【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 (782レス)
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/14(土) 19:03:31 ヒマだったので漢直をAutoHotkeyで実装してみた。 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/109637 DLパス 連習 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/15(日) 01:03:50 >>368 おおお、これは凄い! 乙です。ぜひ開発を続けてほしいなー 実は俺ももっと単純なAHK script作ってT-code入力テストしてるんだけど、 これと較べてみればオモチャみたいなもんです。 Clipboard経由のペーストは好みではないし Send,{ASC nnnnn}を使うと 制限が多いので、WM_IME_CHAR使ってます。 WM_IME_CHAR、WM_CHAR、WM_UNICHARの入力テストはこんな感じ。 ttp://homepage3.nifty.com/songs/tcode/autohotkey/kanji_input_test.ahk.txt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/369
370: 368 [sage] 2008/06/15(日) 19:21:55 >>369 おっ、そんな方法があるんだ!またヤル気出てきたよ。アリガト〜 って、ググッたら、漢直WinではWM_IME_CHARを使ってるっぽいすね。 漢直Winの内部動作など全く見もせずに作ったから、ClipboardとSend,{ASC nnnnn}しか具体的に知らんかった。 (参考にしようとソースを開いてみたけど、さっぱりわからんくて挫折した) >もっと単純なAHK script作ってT-code入力テストしてる それ、見たいです。 同じ機能がより単純なスクリプトで実現できるのなら、その方が良いですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/370
372: 368 [sage] 2008/06/16(月) 23:51:57 まさかのif文羅列。ワラタ(失敬) このスクリプト自体はどうやって? 自分は小中学生の頃にBASICを通じて配列変数とサブルーチンを学び、 大学生の頃にC言語を通じて関数について学びました。 それらをAutoHotkeyで使っただけです。 その程度ならわかる、それ以上はわからない、というレベル。 だから漢直Winのmain.cを開いてみてもサパーリ 今回のは ストロークを引数に渡したらShift-JISを返す関数を作って、 その関数が返してくるShift-JISをSend,{ASC nnnnn}に突っ込めばイケるんじゃね?って所から始めました。 その後、Clipboard経由の方がまだ将来性があるんじゃないだろうか?などでやってみましたが、 根本的にClipboard経由もSend,{ASC nnnnn}も実用性に難がある、けど、どうしたらいいのか分からない。 公開することを目指すのなら、一度現段階のを晒してみるか、みたいな... 自分が作ったものがちゃんと動いて使えてるっていいですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/372
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s