【JR】時刻表総合【JTB】part25 (982レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
900: 07/18(金)21:12 ID:cQKdyE8T0(2/2) AAS
三重自体、関西なのか東海なのかハッキリしない地方だから。
901: 07/18(金)21:16 ID:NY5ShuKS0(1) AAS
関西版、いまいちな感じなのかな…
902: 07/18(金)21:27 ID:6KtR0Prt0(2/2) AAS
近鉄の伊勢中川から向こう側がないのは致命的。

近鉄重視の人は近鉄時刻表(1540円)か春に出た今年の私鉄時刻表が良い
903: 07/19(土)01:11 ID:loZHEX/M0(1) AAS
まあ紙媒体だろうがネット媒体だろうが記憶が断片的あるいは部分的だと探せない。
でもネット媒体だと消えてる可能性があっても紙媒体なら最低限覚えていればローラー作戦で片っ端から当たればいいか。

去年つまり2024年12月の朝日新聞で、
1面トップで「Google敗訴」という見出しになっていたんだけど、
そこしか見なかったから、どこの国のどんな裁判で敗訴になったのかと思った。

ネット版のアカヒ新聞には載ってる記事かそもそも分からないが、
朝日新聞縮刷版が出るのを待てばそれで2024年12月を片っ端から調べればいい。
省1
904: 07/19(土)03:41 ID:/u2fwLvI0(1) AAS
前に不動産関係の誇大広告を扱ってるYouTuberが「昭和40年代に新宿~成東100分の謳い文句は大嘘だ」って断言してたことがあるけど
総武快速線ができる前の両国始発の気動車急行には新宿始発もあって100分切ってたんだよね(通勤に使える時間帯ではないが)
その人って丹念に資料に当たることで有名なんだけど、時刻表を使った時代考証をしないんだなってガッカリしたのを思い出した
905: 07/19(土)15:17 ID:FPiot4GJ0(1) AAS
>>896
全く同じ感想
過去最悪のボッタクリ商品だな
JR西日本時刻表が出来る事を何故やらないのか
編集部はマニアを舐めてるのだろう
大阪環状線と一部路線の万博ダイヤしか価値が無い
906: 07/19(土)16:16 ID:q+5LUmg00(1/2) AAS
これが関西東海版と同額なんて
せめて阪堺線全部載せるとか、ケーブルロープウェイ載せるとかしてほしいよ
907
(1): 07/19(土)16:29 ID:Zck/MnSc0(1) AAS
そもそも阪堺線にダイヤあるのか?
都電荒川線みたいに早朝と深夜にしか時刻表を表示してないもんだと思ってた
908: 07/19(土)19:23 ID:q+5LUmg00(2/2) AAS
Webサイト見たらダイヤあった
阪堺線上町線両方走ってる駅は本数多いけど御堂筋よりは少ないみたい
なら収められるだろうと
あとトロッコ信楽北条の3セクは運賃表がなく起点駅からの運賃だけ
きついわ
909: 07/19(土)20:07 ID:YCzoWnps0(1) AAS
嵯峨野観光線は全線均一運賃じゃないの?
910
(1): 07/20(日)09:14 ID:9xkp69pT0(1) AAS
均一だけど、ならそう書けばいいわけで
JRみたいに起点駅からの運賃で書く必要がない
他の私鉄は表になってるのに、余白もあるのに
JTB時刻表をそのままコピーしたからこうなってる
こんなベスト版的な内容なら1500円くらいが妥当だろうと思った次第
911: 07/20(日)12:38 ID:aji5GdQq0(1) AAS
>>910
私鉄部分もJTB私鉄時刻表の流用だから
適正価格は500円だな
912
(1): 07/21(月)07:35 ID:3kM7abYJ0(1) AAS
アマゾンマケプレで2004年のJTB時刻表売り出した
俺も買った
これで1981年度からの趣味が埋まった
おれは中学2年生からで遅かった
2004年、2005年、2006年と1冊ずつ買った

関係ないがラジオ番組表(半年刊)を3冊買った
これも趣味が埋まった
913
(1): 07/21(月)12:20 ID:8eM1RaLt0(1/5) AAS
JR時刻表が弘済出版社から交通新聞社になった経緯(けいい・いきさつ)は知りませんが、
今年は、JRが発足して公式の座を追われた「JTB時刻表」の100周年記念とかで、
雑誌とかテレビとかでよく特集してるような。
914: 07/21(月)12:22 ID:8eM1RaLt0(2/5) AAS
西武や、時刻表を売らなくんって久しい名鉄(名古屋鉄道)とか、
つまりはどれくらいの値段にすれば黒字なのか? 多少強気な価格設定にしてもマニアなら買うだろ。
まして今の御時世のように「次に出る保証がない」なら尚更のことですよ。
少なくとも知り合いの西武線の駅員は、タブレットの操作がよく分からないとかで紙の時刻表で時刻案内してたから、そういう駅員はこれからどうするのか。

近鉄なんか運賃改正だけですら出したのに。
915
(1): 07/21(月)12:22 ID:8eM1RaLt0(3/5) AAS
つーかandroidタブレットならまだわかるが、
個々の駅員にiPadを配るほうが遥かに経費かかる気がするんだが。
916: 07/21(月)12:26 ID:8eM1RaLt0(4/5) AAS
>>907
山手線は駅時刻表にすら深夜ダイヤとかも発車電光掲示んLEDだかLCDだかに書いてないから、
ネットで検索した結果が本当なのか恐いよ。
例えば「池袋→小田原」で終電検索すると、なぜか池袋から山手線内回り品川乗換えではなく、外回りの上野方面が出てきて東京駅で東京駅始発東海道線に接続とあるし。

あと南浦和駅では京浜東北線はとにかく武蔵野線も「日中は約10間隔で運行しています」って、
武蔵野線はさすがにそれぞれのダイヤを書いておけや。
917
(1): 警備員[Lv.26][苗] 07/21(月)13:37 ID:AzKF7qNU0(1) AAS
>>913
弘済出版社が交通新聞社吸収して屋号が交通新聞社になったに過ぎない
918: 07/21(月)19:02 ID:UZlU2D4B0(1) AAS
>>915
リースでしょ。大口だから安価。資産にもならないから都合いい。
919
(1): 07/21(月)19:22 ID:8eM1RaLt0(5/5) AAS
>>917
>弘済出版社が交通新聞社吸収して屋号が交通新聞社になったに過ぎない

これは逆では?
というか、じゃあそれまでは2つの出版社があって、それぞれどういう雑誌を出していたんや?
920: 07/21(月)21:39 ID:I47KAl850(1) AAS
>>919
外部リンク:kotobank.jp
外部リンク:ja.wikipedia.org
921: 07/21(月)23:17 ID:iTEK/YBa0(1) AAS
阪堺上町線〜阪堺線(天王寺-浜寺)はともかくとして
阪堺阪堺線の恵美須町-住吉は少ない。松山の本町線ほどひどくはないですが・・
922: 07/24(木)17:46 ID:U7l7EgRH0(1/2) AAS
アレは、半壊線を通り越して全壊線
923: 07/24(木)18:17 ID:Zj1s18s20(1) AAS
阪堺線のデンジャラズゾーンの電車の本数が一時間に二本に減らされたんよな
924: 07/24(木)21:55 ID:U7l7EgRH0(2/2) AAS
今日、関西決定版を購入
上のほうにもあるが、JR主要路線の時刻掲載、何じゃありゃ?
西日本時刻表みたいな誌面を想像していたが、アレでは見にくいことこの上なし
925
(1): 07/25(金)21:33 ID:2p7mnubX0(1) AAS
新聞社は、値上げをしないと言っていた読売新聞も値上げしてしまったし、
昔のように「新聞社で遊園地の券を貰う」とかはもう不可能なのかね。
たしか洗濯用洗剤はたまに貰えた気がするけど。
926: 07/26(土)22:00 ID:p3vYigws0(1) AAS
>>912
聞いてない
ここはお前の日記帳ではない
927: 07/29(火)13:56 ID:gC9fNplf0(1) AAS
>>925
朝日新聞は来月から土曜の夕刊廃止
その分値下げになるかと思えば料金据え置きでステルス値上げしているよ
928
(1): 07/29(火)15:41 ID:r+SzhcaA0(1) AAS
紙媒体の新聞なんてまだ読んでるの?
929
(2): 07/30(水)17:46 ID:TVaKZGNm0(1) AAS
応募してみる?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
930: 07/30(水)20:24 ID:6bp+AewP0(1) AAS
>>929
選ばれるのは子供か高齢者だと思う
931
(1): 07/31(木)12:39 ID:Dv/3Vnen0(1) AAS
>>929
学生だったけどこの年の東北新幹線と合わせて下り一番列車に乗った
上越新幹線一番では車内で種村直樹氏に会った
応募してみようかな
932: 07/31(木)13:47 ID:bUq8myVt0(1) AAS
>>931
上越新幹線1番列車の記事、鉄道ジャーナルに書いてたな
933
(2): 07/31(木)15:52 ID:CTKIAXtr0(1/2) AAS
>>928
パソコン持ってYahoo!ニュースが見れるならまだしも、
スマホでヤフーブラウザではなくグーグルクロームを使っている場合など、
自分に興味あるニュースしか入ってこないから、まんべんなく均等にニュースを知るには紙媒体の新聞が一番。

全国紙にするか地方紙にするかは一長一短があるので微妙だが、
「地方紙は偏っている」という知識を予め持っていれば地方紙のほうがいいかもしれない。
(地域的な偏りは地方新聞ゆえ当然あるが、ここで言ってるのは偏向報道のこと。
省3
934
(1): 07/31(木)15:57 ID:CTKIAXtr0(2/2) AAS
時刻表のみならず神媒体の「道路地図」も必要か。
「県別マップル』『ツーリングマップ』って今でも売ってるのかな。
昨日、小田原厚木有料道路が事故通行止めとか、西湘バイパスが津波通行動止めとか言っても、どこを走る道路か分からんかったわ。

ただ高速バスルートマップみたいな、高速バスの経路が分かる本はもうないか。
「高速バス時刻表』の改訂版が仮に出ても、もともと、経路は載ってないゆえ、バス会社自身が出す無料冊子が唯一の手掛かり?だったし。
935: 07/31(木)16:41 ID:QtVfzY2b0(1) AAS
>934

本屋に行けば、道路地図とか今でも売ってるよ
自分は車にも紙媒体の道路地図は積んでる
ナビもあるけど、あれは自身の周辺を見るのにはいいけど
広域的に見るのなら紙媒体に限る
時刻表だってそうじゃん
936: 07/31(木)19:38 ID:NEqet3Yt0(1) AAS
そうたね
937: 警備員[Lv.38][苗] 07/31(木)22:07 ID:NEqcEXVa0(1) AAS
>>933
新聞こそ偏向してるのに
938
(1): 07/31(木)22:29 ID:wA6cNXu/0(1) AAS
完全に中立な報道
この世にありますか
939: 07/31(木)22:43 ID:GRCFlODZ0(1/2) AAS
>>933
X(twitter)見てりゃトレンドが出るし、同様にニュースが流れてくるサイトはいくらでもある
940: 07/31(木)22:45 ID:GRCFlODZ0(2/2) AAS
>>938
マスコミに限らず、この世に「中立」は存在しない
正義の反対は「悪」ではなく「別の正義」だから
941
(1): 08/01(金)05:52 ID:9C5B+Xu10(1) AAS
列車出発の裏でなにが起きてる? 発車時刻の意味と本当は“秒刻み”のダイヤ
外部リンク[html]:travel.watch.impress.co.jp
942
(1): 08/01(金)12:22 ID:FHnasyZb0(1) AAS
JR東海はドアを閉める時刻が時刻表の発車時間
943
(2): 08/04(月)20:01 ID:n3kLjjVc0(1) AAS
先日の津波で、厚木道路とか西湘バイパスとか言われても
どこの有料道路かピンとこなかった。
時刻表のように、バス停路線図や道路地図、そして日本地図や世界地図(または地球儀)も
定期的に読んでないと頭は衰えるんだな。

>>941>>942
JR東海は私鉄と同じブザー式(伝令式)でなかった?
まあそうだとしても「ウテシが力行した瞬間」が発車時間になることには変わりないが。
省9
944: 08/04(月)22:53 ID:CcU5jL+O0(1) AAS
>>943
東海は3月の改正から、車掌がドアを閉める時間が時刻表上の発車時間になった(なので、時刻表上の停車時間が15秒とかになっている)
945: 08/05(火)12:36 ID:JxE/hNbV0(1) AAS
>>943
JR東日本も東海や四国みたいに駅構内掲示の時刻表をpdf様式でホームページにアップして欲しいわ
946: 08/06(水)21:34 ID:KvwS8EyE0(1/2) AAS
復刻版1970年8月見ていますが、万国博観覧の案内
北大阪急行の駅は「万国博中央口」
阪急千里千にあった駅は「万国博西口」,茨木駅の別名が「万国博東口」
万[国]博だったのが結構忘れられて
947
(1): 08/06(水)21:36 ID:KvwS8EyE0(2/2) AAS
あと新幹線の京都→新大阪(この方向のみ)500円で乗れたそうですが
あまり意味がなかったのでは。
948: 08/06(水)22:03 ID:+sBSm4hY0(1) AAS
>>947
その時代はまだ新幹線が珍しくて見たことない人のが多かったから、アトラクション感覚で乗る人がかなりいた
949: 08/07(木)02:54 ID:KekrXt9H0(1/5) AAS
国際興業バスの202
5年 路線図が手に入った。
同じく 西武バスと西武観光バス(路線バス 限定)のものも 手に入った。
ただし どちらも 路線バスのもので高速バスはもう作成していないとのこと。
950: 08/07(木)02:55 ID:KekrXt9H0(2/5) AAS
なぜ 高速バス の作成していないか、わからないですけれど、西武バス グループで言うなら 高速バス の冊子がないというのはちょっと 致命的です。
インターネットで調べても基本的に 池袋駅の西武バスターミナル や、新宿バスタの発着路線が基本に出てくるので、
所沢からの◯◯方面が運行再開と言われても、その所沢駅 という のが 何だっけ っていう感じです。
951: 08/07(木)02:55 ID:KekrXt9H0(3/5) AAS
また 高速バス の小冊子では、途中で休憩するサービスエリア などが書いてあったりして重宝しましたし、どういう経路で走るかも掲載されていたので それらがわからなくなったのは残念としか言いようがありません
952: 08/07(木)02:58 ID:KekrXt9H0(4/5) AAS
時刻表を 紙媒体のを使うようになってからネットで調べてた時が疑問にも思わなかったことも 疑問に思うようになりました。
953: 08/07(木)02:59 ID:KekrXt9H0(5/5) AAS
jr東日本で言うと何で 吾妻線は、万座 鹿沢口までしか行かず、あとたった一駅なのに大前駅まで行かないのか謎で仕方ありません(ネット時刻表の時はそもそも大前の位置関係とかわからなかったので、万座てん鹿沢口まで行かない電車はまあそういうものなかと思っていただけ)。
西武鉄道で言うと エストレイン がなぜ、豊洲 発着であって、新木場まで行ってくれないのかとか、全体を俯瞰すると、今まで疑問に思わなかったことも 疑問に思うようになりました
954: 08/08(金)00:29 ID:16siftli0(1) AAS
>>855
それって逆に手間がかかりそうな気もするが。
955: 08/10(日)02:07 ID:oN8YskrX0(1) AAS
1970年復刻版で急行券は200kmまで200円、それ以上は300円となって以前よりもシンプル体系ですが
100kmまでは自由席の場合に限り100円(指定席のときは200kmまでの200円券を買う)で
この頃は自由席専用の急行券があった。券面に自由席専用であることを書いてあったのだろうか
956
(1): 08/10(日)23:30 ID:u1HvA8os0(1) AAS
そういえばつい数年前までは長野原草津口どころか、万座・鹿座口(かざわぐちだと変換されず、しかざわぐちだと変換される謎)まで特急が行ってたな。
957: 08/11(月)00:08 ID:hU+sqkPY0(1/2) AAS
>>956
それを変換させようとする方が無理なのでは
958
(1): 08/11(月)04:09 ID:ePH5Eam+0(1) AAS
俺のスマホは「まんざか」まで入力すると変換候補目に「万座・鹿沢口」が出るけどなあ
今まで一度も入力したことないのに、ちゃんと区切りの中黒点まで付いた状態で
959: 08/11(月)07:39 ID:hU+sqkPY0(2/2) AAS
>>958
万座・鹿座口と変換させたいみたいよ
960: 08/11(月)07:40 ID:JoXD+13e0(1) AAS
てすと
万座加沢口
961: 08/11(月)18:41 ID:kp4oq0Ih0(1) AAS
万座鹿沢口
962: 08/11(月)22:29 ID:SlpmR3de0(1) AAS
万座鰍沢口
963: 08/11(月)22:49 ID:i85QQEDB0(1) AAS
そろそろ956は万座・鹿座口の謎の解答を明かすべきだと思う
964: 08/12(火)00:29 ID:IkhXbjTz0(1) AAS
鹿座が「しかざ」じゃなくて「しかざわ」?
965
(1): 08/13(水)06:27 ID:BR+zTbR30(1) AAS
Yahoo!乗換案内の新機能”乗り換え乗車位置”が全国対応!
2,000駅のエレベーター・階段の近くの車両が一目でわかる
外部リンク[html]:tetsudo-ch.com
966: 08/13(水)13:44 ID:KpTJqvEp0(1) AAS
>>965
うん、これは使えそうだね でも・・・
エレベーター・エスカレーターあるある
今日は荷物が重い、身体がだるい・・・ああっ! 定期点検中!
967: 08/13(水)14:50 ID:muYOWGRI0(1) AAS
まんざかざわ
で、
万座・鹿沢口
が出てくる
読み方わからない?
大型時刻表に掲載されてるよ
583ページ
968
(1): 08/13(水)18:45 ID:Yu5F+9GO0(1) AAS
956のどこをどう読んだら読み方がわからないと解釈できるんだよ?
969: 08/14(木)00:16 ID:EklsZC0H0(1) AAS
わざと誤字して注目集める手法か?
それならよく釣れたな
970
(1): 08/14(木)07:54 ID:dMhzAlBL0(1) AAS
万座・鹿沢口駅と検索しても、構内図が先に出てくるのだが、皆時刻表はWebで検索しないのだろうか。構内図見たいのかな
971: 08/14(木)08:55 ID:SPCPDrwh0(1) AAS
>>970
検索結果は人によって違う
972
(1): 08/17(日)15:40 ID:MzxxOYD00(1/2) AAS
>>968 です。釣りのつもりではなく、語弊を招く書き方でした。まだガラケーの時代。
正しい読み方の「まんざかざわぐち」だと変換されず、わざわざ「まんざしかざわぐち」と誤ったカナを入れたのを覚えています。
973: 08/17(日)15:42 ID:MzxxOYD00(2/2) AAS
なんで新聞社って経営難なんですか?
このスレだけ見ても読売新聞もついに値上げとか、朝日新聞は土曜日の夕刊廃止とか…。
我が家でも更新のたびにもらえた液体洗剤がもらえなくなりましたが>讀賣新聞(この辺は販売店にもよるでしょうが)。

新聞の定期購読者やコンビニ・駅での販売部数は減っても、
結局ネットニュースは新聞社が媒体だから広告収入は入るし、
あとは「続きを読む」で課金して続きを読む人達だっているんじゃなあいですか。
974
(1): 08/17(日)16:00 ID:FFVfKZnk0(1) AAS
スレチ
975: 08/18(月)21:10 ID:qv8DICE40(1/2) AAS
新聞
1997年10月 5376万部
2024年10月 2661万部
めちゃくちゃ減っている
976: 08/18(月)21:19 ID:qv8DICE40(2/2) AAS
今年1月で休刊になった 夕刊フジ
2006年からずっと赤字だったらしい
977: 08/18(月)21:36 ID:HDz8ZhDb0(1) AAS
10月26日京阪電車ダイヤ改正で今年でもう2回目
せっかくの私鉄時刻表が・・・
978: 08/18(月)23:06 ID:+9fCdcRn0(1) AAS
京阪本線はどこも乗り入れ路線無いからお遊び改正頻繁にやるからね、使う事ないし正直どうでもいいかな
京阪よりも環状線がきちんと収録されてる西日本時刻表の方が待たれる
979: 08/19(火)07:41 ID:Pt5wUtG20(1) AAS
京阪は3000系へのプレミアムカー導入と、ワンマン運転開始が10月から行われることが確定していたので、
だいぶ前から、このタイミングで改正を行うのは確実だった
980: 08/19(火)14:42 ID:tHJ6/AyV0(1) AAS
次スレ立てました

【JR】時刻表総合【JTB】part26
2chスレ:train
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s