[過去ログ]
GNU screen その2 (957レス)
GNU screen その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/26 02:51 screen を愛用していますが、殆どの時間は X の端末エミュレータ上で使っている わけでして。X を使うからには window manager の利点も放っておけず、screen を フル活用という具合でもない。screen も window manager だという話もありますが… screen に関しても、X の端末エミュレータ上で使う利点はないか。マウス使えるとか その他ありましょう。しかし、ここは escape key に焦点を当てます。 キーボードのホームポジションにあって唯一そのコントロールコードに ASCII に 相当する文字がない「;」。それゆえ、通常の端末では、C-; は「;」 をそのまま出力 されるか何も出力されないかのいずれかです。 しかし、X 上ではイベントとして扱えるわけで、端末エミュレータに C-; を screen の escape key を吐くようにさせておけば有効利用できるというものです。自分は escape ^\\\ のような設定をしているので、ホームポジションから指を離す必要がないのは有難い。 XTerm 系や Rxvt 系ならリソースの translation 機構で、mlterm だと key ファイルで それぞれ設定できます。ついでに言うと linux の コンソールでも同樣のことができる ようです。皆様も如何 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/112
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 845 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s