【乗蔵タヌキ】ローカル線は俺達で守る?★15【早太漏】 (360レス)
【乗蔵タヌキ】ローカル線は俺達で守る?★15【早太漏】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1755784845/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
10: お茶漬けMBAはかく語りき(笑) (ワッチョイ e602-KIuG [111.238.128.11 [上級国民]]) [sage] 2025/08/23(土) 07:10:26.23 ID:QMHt0vaE0 筆者は、日本各地のローカル線の存廃問題を見てきた中では、「各路線の沿線には鉄道を残して活性化させてほしい」という思いを持った住民は必ず存在するが、こうした住民の声なき声をどれだけ表に出すことができるかが、ローカル線存続のカギとなるように感じている。そして、そのためには、官民を問わずその地域で影響力を持った人材が、どれだけ鉄道に対して本気になれるかにかかっている。 しかし、明治期以降、全国的な鉄道ネットワークを整備するという観点から、国民の税金が投じられて整備が続けられてきた日本の鉄道網が、沿線住民の影響力次第で存廃が分かれる現状は、本当に正しい鉄道政策の姿と言えるのか。日本の鉄道政策については、全国的な観点で司令塔となる組織を欠いていることが、問題の本質ではないだろうか。 そう、本気度の問題だよ、路線の営業損失を自ら負担するという沿線自治体・住民の【本気】が問われている 自分にとって大事なものならカネ払え、現状で回らないんだから今よりもっとカネ払え、残したいなら 生活が苦しい、手取りを増やして欲しい、そういう国民の怒りの声が政界の勢力図を塗り替えてしまいそうなこの時代に、運賃と税金をもっともっと払って赤字ローカル線を残したい連中の【本気】が問われている(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1755784845/10
11: 名無しでGO! (ワッチョイW 66d9-Xo63 [2400:4051:db00:6900:*]) [] 2025/08/23(土) 11:57:36.90 ID:SyhpGRAx0 >>10 ローカル線を残した事で、それによって活性化した所なんて有ったっけ?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1755784845/11
12: 名無しでGO! (ワッチョイW 66d9-Xo63 [2400:4051:db00:6900:*]) [] 2025/08/23(土) 12:10:20.83 ID:SyhpGRAx0 >>10 >明治期以降、全国的な鉄道ネットワークを整備するという観点から、国民の税金が投じられて整備が続けられてきた日本の鉄道網が、沿線住民の影響力次第で存廃が分かれる現状 鉄道網の発達によって、それまで隆盛を誇った河川の内陸水運は衰退し、やがて消えていった。 現在は道路網の発達により、鉄道が衰退し、やがて消え行く運命だろう。 ローカル線は幾ら歴史が長くても、もう役目を終えたのだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1755784845/12
23: 名無しでGO! (ワッチョイW 7357-SJ++ [240f:53:5077:1:*]) [sage] 2025/08/24(日) 10:53:26.06 ID:D9+TAVrY0 >>10 しかし、明治期以降、全国的な鉄道ネットワークを整備するという観点から、国民の税金が投じられて整備が続けられてきた日本の鉄道網が、人口減少や産業転換によってその役目を終えることについては時代の流れとして仕方のないことである。 沿線住民の影響力次第で存廃が分かれる現状は、本当に正しい鉄道政策の姿と言える。 日本の鉄道政策については、地域で考え国が支援する今の枠組みが適切であって、維持管理運営費用や利用状況、鉄道会社の現状を無視して、「とにかく鉄道を残せ」「撮り鉄はお客様です」と叫ぶ部外者の存在が、屑鉄が嫌われる問題の本質ではないだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1755784845/23
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s