【JR】時刻表総合【JTB】part25 (983レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
913
(1): 07/21(月)12:20 ID:8eM1RaLt0(1/5) AAS
JR時刻表が弘済出版社から交通新聞社になった経緯(けいい・いきさつ)は知りませんが、
今年は、JRが発足して公式の座を追われた「JTB時刻表」の100周年記念とかで、
雑誌とかテレビとかでよく特集してるような。
914: 07/21(月)12:22 ID:8eM1RaLt0(2/5) AAS
西武や、時刻表を売らなくんって久しい名鉄(名古屋鉄道)とか、
つまりはどれくらいの値段にすれば黒字なのか? 多少強気な価格設定にしてもマニアなら買うだろ。
まして今の御時世のように「次に出る保証がない」なら尚更のことですよ。
少なくとも知り合いの西武線の駅員は、タブレットの操作がよく分からないとかで紙の時刻表で時刻案内してたから、そういう駅員はこれからどうするのか。

近鉄なんか運賃改正だけですら出したのに。
915
(1): 07/21(月)12:22 ID:8eM1RaLt0(3/5) AAS
つーかandroidタブレットならまだわかるが、
個々の駅員にiPadを配るほうが遥かに経費かかる気がするんだが。
916: 07/21(月)12:26 ID:8eM1RaLt0(4/5) AAS
>>907
山手線は駅時刻表にすら深夜ダイヤとかも発車電光掲示んLEDだかLCDだかに書いてないから、
ネットで検索した結果が本当なのか恐いよ。
例えば「池袋→小田原」で終電検索すると、なぜか池袋から山手線内回り品川乗換えではなく、外回りの上野方面が出てきて東京駅で東京駅始発東海道線に接続とあるし。

あと南浦和駅では京浜東北線はとにかく武蔵野線も「日中は約10間隔で運行しています」って、
武蔵野線はさすがにそれぞれのダイヤを書いておけや。
919
(1): 07/21(月)19:22 ID:8eM1RaLt0(5/5) AAS
>>917
>弘済出版社が交通新聞社吸収して屋号が交通新聞社になったに過ぎない

これは逆では?
というか、じゃあそれまでは2つの出版社があって、それぞれどういう雑誌を出していたんや?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s