[過去ログ]
GNU screen その2 (957レス)
GNU screen その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/16 17:09 WindowsXPでattachを出来るようにしてみた。 多分同じ理屈でWin9xでも動くようになると思う。 その1 begin-base64 644 screen-3.9.15-cygwin.patch.gz H4sICCGJxD4AA1h+PUBsOXE1AO07W3fbNpPP9q9AnNqhIkomJUuylTobR1Yd n/p2LLtt9nJ0aBKSuKZIHZKyrLbZ374zA5AERUp2+rX7tHkwKAAzAOY+A8Rx RyNWC+csskPO/VqzflQ3W/UgdMf7Vhxb9oSHdTs/qgxs12q1zaBbDcNo1IzD WqPJjINuw+y2mnUj+ceqxpFhbFer1bVLIIJmzWjVzDYzm13D6DYbBQSfPrFa o9PRO6wqmk+fthn++4aNwx/mY1PbOSGk8NN2He7ozI2ZG7F3u9G7//R3dDYI 7McbK55UPpQAjYK577BLK4p5eOM67PiY7ToElvYBXI0xd8S0KLZiLUGns70o riBAzaxsV+UMOu1ww0Ta/o3lu7bGw9APdLaDs9luVNgqIoQ161E8nAYOZ3vM aBtGhb05Fh8qLgPwIDSns7s+W4SBP2YEp+0azaAC6DXXjysZQlgFCXzQaCKB RSMITERKaMTDn1zfjbXKB6CL2Fnkjn3L0wbnZ1/ub2Db52fD87MrMbb/nvUm 3H7E7Yt5zA6mPGKjMJiyBwv2CBR/v7+eqFb8QOQy2N6eGH9QadDpdBQavET4 70JGBP1DNCkVTjlSwQVqys2/SemA/x5+52GgafbECtn7Ctub6nDs33kw0qYV mOVs0EQ78EfuuD6pA7/yeqKMrNNFZYrUpWbNbLKG0TWPXqeMRQypNprdxkGp NpqHht5mVWzMFknLW1AgPmK3v/1yN7we9NKO3vXF9e2g0Wpvs+3qW3eEfcNh 7+vZr+dXwyF0AX1Hrs+Z7Prp/KJ/eX3ahxHuRRwnSETFcR+omiItjkvAy/uL u/P7Qf82A4G9gIAC696z8xFbBnM2sZ44s9hDaLmex5njRjPPWtJQNAnmnpNs 88vJL/3h59uT84uLfn0jWyWOgn1N+9exNJ0g2dGoNQ6Qoa1mt9l6BUNX4V82 rp0WchP+HhEvJWni2TyOmM+5E7F4AvYkDphtefbcs2IOPZzNLMcBjcDZ+8QI SSVHy1hcQY17k/Rf9e5vB/3BcHB3cnfeA70dDsFge9GM25rjee50FoRxJeUU A5zExKt+/xTk6gaabcafwST7MEiT0NQow7iVTWwRwPXJCtGS7nVMScYznrSY 0UAVMTuv4MkKeMqSRrdZ1FEyx50jvQnmGBpTcOUtS2giW4ETrHwM9qfv22DL emh+hsObxBDpOJr9AcsEtqi6XmcUlIopzWOM4nBuwzgOCHxFKHsCljUPhqZ2 GNP8t0wsf3Vy2T+9Ob8pXXj6OHJHwQYcUpeLkHPfc/1HFVJAoD0hv5Q/tZDd RL9VDzIj74FeO/+zOJ3OKyeQT2WFntJjv2UriMSpc5iKXcrpVzcizk6TK0z9 kajUGgJs0pipG9kFKyY612mLGM10pcGMVrcJJuw1upIDftl4tQ8aGLiIRkaG http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/16 17:10 その2 cKJEXxLzMOjf9a9+ESOJJIBXyLpryJ/UgAHl5s8V9uefikkDT/nEn9GkQbf2 eXDKPh4z8+jINJqSvX8ZPD8ztZ0UZfGY+0/akxXq7Mny5lxnJsYdcD50kGUz ZEh3aJpo17ERJgSVRHsfzGO7ItQDI0HERcEOjoJF//DPWHKW2Cvwp2HMApjI HRFGgnK5dtbfgE38x3+x4yQEM3QQBQg0ms2mfmQc6Z2Dpt5ut/UWdGKfCd+H Tb3V0g9MmKqbht7SG7qpmxvFehYXfTP1rRNqGkxl2gSf3OgeQNJjvEKmVdgD 9B1mu9tqdc1y49+kXKeZpDoJCdEzQ6oSsijwrBAccqNu6uzed58XVggB/uCX 24N6o8IsiKxnQRS5D96SBeCow0gIuLA/FMLg3OHN3ddBntv5sTzHc3IJ0u7b 3hzC5x+jZbQPTiGYxVF98lHZ7ibqhxzD4wIDku51PEjGReJpmjXjiIEPbkLi ab6CDSq4MC4NNC7AyBJw5ARoJ7ICG9MkZsjkRuY0Pl9QnI+x0cL1nWAhLIyg 9N35dW8AFBv8O1HZXwl+ZXK3cCkpmdU+LoYL14knmIlAJ5gE6ptwdzyJsXPC iSPUCxI1ctCCGFkXZKlp3Pz34M4psJIUjb3F7/VFBDbNY4jww+pACJRApJtT H9FVkIKke50UJOOrwVize/AaB7MCLlxMi9Kdo1IpODxsoxSIRrgYJC5oBmXG DqmJF408a0yf9tRJv7Xsc5p+henXM35VVnNOELA4XvrWlDMwpJ4LebMbWdAl M2aW7EATpZQhDh0nMJpRqVBKvGYaKKszn2nq7EqyslpJuJxHMXvgkLj7Prdj OCdIucXAik9dEP66kv6KFD70uK8sVUERujz57ebk7stF/wrW2MqQ38XLKzxf HATMwyIFcDoIwyVhpRzTMI/0Q0gysTWNtOiTLIb5+9x1UHZDbnn4nV/hKyRv aBf9IKZsJVj4PGTBiO1G9UKVBYtJqY6uxsXlVZi0aNApqcKcuiGQLAiXsBqb IiEpxSRYmL+yAUXJcCEcubRie4IiAlaFP2ddOnu3/65SWO+z5UAcADY/8BnJ DRa+5CIEJ46JP4nsx+nyrMok59INQZeZMKFNog/toVJ4Y0wE1hHJk/FBmEUp uYqsgY9C6k/BI1lEjLz4rpVeKtXkRPhFCZYgqRjn5u/s/KOSemAeEJEOzHaO SFmBrPfl4hSY4Y57E8+h6E2xqt/+9spivnhlajty5S/ACI+HXfZ1bj++gWze R/ZQKremUJqakFtuB088FNVFDQSQTt5uUtUQ2lbu5M8Yk4JGaqlqfsgNjZOh sauSQ8qG9hRAd5K/qHqSG8/nPOq+pf+F+H6IAf79+WlhY3w0WrMvHBHbEkfs mOKInWbuiAlpFzzZ6G5UWUNBQL164nRghUp/FwmEYDEMu91Yw5QAfm70xcTZ oi+W3Wt9sRxf9cWH3Waxdljii/PgarrXXlN6FLpGTcYNqqJLW6Twp6HtoI/A http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/169
170: _ [sage] 03/05/16 17:12 ∧_∧ ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/170
171: 動画直リン [] 03/05/16 17:14 http://homepage.mac.com/hitomi18/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/16 17:15 その3 cr7OxvKLmDQWlK/QFzKnUimA8gyWrwLzDJon4IppK9HQnD1br8hofEB/tzIJ S84mF6efuFmYAq45hlSTC1lttEkbRYO02UIJ8+PaR/I7aCAEmAgNZ5yCD+pB m1Hbyva3KlGJRd4qHGHNTLZFpyjsoPFB9Pq4frUqLx/AxePlAzVy45wE16Rc d+tbwprLaCyMMmQ1HP2L5YHyOEuIS8R+WDj3fSzTgyMUjv4nF4w9uol0iy+y SrG6LzMstbxbxQudQoj0YtRy70OGF899K+aeJyrQSRDjxpEIYlLPc9A0MEQS TaYMWPK4vrvtn/S+iIJoYg2SEpRqGGsbjI30S7IElR17cN37GSMjIdMv2aK8 79qEjPaZ0ULWACGCGlnARGfFtr5l8jifb69/7l8NqabGklgNhC2YKVGNzq6H t6e/3rI/4ePq+urzBayrM4w2fkSBJXoetIie1Miiq6wVvVFoJkmK69xHPOyB EvJncIrsI8uuj14y5HIcEdyCLQr9TWR+td2vFrC+THbVWyRnGoDwziPte3mC RGyZ5DBF8//K/GplbjUo1BZNlmWSJAs3qZ38NLy/Ov9NMG84QBW/FCK8/l45 5KgGEsNOPtjaFGW8IsLA7T1AfqJFOgXVdC8AMyzHEbegzNLLkovGpv0iQoax 1Kq2C12nk4N1G2KCNhCEE/WyVrOTT1G8IOLaSBFvURqpMVmdL9EFOnmuqF86 iQypXxJi2hPgqQKTiIX8SqJdWb6nCpPQFmxkhWkrUwz5PAESFT6dxWzhQrr2 AJneDAKOXafyBkg0rU/rIpGpWzM1tMR/D7Dqo1C5NLlF49e7u/uqirLmooxB hI8GEzBiTvSSvcwuVBKMdJPyF5DKH4gij1+kSDIaQpokMiLo0mU9uppFdSIZ 340kRSinE6HOz67naStEEm8VPn/tp6WGjiGy3E4+qixa+B/zWWZINpapFjMV N5CzECiwWdZwxivkjXy6uNpgIgWL2DyaW2hVsKgJsZXrU5VjP57O9tHKgOot yK5Gy8hypuJxgTuLI4lmai2xuDOxZrMlFnZCPoUEjwVA0BEY2ajOfuWYuYtF ZiF/gjiOlhCmRFLuqIlyC6Q76iQCLOiWxsgr5lF4x7UEJhda21Ic2KrpQcJt FR1cyTSm+sxSHsGfxCa8lHO9aA9Tgz3gYZopA3svrUeudmmJhKsSZCSlhEYT 732hBXK2k6pXfzTiduw+8RPbw3PIRCfRkG+b7nRRQX1mL8cLEAENTUgwjxmQ 29r3Y1BPyGGQqRSfByP6Rh/DnGBquT6c/b1kuHDQC2sZMe7irQLrtFosCFm7 1aoz1dWBmgsyCWjriUeK4FC9gTNL9KGs0eJ1nEwAFA4ANg4SzBmfZg8O0sk6 A/xWjKEBxAozbruWR7CPfEmz6oAFn0CBmoxBfHNXInMfjj0PUfbtR509IDmC mMBBQ2LXtjwMOCLA7vHaHOkNOgQmONuifDYi3o1ZPmjSfAyWByIiNuVdmsLY http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/16 17:16 その4 yfnpCRtMXD+02I+W61jD6NP02WzUR0AbO5jWfV7/79lHnL2PHJQXYaK0dsbj Szjoz3xJRbrV22w5F+/sekgJLidjfLT20lwBuoU46wWQ/Eo0hgNA4SEwZ2rF dEm388MPktndhL8469jYDdgPP0DCSg8OYEnAVHa3vl0Vq2IHraa8Lohi6PkD 1U/uCBuwb4SyNN7L0mypV5jxVtMSVu7Mcg97EmkCGEGymlR5j3GB7Oce+x+s +nYq4LGyreSKD1VVo6vfVs9e8iwgd3zlnMnRcesFsNJDFgRBhXjFRt8W3ieo Wy97h/CavRfh/oHNpy+7clvOP4DIbZa2J3oSoZYjjCU7V8HXSpWmgsPu8nor gTHcvbq/uCjFIpdR8YgDo5ko6d7MxJwR2a6WbWc9KWChlAqi58GKuFQ3OQgr TyEkCOykjD6TUX0nS/XTqfLY7A9xcIr0GYa2AOsHUz5NvKs8Bs6mnm/4BxcX 1f7QnoRSIPD6I11IzMgRVwKl50iuQ8UIVpwwxIfl7dky2ajOxF+cUcsoHc1C EKdRMquqZeMQhNYhI0Xu7Ai4isqOjJAqU0g2Nwr6K1QKjDdIQMr/NTKM/p/4 ic5QsZf/urgSFokYEIxEeK9gBdIsdhQkCfPFrkl6BYtFbSUbVaQahD+jPa6k r/geHdUT71e4gySpZGZC7FAUSZN0ZHVpMWckMkS5QmXN7NJUL8UhEr788UtK y2txS7slBf4FjYdWFTI8ZIX9GzCGdQsGgGSt3OPhArM1okaSNPsXhQ1tWsYb 4bznf6MQvlYMw+8XQ5KLyLb8DZK3Jw5EiY2pcvb4OyRMmfs9rJeyXaqZgncY tMiYLyV8ubv8C28B5xDyFK6IROe6CyIxKv+nyFHNaDPzsHvQKnvOV7weyoCV hxp4P3RY/lyH7j+OkusPJd5l+J8XEJuIdCmXw6RNTsHfdBkXY5Kbn5KUy9R3 UvJ9395e2nPWv7u/61/dVcSDKm3TS8D0HdUaDOmTOBEM07bfP8/msD0PH3vS /nKDcwpgqbQkH4RmszPA9CxUNRPEainUUhEmrwLntY/zeBgvZ6hlp/2T0+HN 7XWvPxh8EBR5s/6g/cubu6+SHmWvyOhp0ovwlWwXWESug2CLBygxvnVIbvxy E7DJp8j0iqdND0VFgwf+lnsk+vn+7Owr8ODi+uz8iir8/6csT/67gsIseu9n WeEYbBnhfKdwVSh0RJL7Brf7v0UV/lTtNQAA ==== http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/173
174: 159 [sage] 03/05/16 17:54 >>167 お!でかいのの方ですね。 こんなクイークハクをあげてもらってthanks & オツです。 コメント中に意味不明なところがあってウツでした。正しくは 「getpass() も入力待ちの間、ロードアベレージが上がっていくけど、 (screen とは関係なく) デフォルトなのか?」と言いたかったですよ。 ちなみに grep かけたら autolock という識別子がすでに使われていたので、 timedlock の語を使ったデス。(正しい英語かは分からぬ) 厳密にはワタシがパチを貼った 159 自身であることも証明できないわけ だけど、一応、このパッチはパブリックドメインつーことでヨロ。 しかしパチ貼り祭りの様相ですなw >>157 氏、せっかくなんでパチ&コンパイルなどどうですか。 (もうちょっと待ってればイカス人たちが使えるレベルにしてくれるカモ?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/16 22:30 おいおい…uudecodeでスレ埋めてる新手の嵐かぁぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/16 22:32 ぐはぁ(吐血 s/uudecode/uuencode/g http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/176
177: 157 [sage] 03/05/17 00:56 おー! なんかすごいことになってる。 素人なのだがけど>>164のパッチ試してみたよ。 debian GNU/Linuxなのだけど、いつまでたってもロックされないような…… Linuxだとうまく動かないのかなあ。 でもこのコードがきっかけて新機能盛り込まれたりしたら最高だなあ。 ありがとおー>>164! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/17 11:07 PuTTyでログインしてscreen実行するとウィンドサイズが変わっちゃうんだけど どうしたらいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/178
179: bloom [] 03/05/17 11:12 http://homepage.mac.com/ayaya16/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/17 11:25 エロ嫌いならクリックしなきゃいいじゃん。 http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141 プニュ ( ゚∀゚)σ)´Д`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/17 11:33 >178 俺はそんな事ないな Putty の設定なのかな? わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/17 11:43 >>178 俺もmltermでscreen使うとウィンドウの横幅が小さくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/17 12:30 >182 俺はそんな事ないな mlterm の設定なのかな? わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/17 19:53 termtype=xtermのときにサイズが小さくなるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/184
185: 名無しさん@Emacs [] 03/05/17 23:31 status line の背景の色を変えるには どうしたらよいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/17 23:39 >>185 man screen http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/18 08:36 >>184 ほんとだ。ありがと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/187
188: 名無しさん@Emacs [] 03/05/18 16:08 screen 起動中に、lessとかして終了すると less前の画面に戻ってしまうのだが、これをlessの 画面が残るようにしたいんだけど、どうすれば? ググると、altscreen=onが.screenrcにあると less前画面になってしまうみたいなので、これは コメントアウトしてあるんだが… (k|E|ml)term, rxvtで実験したがどれでもそうなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/18 16:27 >>188 TERM=screenにしたら残るようになったぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/18 16:30 >>188 lessの-Xオプションの問題てことはないよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/190
191: 188 [sage] 03/05/18 16:36 >>190 それはOKです >>188 それだった。thx! はやいレスありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/18 19:09 TERMの違いによって随分挙動違うなぁ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/18 21:17 明示的に altscreen=off したら. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/193
194: 188 [sage] 03/05/18 23:49 >>193 それはやってたけどterm が screenでない時は ダメでした >>185 ステータスラインで %{=b bw} なら背景blueで字が白 になったと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/19 08:00 >>185,194 screenの色の設定は結構いいかげんなところがあるよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/19 15:52 >>195 例えばどのあたり? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/19 17:47 >>196 The capitalized versions of the letter specify bright colors. って書いてあるけど、大文字にしても変わらない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/19 22:48 cron の変わりに backtick とか有りですか? みなさんは backtick どんな風に使ってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/19 23:34 俺は使ってない。使い道がわからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/19 23:37 今日この機能を知ってUNIX板の一番上のスレ名をステータスラインに表示 するようにしたのですが、なにかよい使い道はないかなあと思ったので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/19 23:54 >>200 どうせならやり方もかいてくだされ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/19 23:56 >>201 あんま screen と関係ないけど、 #!/bin/sh wget -q -O- http://pc.2ch.net/unix/subject.txt --user-agent=Monazilla/1.00 | head -n 1 |nkf -e| awk -F'<>' '{print $2}' 2ちゃんねるは大切にね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/202
203: 202 [sage] 03/05/20 00:00 一応全部書いとこう backtick 0 10 10 /hogehoge/backtick.sh hardstatus alwayslastline "%0`" みたいな感じで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/20 06:30 >>178氏ではないが、私も同じ現象が発生したのでageときます。 まず、こちらの環境から。 クライアント: OS: Windows2000(SP3) 端末エミュレータ: TeraTermPRO(2.3+1.5J)+TTSSH(1.5.4+1.3J(146)) サーバ側: OS: FreeBSD 4.8-RELEASE 使用するscreenのバージョン: 3.09.15 この状態でクライアント側からサーバ側にSSHでログインしてscreenを起動する と、ウィンドウサイズが変化する。サーバ側で % screen としたらそうなった。これを実行する前に、 % echo $TERM とすると、「vt100」と表示された(当たり前か)。 そこで、代わりに、 % screen -T kterm などとして起動したが、それでもウィンドウサイズが変化する。 % screen -T xterm でも同様。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/20 06:34 ただし、同じクライアントの環境で、サーバ側が以下の環境: OS: SunOS 5.8 使用するscreenのバージョン: 3.09.13 では発生 し な か っ た 。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/20 08:07 >>203 だめだ。screenが起動しなくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/20 10:28 >>204 -T は screen 「内」の端末の TERM を設定するものであり、 screen 「外」の端末タイプは環境変数で設定する。 例えば、 env TERM=kterm screen など。(B-shell 系なら env 無しでも可) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/207
208: 204=205=208 [sage] 03/05/20 17:04 >>207 ありがとうございます! > -T は screen 「内」の端末の TERM を設定するものであり、 > screen 「外」の端末タイプは環境変数で設定する。 そうですよね。(違いをきちんと認識してませんでした (^^;; ) >>204で書いた環境でもう一度試したところ、 % env TERM=kterm screen では相変わらずウィンドウサイズが変化してしまいますが、 % env TERM=xterm screen ではそういう症状は発生しませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/208
209: 山崎渉 [(^^)] 03/05/22 01:50 ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━― http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/22 17:16 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/23 17:50 C-aC-a :password でジェネレートされた文字列を.screenrcに入れscreen終了し、 screenを立ち上げなおしてからscreen -r として passwdを入れるとログインできるのですが、 C-a x でlockscreenすると Screen used by ユーザー名 <ログインネーム>. Password: となりますが、何度passwdを入れてもlockが解除されません。 なぜでしょうか? FreeBSDでportsから入れました。 screen 3.09.15 (FAU) 13-Mar-03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/24 06:02 >>211 あなたが勘違いしているからです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/24 08:40 >>211 lockscreenで聞かれるパスワードは loginで使うパスワードだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/24 08:45 いまちょうど gnu-screen@yahoogroups.comで >>157 が言ってたような 一定期間キー入力がなかったときに lockscreenするにはどうしたらいいのって話やってるね 結論としては「今のscreenではできない」ってことらしいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/214
215: 211 [sage] 03/05/24 09:43 ありがとうございます。 loginで使うパスワードを入力してもだめでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/24 10:02 >>214 そこで「こんなんありまっせ」と >>164-166 のURLを張り付けたれw ついでにモナーのAAも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/216
217: 211 [sage] 03/05/24 10:07 別のFreeBSD機のscreen 3.09.13 (FAU) 5-Sep-02と Linuxのscreen 3.09.13 (FAU) 5-Sep-02でやってみると Screen used by ユーザー名 <ログインネーム>. Password: ログイン時のパスワード Screen password: スクリーンのパスワード どちらもscreenにアタッチできました。 .screenrcには defencoding eucJP escape ^Z^Z vbell on password WXmbNa/bBIays と書いてあります。 試しにこのバージョンのものをコンパイルして再現してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/24 10:32 >>216 モナーはASCII文字集合以外の文字が含まれるため狭義のAAではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/218
219: 211 [sage] 03/05/24 11:04 Screen used by ユーザー名 <ログインネーム>. Password: ではじかれた時、consolに # May 24 10:53:29 screen: unable to dlopen(/usr/lib/pam_opie.so) May 24 10:53:29 local screen: [dlerror: /usr/lib/libopie.so.2: Undefined sy xuname"] May 24 10:53:29 local screen: adding faulty module: /usr/lib/pam_opie.so May 24 10:53:29 local screen: unable to dlopen(/usr/lib/pam_opieaccess.so) May 24 10:53:29 local screen: [dlerror: /usr/lib/libopie.so.2: Undefined sy xuname"] May 24 10:53:29 local screen: adding faulty module: /usr/lib/pam_opieaccess May 24 10:53:29 local screen: unable to dlopen(/usr/lib/pam_unix.so) May 24 10:53:29 local screen: [dlerror: /usr/lib/libypclnt.so.1: Undefined clnt_tp_create"] May 24 10:53:29 local screen: adding faulty module: /usr/lib/pam_unix.so でてました。 これが原因かと思いますが、何がいけないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/24 17:09 CURRENTにしたのに古いライブラリが残ってるとか、逆に screenがSTABLEなままとか、その辺かなあ。 しっかし、こうも似たようなトラブルの原因になるPAMって、 無かった方がいいような気がしてきた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/24 17:12 そう思うなら設計 実装ともに非のうちどころがない代替物を作ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/24 17:29 単にpamのモジュールにバージョン番号をつければいいという話ではなくて? Solarisではついてるよね。なぜつけなかったんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/222
223: 157 [sage] 03/05/24 21:50 >>214 おお、そんなところで展開が。 しかし過去ログ読みにくいねこれ……スレッド全体を見渡せないのか…… しかし結論は出ちゃったのかあ。残念だなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/25 19:50 screen -mで2段screen! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/28 10:11 navi2ch だけのために emacs 使ってる人いない? コンソールで動く2ちゃんブラウザあればいいのになあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/28 10:23 何をもって「コンソールで動く」とするのかはイマイチ不明だが、 vim + chalice (+ kon + im_custom) でどーよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/28 10:42 chalice でもいいんですけど navi2ch に慣れてしまって使いにくいんですよね。 エディタの上で動かさなくてもいいので w3m や mutt みたいな感じであれば いいなーと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/28 11:07 漏れは chalice 使ってるけどイマイチ。 時間があったら新しく作りたいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/28 11:42 激しくスレ違いな悪寒だが、俺は navi2ch と wl(ML専用) のためだけに emacs 使ってる。 なんか勿体無い気もするが、他に良いのが見付からないので。 便利なんで大して不満でもないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/28 12:35 p2 + w3m でそこそこ便利。メインは navi2ch なんだけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/230
231: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/28 17:35 >>228 そんなこと言わないでちゃんと作ってよ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/28 18:25 完全にスレ違いだと思いつつも、vim常用者ならchaliceは そう悪くないと思うけどなー、と擁護してみるテスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/28 19:38 つか、vim + chalice がアリなら emacs -nw -f navi2ch でもいいんじゃないかと # そういうことじゃないんだってことはわかるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/28 19:45 w3mで使える2chビューワcgi # とか、よくわからないことをいってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/29 16:39 >>235 http://mi.med.tohoku.ac.jp/~satodai/w3m-dev/200301.month/3635.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/29 21:02 素直に p2 でも使ったほうがいいと思うが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/30 07:01 スクリーンでコピペしてからemacs上で C-y しても 内容が反映されてないんだけど。なんで。。? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/30 07:04 man screen man screen man screen http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/30 10:44 保存されるバッファが違う。 C-a ] で張り付け。(C-aは各自設定してあるもの) ところで、vi に張り付けるとき、入力モードにしていなくて 鬱々としたことありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/30 15:06 ありまつ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/30 15:33 しょっちゅうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/30 17:27 そういうの ttyrec に撮ったら面白いかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/30 17:55 >>240 そうなんですか。mlterm上でscreen起動し、さらにw3m起動 させてるんですけど。w3mで表示してる内容をコピペするに は C-a [ でコピー 違うスクリーンに移動 C-a ] でペースト マウスでコピペ emacsにペースト って手順ふまなきゃだめですか?w3m上ではマウスでコピペ 出来ないので多少便利になってるんですが、それでもちと不便 です。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/30 18:23 >>244 Shift押しながらやるとw3mでもマウスで領域選択できるぜよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/30 19:57 >>245 そいつは知らなかった。さんくす。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/30 20:09 その emacs は X 上で動作しているということか? X のセレクションバッファにコピーする方法は、一応過去ログにあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/31 03:27 >>244 emacs-w3m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/248
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 709 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s