金券ショップを愛用している鉄ヲタ 43軒目 (748レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
691(1): 09/23(火)12:36 ID:BXCKvGem0(1) AAS
さほど影響はないと思うが株高の影響もあるのでは?株価高騰で個人は売る人が出てくるし逆に高すぎて買えない個人もいる。西武なんか俺の買値1400円だけど今5500円だ。
694(1): 09/23(火)13:05 ID:e/2+tyid0(1/4) AAS
>>691
むしろ株価が上がって機関投資家の比率が増えた方が株優を金券屋に流す割合も増えるはずだが?
それよりは京成みたいに配布数を減らせば品薄になって値が上がるし、何年か前の相鉄みたいに配布数を倍にしたら元々だぶつき気味で安値だった株優がさらに値下がりしたこともあった
>>690
無限に供給出来た回数券の廃止で「東横間を乗り通す客」の選択肢が供給数に限りの有る株優しか無くなってしまったのが原因
>>692は新横浜開業がたまたま回数券廃止と同時だっただけで勘違いしてるバカw
東急新横浜の需要なんて東急横浜の需要の半分にも満たないんじゃないかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s