【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 (782レス)
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
441: 407 [sage] 2008/11/01(土) 15:36:26 >>426 assignVkの件 Ver 1.02で対応予定です。assignVkでAltのストロークが正しく 使えるようになります。それと、申し訳ないけど、assignVkの 仕様を少し変更します。 旧 assignVk("入力モディファイア", "入力キー", "出力キー"); 新 assignVk("入力モディファイア", "入力キー", "出力モディファイア", "出力キー"); こうしないと、例えば、Alt+C を押した時に、Ctrl+Cの動作をさせたい という事が出来ない事に気付きました。 >>430 G-Codeの件 G-Codeマップ、採用させてもらいます。ありがとうございます! >>430 オートホットキーの件 他のメジャーツールとの併用は実現していきたいけど、検証等、すぐには ちょっと難しいですね。とりあえず、マニュアルへの注意書きを記述 するようにしたいです >>433 なるほど。 2ストローク入力と、前方一致する4ストローク入力があるのですね。 前方一致するnストロークと、n+1ストロークについては考慮していた のですが、nストロークと、n+2ストロークとの前方一致は考慮して ませんでした。処理できるか試してみます。 当面は、>>440氏のナイスフォローの通りでお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/441
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/01(土) 21:26:13 >>440 おおお、本当だ。これでできますね。 以前にRobinを使って作った拡張が三千ぐらいあるので、これから試してみよっと。 MapとsiriusKanchoku()はJscriptのレイアで実現されているようなので、 自分でも好きなように変更できるのかな。凄いぞ、天狼! >>441 assignVkの出力を複数書けるようになるともっと嬉しいです。 assignVk("入力モディファイア", "入力キー") { "出力モディファイア", "出力キー"); "出力モディファイア", "出力キー"); If (WindowTitle == "hoge") { "出力モディファイア", "出力キー"); } } なんて風に、複数の出力を条件付きで書けたら最高。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/446
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s