UNIXなんて時代遅れだよ。ださ。性能低っ!ゲラゲラ (736レス)
UNIXなんて時代遅れだよ。ださ。性能低っ!ゲラゲラ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000961381/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/19(月) 17:55:46 >>649 >>1が言うようにUNIXとLinuxの比較ならハード変えたら比較にならんでしょう? SPARC機にLinuxとXeon機にUNIXを使用した場合にどうなるかまでやらんとね。 SPARC機が遅いから=UNIX性能低、時代遅れとは結びつけられないんでないかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000961381/650
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/20(火) 00:10:35 >>650 言葉たらずでした。別にOSを比較しているつもりはありません。 OSの出来栄えによって性能が変わるとしたら、ディスクI/OやネットワークI/Oなど を検証すべきでしょう。私のテストプログラムは、メモリ内にあらかじめロードされている 文字列を何回もスキャンするというだけのものです。だからこそOSの良し悪しの影響 が出にくく、純粋にCPUの性能を見ることが出来ると思い、このようなテストプログラムを 書いたわけです。 それから>>648は大きな間違いをしていたので訂正します。 「SPARCはXeonの倍近いスピード」は「XeonはSPARCの倍近いスピード」の間違いでした。 OSが問題だと言っているのではなく、CPUの性能差があり過ぎて結果的にUNIXは遅い と言っています。 実際にIntelCPUマシン上のLinuxとUNIXを触ったことがあるJavaやさんなら、gzipやプログ ラムのコンパイル時間がIntelマシンの方が高速であることは誰でも気付いていると思います。 わたし自身非常にそれを痛感します。たとえば、 ・開発用のLinuxマシンの方が本番機のUNIXよりコンパイルが速い。 (Javaコンパイラ使用。Javaコンパイラはそれそのものの処理の圧倒的多数がJavaで書かれている。) ・1GB以上のファイルをtar+gzで圧縮すると、UNIXはいつまで経っても処理が終わらない。 UNIXで作ったtar+gzをLinuxで展開すると嘘みたいに短時間で処理が終わる。逆にLinuxでtar+gzを 作るのもすぐ終わるが、UNIXでtar+gzを展開すると遅い。 などを日々実感しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000961381/652
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s