OpenVPN (737レス)
OpenVPN http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/02(水) 20:21:49 ブリッジモードのネットワークにVistaでクライアントとして接続 しようとしたときに、routeあたりで何かエラーが出るんだけど、 他にそんな症状の人いる? 今ちょっと試せないんだけど、確かDOS窓に 「引数が間違っています」って日本語でエラーが出てた。 あと英語で「〜API」が失敗したどうのこうのって感じで怒られた。 XPではこうならなかった。 ただ、手動で画面に表示されているrouteコマンド打ち込んだら あとは問題なく動作した。 もちろんOpenVPNは管理者権限(互換性タブで設定)で起動してる。 OpenVPNは最新版 どなたか解決策教えてください。 エラーになっているらしい設定 push "route 172.147.1.0 255.255.255.0" pudh "redirect-gateway def1" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/02(水) 20:46:20 >>331 え、そもそもVistaでOpenVPNって使えるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/332
333: 331 [sage] 2007/05/03(木) 00:45:13 OpenVPN GUI とroute以外は正常に動いてる。 今やってみるとエラーの内容は以下の通り。 route addition failed using CreateIpForwardEntry んで、自己レスになってしまうが、CreateIpForwardEntryの仕様が vistaで変わったらしく、ルート設定ができない場合があるとのこと。 GetIpInterfaceEntryを使ってごにょごにょしろってMSDNに書いてある けれどソース見る限りそんなことはやってなさそう。 今はコマンドプロンプト直打ちで我慢……かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/333
334: 331 [sage] 2007/05/03(木) 01:02:17 追加。今実験したところ FWがプライベートネットワークになっているときはうまく動くらしい。 しかし公衆ネットワークでプライベート設定にするのは気が引けるなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/334
335: 331 [sage] 2007/05/03(木) 01:12:13 さらに追加。 2.1RC4ってAPIの呼び出しに失敗すると自動でrouteコマンドを実行してくれるみたい。 エラーの表示に気がとられて気づかなかった。 スレ汚し失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/10(木) 05:49:44 >>331 >>312 にようにしたか?GUIだけじゃ動かんぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/336
337: 331 [sage] 2007/05/14(月) 21:03:25 多分したと思う。 そのときはGUI使ってなかったからやってたのであんまり関係ないかと。 ちなみに、GUIは管理者権限で起動すると問題なく動いた。 ただ内部的には 「APIの仕様がかわっちゃってるけれど、現状は総当り攻撃式に回避を しているだけ」みたいだから、エラーになったときはrouteコマンドで 逃げてるんだと思う。ソースみてる限りは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/337
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.301s*