ProFTPDについて語るスレ 2 (596レス)
ProFTPDについて語るスレ 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1116689579/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/21(水) 01:31:05 教えてください。 ・ProFTPD Version 1.2.10 LogFormat write "%t : %u : %F (%a)" LogFormat read "%t : %u : %F (%a)" LogFormat auth "%t : %u (%a [%h])" ExtendedLog /var/log/proftpd/all.log ALL allinfo ExtendedLog /var/log/proftpd/write.log WRITE write ExtendedLog /var/log/proftpd/read.log READ read ExtendedLog /var/log/proftpd/auth.log AUTH auth 上記のログ出力の設定で、 all.log [21/Jun/2006:01:11:44 +0900] : nobody (192.168.1.2 [192.168.1.2]) : [331], -, USER (-) [20/Jun/2006:16:11:44 +0000] : 適当なアカウント (192.168.1.2 [192.168.1.2]) : [230], -, PASS (-) [20/Jun/2006:16:11:44 +0000] : 適当なアカウント (192.168.1.2 [192.168.1.2]) : [250], -, CWD (-) [20/Jun/2006:16:11:44 +0000] : 適当なアカウント (192.168.1.2 [192.168.1.2]) : [257], -, XPWD (-) [20/Jun/2006:16:11:44 +0000] : 適当なアカウント (192.168.1.2 [192.168.1.2]) : [200], -, TYPE (-) [20/Jun/2006:16:11:44 +0000] : 適当なアカウント (192.168.1.2 [192.168.1.2]) : [227], -, PASV (-) [20/Jun/2006:16:11:44 +0000] : 適当なアカウント (192.168.1.2 [192.168.1.2]) : [226], 0.005, LIST (-) ごらんの通り、nobodyでは、+0900の時間表示で、適当なアカウントでは+0000の時間表示になってしまいます。 auth.logでは、nobody,適当なアカウント 共に+0900の時間表示になっています。 適当なアカウントの操作ログも+0900で記録されるようにしたいのですが、何をどう変更したらよいでしょうか? .confファイルへの[TimesGMT off]を書き込み後、リスタートしてみましたが同じ結果でした。 アドバイスよろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1116689579/191
192: 191 [] 2006/06/21(水) 01:33:15 >>191です。 LogFormatが一行欠けていました。 LogFormat allinfo "%t : %u (%a [%h]) : [%s], %T, %m (%f)" も[proftpd.conf]内へ書いてあります。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1116689579/192
194: 191 [sage] 2006/06/22(木) 00:41:47 >>193 早速ありがとうございます。 タイムゾーンの設定、試してみましたが駄目でした。 何が原因だろう…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1116689579/194
197: 191 [] 2006/06/22(木) 18:21:45 >>195 だめでした。 nobodyではちゃんと+9時間されてるのはなぜなんでしょうね…orz >>196 アドバイスありがとうございます。 デーモン側でしてみましたが同じでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1116689579/197
200: 191 [] 2006/06/23(金) 23:20:31 >>198 ルートディレクトリの設定は [DefaultRoot ~/public_html !adm] の様に設定しています。 コメントアウトした方がよいでしょうか? >>199 date と ntpdでの時間取得試してみました。 以下のようになっています。素人考えだと正常…の様に見えるのですが。 [root@サーバ名 ~]# ntpdate ns.hiroshima-u.ac.jp 23 Jun 23:17:48 ntpdate[6502]: adjust time server 133.41.4.2 offset -0.001375 sec [root@サーバ名 ~]# date 2006年 6月 23日 金曜日 23:18:03 JST お二方ともアドバイスありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1116689579/200
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/13(水) 15:16:02 >>191 あとは以下の方法だけでOKだよ。TimesGMT off は必要だと思うけど。 #echo 'export TZ=JST-9' > /etc/profile.d/tz.sh #chmod 755 /etc/profile.d/tz.sh これで私は直ったよ。proftpd1.3.0で+9時間にならない問題は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1116689579/214
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s