【乗蔵タヌキ】ローカル線は俺達で守る?★15【早太漏】 (366レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

135
(1): (ワッチョイ 133c-qqId [120.138.147.104 [上級国民]]) 09/02(火)10:16:14.18 ID:eN2AMLpf0(1) AAS
乞食鉄JRにカネ落とさねぇ批判が堪えたのか重岡がグリーン車利用アピールしてる笑
152
(1): (アウアウウー Sae7-nwRB [106.154.145.236]) 09/02(火)22:11:20.18 ID:+rbmrJ+ha(1) AAS
>>149

くにびきさんさん
@kunibikisansan
·
Aug 12
その生肉をどうするのか、私…気になります!

重岡 宗太郎
省6
281
(2): (ワッチョイW dbe9-7qf1 [2400:4051:db00:6900:*]) 09/15(月)14:32:14.18 ID:lJ6ULZ8l0(1) AAS
>>278
鉄道での復旧に固執して、河川改修が完了するまで10年待って、さぁ鉄道復旧!となった時に、もう利用者が殆ど残っておらず、鉄道での復旧を断念する未来が見えるわ。
360
(1): (ワッチョイW ad42-S2oG [240f:53:5077:1:*]) 09/21(日)18:04:19.18 ID:YLUWAROu0(1) AAS
>>359
こんなレポート書いたら大学だろうと企業だろうと手抜きすんなと即刻やり直し食らうぞ

150円年越し大回り乗車でも経済効果は大きい こうしたイベントなどでのおおまかな経済効果を測定する簡便な手法に、公的な統計データを活用する方法がある。観光庁が発表した2023年度の旅行・観光消費動向調査によると、日本人国内旅行の1人1回当たりの旅行支出額は44,034円とされており、仮に200人が参加したとすれば、その経済効果は880万円を超える金額と見積もることができる。 中には「運賃計算の特例を悪用して150円の運賃で1000km以上を乗り倒すのはJRに損をさせている」といった趣旨の主張をされる方がいるが、この150円が呼び水となり1人当たり44,034円の経済効果を生み出す国内旅行需要を創出しているのは紛れもない事実である。スタート駅まで行くための交通費や駅ナカでの消費という方で、JRにとっても売上面でプラスの効果をもたらしているのが年越し大回り乗車と言えよう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s