ProFTPDについて語るスレ 2 (596レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
421(5): 2008/04/08(火)01:35 AAS
現在、ProftpdをMySQLでユーザ管理できるようにして ログインできるまでは作り上げたとのころなのですが DefaultRootを記述してもFTPにてログインした際に
ユーザがどこにでも(上位のディレクトリにも)移動できてしまい、困っております。
(/filesディレクトリを作ってそこを全ユーザのホームディレクトリに指定しております。)
(あとシェルを/bin/trueを選ぶと入れなかったり…)
Ubuntu Linux 7.1
Proftpd 1.3.1
MySQL 5.0.45
省19
422(1): 2008/04/08(火)02:22 AAS
>>421
SQLの方はわからんが、シェルなら
/etc/shells 書かれてないシェルだとダメじゃないかな
423: 421 2008/04/08(火)09:38 AAS
>422
ありがとうございますっ できました!
すみません…初歩的ミスでした。
引き続き、よろしくお願いいたします。
424: 421 2008/04/08(火)23:19 AAS
Chrootの件は未だに解決しません…><
あちこちのWebを見て回っているつもりなんですが
どこもmod_sqlを利用しMySQLにユーザデータもたせてても
DefaultRoot ~でchrootできているようなんですが…。
力不足で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
425: 2008/04/09(水)11:07 AAS
>>421
まずはデバッグレベルを上げてログを採取してみるのが良いのでは?
ウチでも MySQL 連携してるけど、特に問題は無いよ。
全ユーザのホームディレクトリを同じにしてるというのがアヤシイ気がする。
パーミッションとか、どうなってんの?
426: 421 2008/04/09(水)18:45 AAS
すみません!
自己解決しました><
原因は… proftpd.confを書き直したあとサービスを再起動していると思い込んでました…
と申しますのは、/etc/init.d/proftpd restartしてconf書き直しながらやってたんですが
別の設定をいれてもどーにもうまく反映されないなぁと思っていたところなんとなく
/etc/init.d/proftpd stopをしたのち ps ax|grep proftpd したらば…サービスがおりまして…
killall proftpdして /etc/init.d/proftpd start したらちゃんと設定が反映されたらしく
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s