[過去ログ] GNU screen その2 (957レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
732(4): 04/01/06 00:44 AAS
hardstatus %t %w とかしてて、
リモートで立ち上げたrxvtでscreen立ち上げると、
Enter押すたびにタイトルバーに何度も出力が出るようで、
反応がめっちゃ鈍くなります。
rxvtがローカルで立ち上げたものだと別のホストにsshして
screen立ち上げてもこんなことは起きません。
ktermやEtermだとリモートでもこの現象は起きませんでした。
省2
733(2): 04/01/06 13:55 AAS
>>732
はずしていたらすまそ。
ローカルで起動したrxvt->sshでリモート接続->screen
という場合だと、ネットワークで送られてくるのはテキスト情報。
つまり画面に移っているのがそのまま送られてくる。
sshでリモート接続->リモートでrxvt起動->screen
これだと、Xの描画操作(?)が送られてくる。
省2
734: 732 04/01/06 15:47 AAS
>>733
返事どーもです。
Xの情報をやりとりして遅れることは、あり得るかも知れませんが、
732で書いたように端末によっては反応が遅くならないです。
遅れる端末と遅れない端末があるのはなぜでしょうかね?
みているとどうもタイトルバーに出力されるもの自体の量が
違う感じなんです。
省4
737(1): 04/01/07 08:17 AAS
>>732,733
タイトルバーは、terminal emulatorじゃなくて、
window managerがつけてんだけどねえ。謎だな。
742: 732 04/01/08 06:53 AAS
>>737
あ、そうなんですか。じゃ送られるのはテキスト情報ですね。
ところで同じ端末でもバージョン違うと動作も変わるようです。
Etermの0.8.10だかなんだかと、0.9.2で違ってました。
タイトルバーへの出力の違いは端末の仕様でしょうか?
0.9.2はリモートから立ち上げたのでも反応遅くならないんで、
もうこれ使おうかと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s