OpenVPN (738レス)
OpenVPN http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/23(土) 13:37:30 serverが2.09で、クライアントが2.13だと問題ありますか? 接続開始直後はいいのですが、間もなくvpnサーバへのpingが通らなくなります。 もしファイアウォールの問題なら最初から通らないはずだし。openvpnのlogにも何も問題は出ていません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/514
515: 514 [sage] 2010/10/23(土) 13:40:57 vpnサーバのグローバルipへは通ります。 プライベートipへが通らなくなります。 全く通らないなら、まだ手が付けられるのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/515
517: 514 [sage] 2010/10/23(土) 15:48:58 >>516 いや、接続直後の数分間はpingも通るし、下界にも出れます。また、通らなくなって暫くすると、また通ることもあります。が、また通らなくなりますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/517
518: 514 [sage] 2010/10/23(土) 15:53:49 あと1194ポートに何らかの操作が入っているかと思い、443に変えたところ、不正なパケット、のようなエラーが出ます。vpnによる通信ではなく、httpsに対する不正アクセスのパケットが干渉していると推測していますが、こういうことはありえますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/518
520: 514 [sage] 2010/10/23(土) 20:05:41 >>519 Reply window-backtrack occuredというエラーがクライアントログに出たときに、tcpに変更しています。 サーバ側を最新にしてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/520
521: 514 [sage] 2010/10/23(土) 20:09:22 あとtcp-que-limit 128を追加しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/521
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/14(火) 14:03:25.53 iOS版、Apple協力してるんだな多分 しかしfragment/mssfixが効かないみたいで、フレッツとか含む経路だと mtu絡みでudpで通せない(>>514あたりの問題と同じと思う) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/541
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s