー自体が少ないからなぁ。
408: 2008/09/22(月)18:20 AAS
>>407
超絶技巧入力は、T とか TUT よりも少なそうな印象がある。
409
(1): 407 2008/09/22(月)19:28 AAS
>超絶技巧入力は、T とか TUT よりも少なそうな印象がある。
2週間ぐらいレスが付かないんじゃないかと思っていたので、その日に
レスがあるとは、、結構感激です。

超絶技巧入力は各種アサインツールもデフォルトで対応してないし、
導入も厄介です。uim+anthyの環境に頑張って設定したんだけど、
そのマシンは壊れてしまって、もう、トホホな気分ですね。
設定ファイルのバックアップも無いです。
省2
411: 407 2008/09/23(火)06:11 AAS
>>410
>自作のアサインツールってどんなやつ?

主な特徴はこんな感じです
* Vista対応
* 超絶技巧入力対応
* 設定ファイル、マクロはJScript (=JavaScript)
412: 407 2008/09/23(火)06:41 AAS
設定ファイルがJavaScriptってのがミソです。
これが思いの他楽しい事になってくれましたよ。

JScrptなんで、ActiveXObject()関数で色々なアプリと連動できます。
また、JavaScriptのローダーとしてxhtmlを使うんだけど、これはその
まま普通のHTMLとして書けるのでAjaxな事が出来ますね。
例えばGoogleMapAPIを利用して、住所を座標に変換なんて事も出来ました。

まー、「住所>座標」は最初面白かっただけで、あんまり実用性なかったですが
省5
414: 401 2008/10/23(木)13:42 AAS
>>407氏のアサインツールにきょう味しんしんです
スクリプトは全然書けないですが
もしアップされたらいじってみたいです
415: 407 2008/10/23(木)23:52 AAS
レス、どうもです。

実は、きっと誰か反応してくれるだろうと期待して、アイコン描いて
もらったり、インストーラ作ったり、ちまちま公開の準備しながら
毎日このスレ覗いてました。T-CodeとTUT-Codeも使えるようになりました。

サイトとかの準備はまだぜんぜん無いのですが、近日どこかのアプロダに
アップします。よろしくです。
416
(3): 407 2008/10/27(月)07:58 AAS
キーアサインツールをアップしました。

外部リンク[zip]:www1.axfc.net
DLパス sirius

是非、使ってみて下さい。
連続アゲ失礼
419: 407 2008/10/28(火)00:36 AAS
早速の評価、どうもです。

101キーボードの件>
「あー、やられた」という感じです。現在、対応の準備を利用している中途半端
なコードがC言語部分に記述されているだけです。JavaScriptのレイヤーでも
対応可能かも知れないけど、本体で対応した方がよい内容ですね。しばらくお待ち下さい。

TSF>
これの事は忘れてました(汗
省2
423
(1): 407 2008/10/29(水)05:54 AAS
新バージョン、アップしました。

外部リンク[zip]:www1.axfc.net
DLパス sirius

>>417>>420で報告してもらった問題への対応です。

>>417
101キーボードに対応させました。
ver 1.01をインストールして、config.jsの中の
省9
424: 407 2008/10/29(水)05:56 AAS
>>422
詳細な報告、どうもです。ATOKは評価版もあるみたいなので試してみます。

それと、Windowタイトルをモディファイアにする構想を、今考えてます。
これが実現できれば面白いです。

あと、assignVk()ですが、初期サンプルのconfig.jsの記述がちょっと
不完全でした。

誤>
省6
425: 407 2008/10/29(水)07:42 AAS
今、確認したバグです

ver 1.01では、漢直がひとつも指定されていない状態(デフォルトの状態)
で、kHelperを起動するとエラーが発生します。
config.jsで漢直を指定してからkHelperを起動して下さい。
427: 407 2008/10/30(木)17:16 AAS
101キーボード、うまく行ってなによりです。

modifierの件ですが、記述はあってます。プログラムがバグってました。
ALTが押されていると、WM_KEYDOWNでは無く、WM_SYSKEYDOWNを発生させて
ました。

なんか、自分で使っていない機能の部分はダメダメですね。バージョン
番号を0.1ぐらいに戻したくなってきましたけど、それも混乱の元に
なりますので、修正版は普通に1.02としてアップします。
429
(1): 407 2008/10/31(金)00:12 AAS
>>428
おー、ありがとうございます!
次回アップ時に本体にmapディレクトリに入れさせてもらっていいですか?

入力不可能との

'.f' : '白',
'pr' : 'ぽ',
'7w' : '楽',
省3
431: 407 2008/10/31(金)00:15 AAS
>自作の上記G-Codeだけではなく、天狼付属のT-Codeでも入力できませんでした。
たぶん、「白ぽ楽好」が慢性的に入力できないというのは考えにくいので、

T-Code で 「.f」 「pr」 「7w」 「mr」のストロークが入力できない。

という感じでしょうか?
432: 407 2008/10/31(金)00:54 AAS
>>430
作者の人のページに、天狼にコンバートしやすいストローク表があったので、
作ってみました。現象を確認できるか試してみたのですが、確認できませんでした。
「氷」をはじめとして4ストロークの文字が入力できます。

ただ、やっていて気が付いたのですが、文字入力途中で3ストローク目を
間違ったので、BSで戻って3ストローク目を打ち直し、そして4ストローク
目を入力したりすると、正確な文字が入力できませんでした。3ストローク
省18
441
(1): 407 2008/11/01(土)15:36 AAS
>>426 assignVkの件
Ver 1.02で対応予定です。assignVkでAltのストロークが正しく
使えるようになります。それと、申し訳ないけど、assignVkの
仕様を少し変更します。

旧 assignVk("入力モディファイア", "入力キー", "出力キー");
新 assignVk("入力モディファイア", "入力キー", "出力モディファイア", "出力キー");

こうしないと、例えば、Alt+C を押した時に、Ctrl+Cの動作をさせたい
省14
442
(1): 407 2008/11/01(土)15:37 AAS
>>438
確かにいちいちEnterを押すのが手間な所ですね。私のように勉強不真面目な
漢直使いには便利だけど、完璧に全ストロークを覚えている人には却って
不便ですよね。切り替えの方向性を模索していきます。

>>439
部首合成は個人的には使ってないので、ちょっと勉強してみます。
省8
443: 407 2008/11/01(土)19:38 AAS
>>434
今、ふと思ったのだけど、

'.f' : '白',
'pr' : 'ぽ',
'7w' : '楽',
'mr' : '好',

これらは、いずれもノーパソ用テンキーの割り当てキーですね。
省1
452: 407 2008/11/03(月)15:23 AAS
1.02のコーディング終了しました。これからテストです。
ちょっと別件があって、今日は時間切れです。アップは明日になって
しまいそうですが、よろしくです。

>>442で書いた件に加えて、以下の機能が使えるようになります。
バックスペース
奥が深かったです。バックスペースだけで3種類も使ってしまいました。

ストロークに歯抜けがある場合のサポート
省5
453
(1): 407 2008/11/03(月)15:25 AAS
>>451
カタカナモードは特に用意してませんでした。
私の場合はIMEの機能で後から変換しています。

カタカナモード、あると良いでしょうか?
457
(1): 407 2008/11/03(月)22:15 AAS
新バージョン、アップしました

キーアサインツール「天狼」 version 1.02
外部リンク[zip]:www1.axfc.net
DLパス sirius
460
(1): 407 2008/11/05(水)05:01 AAS
>>446
>assignVkの出力を複数書けるようになるともっと嬉しいです。
現バージョンでもできますよ。

assign('C+A-S-', 'l', function() {
sirius.send('', sirius.vk('VK_DOWN'));
sirius.send('', sirius.vk('VK_DOWN'));
sirius.send('', sirius.vk('VK_DOWN'));
省19
461: 407 2008/11/05(水)05:11 AAS
>>459
報告ありがとうございます。

思いっきり、説明不足がありました。。
第3パラメーターでの出力モディファイアは、'+'だけが有効です。だから、

assignVk('C+A-S-', 's', 'C+A-S-', 'f'), // Ctrl+F Find
↑この記述は、

assignVk('C+A-S-', 's', 'C+', 'f'), // Ctrl+F Find
省4
462
(1): 407 2008/11/05(水)05:13 AAS
それで動かなかったやつですが、それぞれ別の理由でした。

assignVk('C+A-S-', '/', 'C+A-S-', 'z'), // Ctrl+Z Undo とはならないみたい

これは、'/'の代わりに、'jp-/'と書いて下さい。英数字以外の
キーは、'VK_?????'の仮想キーで指定するか、シフトを押さない時の
出力内容に'jp-'を付けます。101キーボードの場合には、'us-'と
付けて下さい。それで、、

assignVk('C+A-S-', 'VK_SPACE', 'C-A-S+', 'VK_RIGHT'), // Shift+→ とはならないみたい
省6
463
(1): 407 2008/11/05(水)05:14 AAS
>>459
>あともう一つ、assignVkでのキーアサイン変更はMS-IME2003自体には有効とならないようですね。
>MS-IME2003側の設定を変更して対応しています。

これがよく分かりませんでした。
どんな感じでしょうか?
466
(1): 407 2008/11/06(木)06:06 AAS
>>464
うまく行ってなによりです。
と、言いたかったのですが……
ver 1.02aに致命的な欠陥がありました。
稀に(と言っても、本日3回)、バックスペースが入っぱなしになって
しまいます。天狼を終了してもその状態から抜けられません。

SendInput()という関数がMSDNに記述されている仕様通りに動作しなかった
省15
467: 407 2008/11/06(木)06:08 AAS
1個前に書いた1.02aのバックスペースの問題ですが、本当に1.02aの
問題なのか、実は1.02にも存在しているバグなのか確認するために、
私自身、当分1.02を使います。他に色々機能追加したいのだけど、これを
先にやらないとまずいので、ちょっと待っていて下さい。

>Wordの件
確認しました。Wordの場合、Alt単体でIMEの未確定文字列を確定させるという
機能が割り当てられているみたいですね。天狼のデフォルトの設定だと、
省3
471
(1): 407 2008/11/07(金)00:27 AAS
バックスペースの件、解決しました。
本日2回、OS起動後、一度も天狼を起動しない状態で、問題が発生しました。
キーボードをひっくり返してバンバン叩いたら直りました。
天狼開発中はキーボードがおかしくなる事がごくごく普通にあるので、
そんな物理的な要因とはまったく思ってませんでした。
うぅ、スマンです。。

>>468
省10
475
(3): 407 2008/11/09(日)11:30 AAS
新バージョン作成中です

>>472 シフトの件
あんまり想定してませんでした。
今の仕様だと、やってできない事はないけど、相当スクリプトを書かなくて
はならないので面倒臭いです。楽に記述できるようにしたいと思います。
ただ、どうせやるなら他のモディファイアにも対応させたいので、

'(S+)ao' : '合' // 'shift+a' の次に 'o'を押すと'合'を出力
省16
481
(1): 407 2008/11/11(火)05:07 AAS
>>476
すげ…
これを時期バージョンに入れたかったのです。mark_modeもしっかり動いてます。
ろくなマニュアルもまだ無いのに、素晴らしい。。
これをですね、

(function () {
// ここに本体(コピペで大丈夫)
省15
482
(1): 407 2008/11/11(火)05:23 AAS
>>477 >>479 >>480 「き」の件
「き」ってそういう配列なんですね。名前しか知りませんでした。
次期バージョンで対応したいと思います。

>>478
>一つめは、keydown、keypress、keyupの3つのEventにそれぞれ設定を書けると楽しいです。
やってみたいと思います。実は今でもフックという機能で出来ます。
加えて、同時押しに対応させれば、nicoraやSandS もできるようになるので
省7
483
(1): 407 2008/11/11(火)05:29 AAS
>>478
>次に >>447で書いたケースになりますが
状況確認しました。>>447の段階では案内してもらったマップ単体でテスト
したのですが、これをt-codeの配列と絡めた時に問題が発生するという話しなんですね。

これはなんとかしたいと思うのですが、やるとしたら

1. 後続ストロークに定義されていない入力を確認した場合、未確定部分をストローク
開始とみなし、最新の入力をそれに加える。
省17
486: 407 2008/11/16(日)17:00 AAS
>>484
>なるほど、lambdaみたいなもんなんですね。
ですね。JavaScript(仕様としてはECMAScript、実装としてはJScript)は、わりとlisp
みたいな面があると思います。クロージャも使えます。
この辺は私が仕様考えたり、実装したりしたわけじゃなく、JavaScriptそのままです。

>>485
>現状のままでも自分のやりたいことはできますので、このまま変更されなくてもOKです。
省14
490: 407 2008/11/22(土)22:25 AAS
>>489
kHelperにスペースキーを表示することはできますか?

現状では出来ないです。スペースキーどころか、
-@:\^][\ ←この辺のキーボードの右側に集まっているキーが表示できないのが現状です。
なんとかしたいと思いますが、ver 1.05以降で対応したいです。

それと、ver 1.03がなかなかアップできなくて申し訳ないです。
この連休で作業しようと思っていたのですが、仕事が残ってしまいました。。。
省1
494: 407 2008/12/26(金)04:32 AAS
こんにちは、407です。

仕事ハマってます。今年は正月休み無しらしいです。
なかなかバージョンアップできないのですが、なんとかしたいと思ってます。

AHKの件はよく分からないのですが、天狼はキーボードフックのレイヤーで
入力を処理します。ですので、AHKの入力エミュレーション処理は、キー
ボードフックでは捕らえられないレイヤーで行われているのかも知れないです
497
(1): 407 2009/01/29(木)22:14 AAS
5本同時納品という怒涛のスケジュールもようやく明日で終わりそうです。

来月は天狼の開発に入れると思いますので、よろしくです。
506: 407 2009/05/01(金)09:59 AAS
どうも、天狼作者の>>407です。お久しぶりです。
謝辞とか頂いていたのに放置ですみません。

ようやく天狼1.03が出来ました。2、3日テストしてからアップします。

内容はこんな感じです。

* VK_RSHIFT、VK_RCONTROL、VK_RMENUがうまく扱えてないので修正
* アプリごとにキー配列を変更可能にするための措置(カレントウィンドウをModifierに)
(ウィンドウクラス、ウィンドウタイトルを判別してキー配列を変更できます)
省14
507: 407 2009/05/01(金)10:02 AAS
>>500
すいません、天狼はかなり取りこぼす(生キーが画面に残る)ことが多くて、
漢直Winに転向してしまいました。

これは、気になりますね。。
確かに負荷が高い時に、そんな現象が発生する事を確認してます。
うちの環境でも起動直後とか、長時間利用していないアプリに文字を投入する時にたまに
発生してます。
省2
508: 407 2009/05/01(金)14:32 AAS
>>500さんの環境で知りたい事をまとめました

* 利用OS
* CPUと動作クロック
* vmware等、仮想環境を利用しているか
* リモートデスクトップを利用しているか
* スワップ頻度(結構スワップする or そうでもない)
* 常用している重たいソフト(ゲーム、3DCGレンダラ等)があるか?
省5
511
(1): 407 2009/05/04(月)23:00 AAS
>モードが付いたってことは、ひょっとして、模擬的にカンテックやKISが実装できるんじゃないか?

んー、たぶん駄目っぽいです。カンテックスな人にとっては、やっぱり
入力途中は、半角カナがそのまま表示されるような状態じゃないとまずい
のですよね? 現状ではカナキーをモディファイアに設定したとしても、
変換途中に表示されるのはアルファベットになってしまいます。
シフトには対応したので、英文字の大文字、小文字は表示されるよう
になりますが。。
省7
512: 407 2009/05/04(月)23:35 AAS
自己レスです

外部リンク[html]:www.juki.co.jp

こいつが必要と言う事なんですね。
513: 407 2009/05/06(水)10:10 AAS
天狼 ver 1.03をアップしました。

外部リンク:www1.axfc.net

今回、『き』を導入するに当たり、結構内部的な変更が多いです。
デグレード等発見したら、是非教えて下さい。

kHelperは結構変更点多いです。Dvorak対応等でハックして下さっている方が
居ますがマージできていません。申し訳ない。。

よろしくです。
517: 407 2009/05/07(木)15:29 AAS
肝心の更新情報のドキュメントが不足してました。
以下からダウンロードして下さい。

外部リンク:www1.axfc.net
内容はhtmlファイルがひとつだけです。
「インストールディレクトリ/documents/version」 というディレクトリを作って
その中に入れて下さい。

>新バージョン乙です。でも、カタカナモードのやり方がよくわからない (´・ω・`)
省19
518: 407 2009/05/25(月)11:21 AAS
ちまちま準備していた天狼のサイトが、
ようやく見てもらえるような状態になりました。

内容はこんな感じ
* チュートリアル
* リファレンス
* ソース
* フォーラム
省2
522: 407 2009/06/06(土)12:07 AAS
>ところで、天狼と窓使いの憂鬱は設定次第で共存可能でしょうか。
ちゃんと試してはいないけど、たぶん大方いけそうです。
繭の出力が天狼の入力になると思ってください。

ちなみに今は姫踊子草で飛鳥配列使いながら、天狼でダイアモンドカーソル
をアサインして書いてます。案外、平気ですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s