[過去ログ] GNU screen その2 (957レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836: 04/03/15 23:26 AAS
なるほど・・・しかし少々無理があるな
837
(1): 04/03/15 23:30 AAS
_no
こっちのほうが、コンソールにたくさん出てきそうだな。
838: 04/03/15 23:42 AAS
>>837
確かにw
839: 04/03/16 00:55 AAS
_| ̄|○ ○| ̄|_ _no orz
840: 04/03/16 02:52 AAS
orzは「おーず」って読みが浮かんでしまうから個人的によろしくない。
841
(1): 04/03/16 23:52 AAS
orzっ
のほうがそれっぽく見える
842: 04/03/17 00:37 AAS
>>841 どっちかってぇとうなだれてるよりはコケたって感じがするが…
ってそろそろスレ違いやめよーぜ(w。まぁ確かに漏れも特にネタは無いんだが。
843: 04/03/17 01:19 AAS
最近見たパチモン

      (デカイのry)

↓        ↓

○| ̄|_  _| ̄|○

↓        ↓
省3
844: 04/03/17 11:11 AAS
3.9.15と4.0.2てどう違うん?
845: 04/03/18 04:38 AAS
まだ慣れてないので良く知らんが、ChangeLogってのを見ればわかるんじゃないの?
あと>>361 >>527 >>652あたりが参考に……断片的であんまならないな。
846: 04/03/18 09:34 AAS
これで文句あるかね

13.03.2003 3.09.15
 linux console のための代替策追加。スクロール範囲リセットの修整
 GBKエンコードを追加
 マルチバイトunicodeのサポート追加
 openpty() があれば使うようにした
 -p の preselect に blank window ('-') や window list ('=') を追加した
省14
847: 04/03/18 13:52 AAS
うほっ
848: 04/03/18 14:56 AAS
いい翻訳ッ
849
(2): 04/03/23 05:12 AAS
screenで分割させた状態でriece(Lieceの後継IRCクライアント)を表示させると、Emacsごと強制終了します。
これはバグなのでしょうか?仕様なのでしょうか?
あと、質問により相応しい所があったら教えて下さい。よろしくお願いします。
850: 04/03/23 08:15 AAS
>>849
emacsのバグでしょ。
851: 04/03/23 13:39 AAS
>>849
漏れも irchat-pj で同じようになるよ。続きは Emacs スレあたりで。
852: 04/03/24 16:14 AAS
Emacsスレで報告しました。ありがとうございました。
853
(3): 04/03/24 16:42 AAS
要望です。
" windowlist -b
で各画面別の jobs が表示されると more happy になれる!
また jobs のスクリーン間移動もできれば (ry!!
854
(2): 04/03/24 17:24 AAS
要望です。
>>853さんが patch を書いてくれると more happy になれる!
本家に投げて social もこなしてくれれば (ry!!
855: 04/03/24 17:30 AAS
>>854
そんなぁ〜(;´Д`)只のアホ学生には高度すぎる要求ですよ…
856: 04/03/24 18:06 AAS
アホ学生がハカーになるために必要なのは?
断じて授業ではない。

ハックである!
857: 04/03/24 18:18 AAS
取り敢えず今はファックしたい(;´Д`)ハァハァアホ学生です
858
(3): 04/03/24 18:32 AAS
>>854
jobsってなに?
859: 04/03/24 18:43 AAS
>>858
工エェ(´∀`)ェエ工

ジョブ制御です。漏れは jobs fg bg がないと生きていけません。
860
(1): 04/03/24 19:17 AAS
>>858
screen使ってるのに、jobsなんているのか?
表示はできるかもしれんけど、移動は難しそう。
861: 04/03/24 19:55 AAS
>>860
screen は 3 枚しか使わないので。(mem 枯渇 :-)
862: 04/03/24 20:21 AAS
>>853
shell の設定をどうにかして job 一覧を screen の hardstatus に設定し、
windowlist string に %h を加えるとか。
863: 04/03/24 22:14 AAS
>>853
jobのscreen間移動って…。わけのわからんこと叫ぶ前に少しはシェルの
動きについてお勉強しなさい。
864: 04/03/24 23:16 AAS
>>858
スティーブさんのこと。
865
(2): 04/03/24 23:46 AAS
screen 上で
screen w3m -B とかすれば
shell を使わないので memory 節約になるよ派
866: 04/03/25 01:20 AAS
>>865
> screen w3m -B とかすれば
> shell を使わないので memory 節約になるよ派
それだと suspended できないよ…
suspended常駐 と screen 上に直立ち上げとではどちらが節約になるの?
レスポンスなら suspended常駐 に軍配。
867
(1): 04/03/25 01:49 AAS
> レスポンスなら suspended常駐 に軍配。
そうですか?
C-a C-n とか、
C-a 1 とかで一瞬で画面切りかえた方が早いと思いますよ。
メモリも suspend したからってかわらないと思うし、
ほっとくと CPU 食いまくるようなプログラムじゃない限り
screen 窓使った方が楽なのでは?
868: 04/03/25 01:56 AAS
>>867
自白すると ^L^C で新しい screen 窓を立てると
プロンプトが現れるまでに体感速度で約 10s かかる(それ程貧弱なスペック…)。
869: 04/03/25 02:04 AAS
なるほど…
しかし、何に時間がかかってるのかな。
shell の起動に時間がかかってるとしたら、
>>865 みたいなのも意味あるかもね。
870: 04/03/25 07:54 AAS
screenの数と役割を固定すれば使いやすくなると思うよ。
おれはこんなかんじ。
0 zsh 1 zsh 2 zsh 3 chalice 4 vim 5 w3m 6 emacs 7 irb 8 ssh 9 ssh 10 ssh 11 ssh
871: ギレン総統 04/03/25 07:56 AAS
swapが発生しまくってるんだろう 実主メモリが少なすぎ

screenのせいにする前に、emacsのようなクソ重いプロセスを
起動しないようにするべきだ。メモリ貧乏はNgでも使っとけ
872: 04/03/25 18:06 AAS
emacsclient
gnuclient
873
(1): 04/04/01 15:22 AAS
一年ぐらい立ち上げっぱなしのscreenが700Mbyteぐらいメモリー使ってる...
どうしよう
874: 04/04/02 12:48 AAS
>>873
とりあえず最新のに入れ換えてみて、一年後まだやっぱりメモリが太るようだったら、
また最新のに入れ換えてみて、さらに一年後 (ry
875
(1): 04/04/03 01:21 AAS
江戸の創業以来守り続けて来た秘伝のタレか。
876
(1): 04/04/03 01:58 AAS
秘伝のバッファだな
877
(1): 04/04/03 12:32 AAS
いろんなもんが沈殿してそうだなぁ
878: 04/04/03 13:41 AAS
>>875-877
わろた
879: 04/04/03 13:47 AAS
hardcopy.0
screenlog.0

これのオモロイ使い方ないですか?
880: 04/04/03 17:05 AAS
screen 内で動く zsh で dabbrev を実現するのに使った。zsh スレに貼ったことがある。
あれからもちょっといじったけど、実際に使ったのは10回もないな(w
881: 04/04/03 20:50 AAS
emacsの M-x hanoi の様子を screenlog.0 にとるとか…
882
(1): 04/04/03 21:10 AAS
hardcopy と screenlog の保存形式の違いが今一つ把握できないのですが。
883: 04/04/03 21:34 AAS
>>882
screenlog は取り続けるやつ。
hardcopy はその画面1回コピーして終わり。
884
(2): 04/04/06 23:37 AAS
cygwin+teraterm+emacsができればなぁ

今のところ、cygwinではまともにコンパイルできないし...
開発町
885
(1): 04/04/07 03:43 AAS
>>884
cygwinで使ってるけど?
886
(3): 04/04/07 20:48 AAS
貴兄らのcaptionが知りたい

caption always "%-Lw|%{+s dg}%50>%n %t%{-}|%+Lw%< %?%=%h%?"
887
(2): 04/04/07 21:22 AAS
>>886
captionなんて邪魔なだけだ。
caption splitonly "%?%F%{=bB gw}%:%{= wb}%?%h"
888
(2): 04/04/07 21:48 AAS
SIGMARION3 + 24termでscreenをつかってます。
emacs(21.3.1)を使おうとすると、スクロール時に画面が乱れるのですが、
どう回避したらいいでしょう?ホストは FreeBSD4.8-Release、 screeenは
port でいれたScreen version 3.09.15 (FAU) 13-Mar-03です。

screenなしの状態では問題なくemacsが使えてます。
screen -T vt100ではだめでした。
889: 04/04/07 21:57 AAS
>>888
env TERM=vt100 screen でどう?
890: 887 04/04/07 22:13 AAS
>>886
よく考えたら、hardstatus alwayslastlineよりcaption alwaysの
方がいいな。いままではsplitしたときの下のcaptionが邪魔だった
んだが、hardstatusを消せばいいのか。
891: 888 04/04/07 22:16 AAS
どうもです。うまくいくようになりました。

ただ、漢字がところどころ文字化けします‥‥。emacsでC-lで書き直せば
戻るので十分実用になりますが。ありがとうございました。職場でのメモとり
をサーバー上のemacsでやれるようになったです。
892
(2): 887 04/04/07 22:23 AAS
>>886
ということで変えた。
caption always "%{=b db}%H %0` user %{= dc}%1` %Y/%m/%d(%D)%c %{= dw}%-w%{=b .r}%n %t%{-}%+w"
hardstatusと違ってcopyモードのときの下のメッセージが出ると
きにcaptionが消えない。
893
(1): 04/04/08 00:06 AAS
>>885
> >>884
> cygwinで使ってるけど?

よかったら、環境を教えてください。
あと、コンパイルできました?

うらやましいです。ヴアー
894
(1): 04/04/08 00:28 AAS
>>893
コンパイルできないとこをちょっと直せばとりあず動くよ
895
(1): 04/04/08 01:09 AAS
>>894
スレで紹介されていた、直接バイナリを落として使ってみたのです。
そしたら、うまくいきませんでした...
ちなみに、端末エミュは何を使っていますか?
896
(2): 04/04/08 02:23 AAS
>>895
4.0.1用だけど4.0.2でも多分たいして変わらないはず。試してないけど
端末はcygterm経由のPuTTY

begin-base64 644 screen-4.0.1-cygwin.patch.gz
H4sIAK7vzT8CA71W227aQBB9Dl8xFLU1wXbWBsolbZQELBq1hSiQVDxZjr0E
K8ZG9pqAmv57Z9cGzC2iqlQ/eOWZ2aPZOWdm7bijEShhDJEdUuorFZWo2tnE
jWzV3rAp9uLpxfVTV05RlH1bTnRCygppKKQOerlZqTRJTSXLB0qkQUiuVCq9
省20
897
(1): 04/04/08 02:42 AAS
>>892
それ採用!
898
(1): 04/04/08 03:09 AAS
>>896

どうもです。
beginから----までをコピーして貼り付け保存すればいいのですね。
したのですが、圧縮ファイルになっていない...

ということで、試行錯誤しているのですが、何かを間違っているらしいです...
う〜なさけない
899: 892 04/04/08 07:45 AAS
>>897
どうも。ちなみに%0`はユーザの数で、%1`はログインしている時間
です。
900: 04/04/08 09:07 AAS
900!
901: 04/04/08 12:28 AAS
>>898
uudecode
902: 04/04/09 01:03 AAS
お恥ずかしい。。
uudecodeというプログラムを使うのですね。
patchをつかってコンパイルできました。

とっつきにくいけど、使いこなせば手放せない存在になるのでしょうね。

ありがとうございました。
903
(3): 04/04/11 10:13 AAS
質問です.

Screenを実行していない状態で
> echo -ne "\033]0;`whoami`@`hostname`:\007"
と実行するとウィンドウ(←Screenのではない)のタイトルバーにユーザー名と
ホスト名が表示されると思いますが,screenを実行した状態でも
これを実現するためにはどうすればよいのでしょうか?
904: 04/04/11 10:41 AAS
>>903
\033P と \033\ ではさんで、
"\033P\033]0;`whoami`@`hostname`:\007\033\\"
でどうでしょう。
infoのVirtual Terminal→Control SequencesのESC P参照。
905: 903 04/04/11 11:05 AAS
うまくいきました.ありがとうございました.
906
(2): 04/04/11 11:42 AAS
類似質問です.
>903 のような設定は通常 各shell の prompt 毎に echo みたいなのを
仕込むと思いますが,screen との組合わせだと
* screen window を切替える毎
* shell で cd/pushd/popd, telnet/ssh, etc. をする毎,
の "両方" でそれをやりたいです.
さらにできれば screen:[N] user@host:/pwd ([N] は screen window number)
省3
907
(1): 04/04/11 12:18 AAS
>>906
>* screen window を切替える毎
bind n eval next 'exec title'
bind p eval prev 'exec title'
titleはシェルスクリプト。適当に改造してください。
#!/bin/sh
echo -ne "\eP\e]0;$WINDOW\a\e\\"
省6
908: 04/04/11 14:28 AAS
>907
(可能なら) screen の何枚目という情報と
shell prompt に出すような情報の両方をまとめて titlebar に
表示してやりたいということで,
やるとしたら shell (precmd()の結果) と screen の
連携にしないといけないので,screen 側で *まとめる何か* が
必要だろうなという意味... だったんですが,
省1
909: 04/04/11 15:49 AAS
>>906
hardstatus もしくは caption
910
(2): 04/04/11 16:04 AAS
おれは zsh の RPROMPT に $WINDOW 出してるよ。
hostname % [/usr/local] Sc.1
こんな風に。
911: 04/04/11 17:11 AAS
>>910
ちょっと気分転換にやってみたけど、これって数字が動的には変わってくれないのね。
まぁ :number することはめったにないからいいけど。
912: 910 04/04/11 17:27 AAS
:number なんて知らなかったよ。
本当は名前つけて title 出したいんだけど、
できるかどうかわからんし面倒なのでやってないんだ。
ちなみに screen 使ってない時は tty の番号を表示して区別してる。
zsh だと %l
913: 04/04/11 17:48 AAS
:number N で番号の変更できたんだ。知らんかった。

ちなみに漏れはこうしてる
.screenは、
defhstatus "^Et"
hardstatus string "(%n) %h"
termcapinfo xterm 'hs:ts=\E]2;:fs=\007:ds=\E]2;screen\007'

bashのPS1は、(TERM=screen のとき、)
省1
914: 1/2 04/04/16 21:41 AAS
>>896の4.0.2用 + accept が ECONNABORTED になる場合がある問題の修正

begin-base64 644 screen-4.0.2-cygwin.patch.gz
H4sICFfMf0ACA3NjcmVlbi00LjAuMi1jeWd3aW4ucGF0Y2gAzVdtb5tIEP4c
/4pJovYgBgeInfjlUqWJOV/U1I5sp1VOJyECaxuVgAVLmlyb/34zy4shtqtU
lU5nWSzMzgwzzzO7O7jebAZqlEDsRIwFarOhNYzDey92Gk5FpjpP869ekE3V
VFXdZLJjaNqRqhuq1gLD6DZb3abe0PIf1LWOptXq9foPXJOLpop//RgMvau1
uoa25uLsDNRj/Ug5gXo6nJ3VAH8HhzXYBxa43gwOD2Bomv2JOTWHn9IZ5seM
省8
915: 2/2 04/04/16 21:41 AAS
k2K5lwtiOC0HXCc/UhbqKZiXw+vxaDA2JxOZ5uh19dRw5lq4tnDo5RIv4AQB
PueSP/rWX+Z4JL2duXKvJMSNhZKuiNESQ4mZLxDBPLGIhzdXV0Itv6XrygQj
Jatd3CnkXFaKMFMRmJREAB/jeZqiAntv4m720j0FCph7ZQOX3SVzae+j/YVd
+B4L+ETUSxcy/mBmez5zG38He1XDFdglYQ54IXrOb8WWtTkNKgusA4sDrie8
qXgk3HFrq8hSNQLU+4eFM9z//GoYCMyccfKLqkTGZHRlTUYXH8wp3VvmeDwa
I/ZoiNfUXVF4FTS/VR+3YL4J91UAW7H/Jfy3crCRhwoXWR6YPZWX9kspCwhF
wlnA/8Nss1uxY6XnAZ7/tE7Nm8s+bQ6PdJAmniux2czCMd1BhHSeSedCSrtP
省13
916: 04/04/19 02:24 AAS
cygwin patchって定期的に出ては消えるよね。
取り込まれないのは何で?
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s