JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 44匹目 (241レス)
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 44匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1754641825/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
198: 名無しでGO! [] 2025/09/16(火) 17:35:15.65 ID:V4xY7zFF0 旅路の終着駅はどこなのだろうか。鉄道の旅も、きっぷを求める旅も、その行く末は誰にも分からない。JR東日本管内を巡る旅の途上、私は駅を訪れるたびに、その姿が変わりゆく様に寂しさを覚えていた。かつて、誰もが「みどりの窓口」と呼び、行列をなした窓口は、今や見つけるのが難しくなった。 2021年、同社は2025年までに窓口を大幅に減らす方針を打ち出した。一時は440駅にあった窓口が、2024年には209駅まで減り、その結果、残った窓口は、きっぷを求める人々でごったがえすことになった。外国人旅行者の増加も拍車をかけた。事態を重く見た会社側は、2024年5月には削減方針を凍結したものの、この流れが元に戻ることはないだろう。 窓口の代替として、MV(指定席券売機)は進化を遂げた。かつては指定席券の購入に限られた機能は、今や定期券の購入や払い戻し、予約したきっぷの受け取りなど、多岐にわたる。さらに「話せる指定席券売機」なるものまで登場し、遠隔でオペレーターが対応してくれるという。機械の進歩は目覚ましい。 しかし、旅の途中で思いがけないトラブルに見舞われた時、たとえば乗り継ぎが間に合わない、経路を変更したい、そのような複雑な事情を機械に伝えるのは難しい。人と人とのやり取りが、旅の不安を和らげ、温かみをもたらすこともある。デジタル化の波は避けられない。それは時代の要請だ。だが、旅路の最後の砦として、窓口という人との接点は、いつまでも残って欲しいと願うのは、旅人としての身勝手な想いだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1754641825/198
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s