[過去ログ]
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 78列車目◇◆◇ (1002レス)
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 78列車目◇◆◇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1725947071/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
973: 名無しでGO! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8d35-D+yU) [] 2025/03/01(土) 00:34:15.29 ID:8Ih6MFzd0 京成の駅舎って、なんでこうも野暮ったいんだろう 平屋はもちろん、橋上駅舎も野暮ったい 町工場のバラックみたいな建物から、通路階段が斜めにとび出してるし W まあ、寅さんのロケにはぴったりなんだろうけど ほんと 垢ぬけない orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1725947071/973
974: 名無しでGO! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8d35-D+yU) [] 2025/03/01(土) 00:43:06.86 ID:8Ih6MFzd0 京成は本当に人材がおらず、社長以下常に足りんちゃん揃いだから本業を蔑ろ、ないがしろにしている 社長のみならず、ピク臨の鉄道本部長も、ただの親爺 「言ってることが、まるで他人事」一鉄道ファンと変わらず こんな会社に期待するだけ無駄 だから、投資会社にバカにされ放題 昨今の資本市場 キャピタルマーケッツ の情勢を踏まえれば、今や「本気で」生まれ変わらなければならない事は明白 それが、まったく分かっておらない、頭が小学生並み 昭和初期、後藤國彦社長時代の上野線日暮里開業時以来、京成電気軌道は、高速運転仕様の車両をつくっておきながら、それを走らせる線路がない!「何たる間抜け経営」 例えば、検見川稲毛カーブ、佐倉前後のクネクネ曲線区間などは、即刻改良する 大神宮下カーブは、船橋市、千葉県に都市計画道路を一本引かせて、その下に直線、地下線で路線を移設する 京成船橋は、センター競馬場の待避線を移動させて 2面4線地下駅とする また、市川市内連続立体化、千葉線千葉市内連続立体化も「待避線整備」と併せて「自費で」敢行する! このやうな「本業強化」投資に、オリラン株売却益を使う さもあらずんば、海外機関投資家、ヘッジファンドは絶対に納得しません! しかも、現在京成にケチをつけておる海外勢は、名前を聞いたこともない三流投資会社ばかり このやうなヤカラに馬鹿にされ、 ない頭で考えた策が 関東鉄道の経営権取得 w 逆に、関東鉄道など収益性の低い株は売却するのが、頭のよい、資本効率のよいやり方 イオン出資も金の無駄 副業を本業の足しにしようとか、いつか来た途 =「下衆の考え」 本業へ全力投資あるのみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1725947071/974
975: 名無しでGO! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8d35-D+yU) [] 2025/03/01(土) 00:44:42.78 ID:8Ih6MFzd0 まともな企業は、看板商品、看板路線に「さらに」磨きをかける、かけ続ける! 故 須田会長殿のところの海の看板路線「東海道新幹線」を見たまへ 「ひかり・こだま体制」で完成形かと思いきや、「超特急のぞみ号」を開発投入してきおった! 車体傾斜と合わせて、最高速度時速50キロ以上アップ! 見よ、この完成形に「さらに」磨きをかける姿勢を! 本八幡発祥のサイゼリヤも定番ミラノドリアに「さらに」磨きをかけ、定番品がなんと290円 鉄道界のサイゼリヤが阪神電気鉄道 待たずに乗れるメインラインの定番 梅田三宮間が 290円 このやうな姿勢、企業努力が無いから、京成は 海外投資ファンド、ヘッジファンドのみならず、並行官営鉄道にもバカにされ、沿線住民からは期待はされずに今日に到るありさま⤵ 今までの 電気鉄道 沿革史物語をよーく読んで、今後は、押上ー千葉間を看板路線「 京成メインライン」とし、整備してゆく そこに デズニー資金を「惜しみ無く」投下する! 関東鉄道とか砂漠に水を撒くやうな金の使い方をすれば、「永遠に」内外投資家、沿線住民からはバカにされ続ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1725947071/975
976: 名無しでGO! 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8d35-D+yU) [] 2025/03/01(土) 00:47:57.89 ID:8Ih6MFzd0 市川市内連続立体化では、真間の待避線を八幡に移動させて、緩急接続駅とする 千葉線もカーブ改良工事とあわせて、緩急接続可能な待避駅を2駅は整備する 船橋市内連続立体化は、あの線形ではお話にならない 東京へ行きたいのに一度電車が北、青森の方角を向くとか、絶対に有り得ません デズニー株 X兆円の一部を使って自前でやり直し 津田沼~中山間で線路ひき直し 「自己資金で」やり抜く覚悟が必要 その他、官営鉄道のフィーダー線とならぬよう自社一貫輸送体制を構築する 松戸北線区間の八柱 常盤平からは、松戸金町経由で都心まで座って直通運転 松戸南線(通称習志野線)区間の三咲 二和向台からは、新鎌ヶ谷北総二期線経由で都心まで座って直通運転 東京急行が路線網の付け替え事業を断行したのと同様に、自社一貫輸送路線網の構築を今後 10年で完成させる (いつまでもデズニー株が高いとは限らないこと お忘れなく!) 現在は成田空港拡張に伴うスカイアクセス線輸送力増強にばかり眼を奪われ、本線千葉線の線形改良や都心~千葉市内、都心~松戸市内の輸送問題には関心が払われておらない何とも嘆かわしい状態 未だ、「京成電氣軌道」と云われても此れを甘受すべき状態にあり、本当に「京成電鉄」に脱皮できるのは何時のことやら?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1725947071/976
977: 名無しでGO! 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8d35-D+yU) [] 2025/03/01(土) 00:49:22.04 ID:8Ih6MFzd0 さらにバカ施策なのが「高砂車庫への執着」 本線、北総線、金町線が三ツ又に分岐する高砂で、さらに車庫線を分岐させたらどうなる? 線路や列車が輻輳し過ぎて、交叉支障で列車スピードは落ちるわ、脱線事故 (既に何回やりおった?) は起こりやすいわ、何も良いことなし だいたい、路線の分岐箇所に車庫を設けるのは「路面上がりの会社」だけ 高砂車庫は、北総線または本線津田沼以北に移転、疎開させ、交叉支障を無くすのが「スマートな郊外電車」のやり方 金町線も本線直通運転を再開させ、青戸で緩急乗り換え 高砂は緩行のみ停車 (高砂青戸連続停車も無くし、優等列車のスピードアップもお忘れなく!) 第一、車庫とか工場とかお客様が乗らない使わない所に金を真っ先に使うのは、「商売の基本」が根本的に判っておらない証左 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1725947071/977
978: 名無しでGO! 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8d35-D+yU) [] 2025/03/01(土) 00:53:00.34 ID:8Ih6MFzd0 餅屋は餅屋 本業に力を入れる、副業で本業をカバーしようとか、「下衆の考え」川崎千春時代に逆戻り SWOT 分析をしつかり行い、本業を「さらに」強化してゆく 今度は、スーパーの岡田屋と組むだと?! 鉄道に異音は禁物 これも何を考えておるのか、考えてないのか、サパーリ分からん 沿線の駅前の発展具合いを見るに、京成本線よりも、新京成線沿線の駅前の方がロータリーやちょっとした駅前ビルがあって、発展しておる 京成本体は開発力もなく、子会社の方が気の効いた仕事をしておる 何も岡田屋と組まなくとも、ダメな京成が口出しせず、子会社の優秀人材に任せれば良いのだ 京成は、京成の毛沢東、川崎千春の置土産であるネヅミ株を使って、本線・千葉線のひん曲がった線路を少しでもまっすぐに直す 近畿日本 四日市駅附近を見習いたまへ 今は、高いネヅミ株もいつ何時、暴落するか分からん 所詮、娯楽産業などといふものは、一種の流行りであり、20~30年単位で栄枯盛衰を繰り返す 株価の高いうちに、自己資金で直線化、高架化、地下化、ついでに金町~松戸間のミッスィングリンクを繋ぐ 補助金待ちとか、他力本願はダメ「投資も独立自尊」 さもなければ、沿線民からも投資家からも支持される鉄道会社には絶対に成れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1725947071/978
979: 名無しでGO! 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8d35-D+yU) [] 2025/03/01(土) 00:57:32.16 ID:8Ih6MFzd0 ネヅミ園株を株価が「零」になる その日まで、後生大事に持ち続けるのが京成 さつさと売り払って、「本業に」投資するのが三井不動産 不動産の江戸英雄さんの同窓が川崎千春、どうしてここまで差が付いた? もう一つ、昔からダメなのが「運賃政策」 南海は泉北線を通し運賃にするけれど、 京成は、同一会社、系列会社でありながら、千原線、北総線、松戸線と「初乗り運賃をとりまくる」 これでは、消費者である乗客の共感は得られず、ゼイアール線やアーパー線など他社線に流れても仕方がない 線区別運賃としたいのなら、名鉄のやうに、キロ数に係数を掛けて擬制キロ運賃とするべき ( 例えば 松戸線は、0.6を掛ける) いきなり、千葉で運賃が跳ね上がるなら、千原線の乗客は、みな千葉でゼイアール線に乗り換えるのは当たり前 それから、物の値段、サービスの対価には、「常識的範囲」と云うものがあるといふ事 これが根本的に分かっておらない 北総運賃の電車賃をはるかに越えた「タクシー並み運賃表」を見た途端、「これは電車か?」と誰もが思う 常識を越えたら、もはや人間の生理的に「需要はない」 民間大手でこのやうな事してるのは京成グループだけ 他は、埼玉メトロ、千葉メトロの官営(役人経営)と、とうにもならない地方私鉄だけ もう少し、哲学や経済学を勉強し、「人間が乗りたくなる電気鉄道」として頂けないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1725947071/979
980: 名無しでGO! 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8d35-D+yU) [] 2025/03/01(土) 01:06:25.13 ID:8Ih6MFzd0 関東の大平原、雑木林を開墾し、河川を付け替え、実りある価値ある土地としたのが、「神君」家康公 その半分の北東部の 東武、京成、ゼイアール (とくに頭がチキンの手羽支社) 沿線地域は、他の半分地域(東京南西部)と異なり、地価も段違いに低く、開発の進まない今だ「未開の地」 神君への罰当たりの地 このやうな状態なのは、千葉の道路政策の影響もあろうが、鉄道会社が「抜け作」だからでは、なからうか? よく、東武・京成沿線にマイホームを構えたベビーブーム世代は、小田急か京王沿線にしておけば良かった!人生最大の失敗だ!と嘆いておったけれど、神君家康公から見ても、これほど、地域に濃淡が出るとは思わなかったのではあるまひか まだ、京成には、東武や手羽支社と異なり、楽しみな要素もぼちぼちある だから、今後10年は「本業一筋」に頑張る そういった覚悟がいちばん必要 ゼイアールの東、東武については、さらに厳しく経営姿勢を問い詰めてゆかねばなるまひ 覚悟して待て ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル look forward to criticizing the management http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1725947071/980
981: 名無しでGO! 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8d35-D+yU) [] 2025/03/01(土) 01:29:45.24 ID:8Ih6MFzd0 はい、でかい釣り針を下ろしました 自由に批評してくれた前 ↓ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1725947071/981
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s