静岡県静岡市 Part12 (883レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
803: (ワッチョイ f9a0-qwh4) 08/20(水)23:20 ID:ZlrX2GoS0(1) AAS
静岡市は駅近に住めば車はいりませんか?
804: (ワッチョイ 733d-mHkL) 08/21(木)00:43 ID:zVWXpqN30(1) AAS
伝馬町御幸町エリアの分譲マンション持ち家に住んでるけど買い物と出勤は相当便利
職場が駅周辺ならまあ車無くても生活できると思う
でも自分はプライベートでは車も使っとるよ
駅近言うても駅北東、駅北西、駅南エリアに分かれていて
駅北東が一番地盤が良くて住みやすく金あるならおすすめ
盛り上がりに欠けるがバランス良いのが駅南、駅から少し離れると色々安い
駅北西は繁華街を挟むんで住むには難しいエリア、意外と不便だと自分は思った
805: (ワッチョイ db24-2fOB) 08/21(木)12:59 ID:x7Y6KZrr0(1) AAS
「ウェンディーズ」が清水エスパルスドリームプラザに9/25オープン!本場USAの絶品バーガーが静岡市内初上陸! - Yahoo! JAPAN
外部リンク:article.yahoo.co.jp
ウェンディーズ・ファーストキッチン清水エスパルスドリームプラザ店
オープン日:2025年9月25日(木)
営業時間:10:00〜20:00
席数:200席(フードコート内)
住所:静岡県静岡市清水区入船町13-15 エスパルスドリームプラザ本館(SEA-side)2階
806: (ワッチョイ 9386-3GBu) 08/21(木)21:13 ID:/eS334vj0(1) AAS
サッカーばか多すぎ
807: (ワッチョイ f9a0-qwh4) 08/21(木)22:36 ID:GOpGa+/Z0(1) AAS
ちょっと聞きたいんだが、静岡市の高校生で静大、県大に少し届かない成績の男子はやはり東京の私大に進学するの?
静岡市に移住したいけど、そこがネックなのよ
経済的に厳しいもんで
808: (ワッチョイ 733d-mHkL) 08/22(金)01:39 ID:hXhYZ+lt0(1) AAS
ほとんどの場合そうだね
静岡以外の田舎も大体同じ
809: (ワッチョイ db7a-2fOB) 08/22(金)20:54 ID:9GLmvYdE0(1) AAS
8月30、31日に開催!静岡県内のおすすめ週末イベント/青葉通りでストリートジャズ、清水ホビーショー、泡パーティ - Yahoo! JAPAN
外部リンク:article.yahoo.co.jp
・STREET JAZZ SHIZUOKA IN&OUT 2025(静岡市葵区)8/30、31
・[金曜よる開催]手しごとの宴 -匠宿で楽しむ夏の夜-(静岡市駿河区)8/29
・第3回 清水ホビーショー(静岡市清水区)8/30、31
・STREET JAZZ SHIZUOKA IN&OUT 2025(静岡市葵区)8/30、31
・焼津神武通り夜店市(焼津市)8/30、31
省15
810: (ワッチョイ f9a0-qwh4) 08/22(金)21:21 ID:BaHwHklL0(1) AAS
まあ正直、常葉に行く意味ないしな
大学なさすぎだよ、静岡
定年後に暮らすにはいい街だけど
811: (ワッチョイ 7364-mHkL) 08/23(土)00:49 ID:4/noquI40(1) AAS
んじゃ学校誘致いっとく〜?
812: (ワッチョイ 9345-G+HG) 08/23(土)12:40 ID:t4ABqIqZ0(1) AAS
医学部がないのは歴代の旧静岡市長たちが無能だったせい?
813(1): (ワッチョイ f9a0-qwh4) 08/23(土)13:58 ID:UO/oeUSo0(1) AAS
グランシップではあまりライブをやらないのは何で?
できた当時は期待したのに
814: (ワッチョイ be86-Zh9l) 08/24(日)17:00 ID:KPQrmX+E0(1) AAS
バンダイホビーセンター新工場オープンを受け、最寄りの静岡鉄道「長沼駅」に副駅名が設置(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
静岡市葵区にバンダイホビーセンター新工場がオープンすることを受け、最寄りの静岡鉄道「長沼駅」に副駅名が設置されることが分かりました。
静岡鉄道によりますと、静岡市葵区のプラモデル生産工場「バンダイホビーセンター」の新工場内に、プラモデル企画開発体験ミュージアムが9月2日にオープンします。これを受け、9月2日から最寄り駅となる「長沼駅」に「バンダイホビーセンター前」の副駅名が設置されるということです。静岡鉄道が副駅名を設置するのは今回が初めてです。
815: (ワッチョイ be3e-o50K) 08/25(月)23:01 ID:irDQBa4V0(1) AAS
(静岡)静岡市葵区瀬名川1丁目で公然わいせつ類似行為 8月23日未明
2025/08/25
静岡県警によると、23日午前0時45分ごろ、静岡市葵区瀬名川1丁目の路上で男性による公然わいせつ類似行為が発生しました。(実行者の特徴:30~40代)
■実行者の言動や状況
・女性用下着姿になっているのを、女性が目撃した。
■現場付近の施設
・西奈南小学校、常葉大学教育学部附属橘小学校、西奈中学校、国道1号線静清バイパス、東名高速道路
省1
816: (オッペケ Sred-hBFX) 08/26(火)11:48 ID:g+9+Eknor(1) AAS
瀬名川地獄かよ
817: (ワッチョイ be9e-Zh9l) 08/26(火)20:41 ID:rjDsAPSR0(1) AAS
新アリーナと駅をつなぐ高架型歩道・ペデストリアンデッキの整備費として9月補正予算に25億円の債務負担行為を盛り込む方針 静岡市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
静岡市は東静岡駅前に計画する新アリーナを巡り、ペデストリアンデッキの整備費として9月補正予算案におよそ25億円を盛り込むことがわかりました。
静岡市はJR東静岡駅北口に新アリーナをつくる計画を掲げています。この計画に関連して市はアリーナと駅をつなぐ高架型歩道・ペデストリアンデッキの整備費として、9月補正予算案におよそ25億円の債務負担行為を設定することがわかりました。
難波市長は去年こう話していました。
難波喬司市長「国道1号をまたぐペデストリアンデッキの整備や、新たな交通手段の次世代交通の導入も考えていく必要がある」
省2
818: (ワッチョイ b9a0-sheL) 08/26(火)21:12 ID:zbKWmS540(1) AAS
スタジアム、アリーナ、ガンダム、コストコ、水族館、駿府城再建…静岡市の時代が来たな
これからどんどん人が増えるよ
819(1): (ワッチョイ 29da-NuDM) 08/27(水)13:07 ID:Z2lLGVQB0(1) AAS
>>813
グランシップは県のものだから。
利用料が高すぎて使えない典型的な箱ものだった。
便もいいからよけいにで、だからへんびなエコパでライブが多い。
ボロい静岡市市民会館ぐらいしか使えず、合併しても清水も同じ状態。
イベントはツインメッセでできるけどコンサート系は無理なのでアリーナは悲願だった
820: (ワッチョイ b9a0-sheL) 08/27(水)22:05 ID:svVIhqI00(1) AAS
>>819
そのアリーナにしてもバスケが優先的に使用となると、土日のライブの回数に限度があるよね
もしかしたら、期待するほどライブないんじゃないかと心配してる
821: (ワッチョイ 6ae6-Zh9l) 08/28(木)12:19 ID:0Q4pMMRY0(1) AAS
JR草薙駅直結プライベートサウナ「ととの場」11月開業!駅サウナ時代の幕開け - フロサウナ|フロとサウナの専門メディア
外部リンク:furosauna.com
画像リンク[jpg]:furosauna.com
822: (ワッチョイ adb0-Zh9l) 08/29(金)22:07 ID:u6bMMfIG0(1) AAS
静岡市に「コストコ」「東京インテリア」出店へ 大詰め迎える協議...東名高速・日本平久能山スマートICの大規模開発(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
8/29(金) 19:42配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
静岡市の東名高速・日本平久能山スマートインターチェンジ付近の大規模開発をめぐり、会員制大型スーパー「コストコ」や大手家具メーカー「東京インテリア」が出店に向けて協議を進めていることがわかりました。交流人口の拡大に期待がかかります。
静岡市の宮川・水上地区では47ヘクタール=東京ドーム10個分の広大な土地が広がっています。静岡市は、大型商業施設の誘致を目指し地権者らでつくる土地区画整理組合とともに協議を進めてきました。2018年度から始まった計画はようやく山場を迎え、現在、会員制大型スーパー「コストコ」や大手家具メーカー「東京インテリア」が出店に向けて組合や開発事業者と協議を進めていることが関係者への取材でわかりました。どちらも出店すれば浜松市に次ぐ県内2店舗目で売り場面積などの条件を詰めているということです。
<静岡市 難波喬司市長>
「あと10年くらいはあそこ以上の土地は出てこないということになりますので、徹底的に高度利用するということが必要だと思っていますので、魅力のある、来訪者をたくさん呼び込むことができる施設があそこに立地することを静岡市として望んでいるところです」
823: (ワッチョイ 4aaa-hBFX) 08/29(金)22:38 ID:mBzC5suS0(1/2) AAS
IKEAじゃないんかーい
確か浜松にもあったよなw
まあ今からでもIKEA引っ張ってきて隣に出店してくれてもいいぞ
824: (ワッチョイ 4aaa-hBFX) 08/29(金)22:40 ID:mBzC5suS0(2/2) AAS
つかベイドリ笑に前あったか
825: (ワッチョイ b9a0-sheL) 08/30(土)23:16 ID:rwCKj+QI0(1) AAS
丘の上のミポリンのマッサージ店って市内一望できる、駅近の丘の上にあるらしいけど、市内駅近に丘なんてあったかな
826: (ワッチョイ a3e0-fsE3) 08/31(日)11:06 ID:8Ri/sZfb0(1) AAS
これ、エスパルスサポーターに似てるけど違いますよw
画像リンク[jpeg]:imgur.com
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
827: (ワッチョイ 2318-jxI/) 09/01(月)15:38 ID:WCmSv8l50(1) AAS
やいしょ やいしょ!
828: (ワッチョイ 4303-pZZD) 09/02(火)11:43 ID:KJloBm+/0(1/3) AAS
懐かしい?プール後のおでん 静岡・大浜公園周辺の軽食店街 今年の様子は…(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
しかし今年、周辺の店はシャッターが閉まったまま。店主の高齢化や後継者の不在を理由に30年ほど前から徐々に店が減り、「大栄」も新型コロナウイルス禍を機に閉店した。新装したプールは飲食物の持ち込みが禁止で、敷地内の売店とキッチンカーによる販売もあるため、再起を図る店はほとんどないのが現状という。
大浜観光商業組合の組合長を務める大石さんは「どこもシャッターを開けばすぐにでも営業できる状態」とし、「自分たちが感動したことを、今の子どもたちにも経験させてあげたい。もう一度地域を活性化させることができたら」と話した。
829: (ワッチョイ cf66-pZZD) 09/02(火)18:36 ID:KJloBm+/0(2/3) AAS
東静岡駅・アリーナ連絡歩行者用デッキ整備費など盛り込んだ58億円規模の静岡市9月補正予算案発表(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
静岡市の難波市長は、9月2日、一般会計で58億3000万円余りの9月補正予算案を発表しました。このうち“新スタジアム”の最有力候補地とされる清水駅東口周辺の土地利活用検討事業費として500万円、駿河湾フェリー新ターミナル活性化促進事業費として2000万円。また、JR東静岡駅前に整備が予定されるアリーナと駅をつなぐ歩行者用デッキの整備費として約25億円などが計上されています。
そのほか、市立小中学校の体育館のエアコン整備費として2億1000万円を計上しています。静岡市は、2033年度までに市立小中学校すべての体育館へのエアコン設置を目指すということです。
830: (ワッチョイ 1391-pZZD) 09/02(火)19:49 ID:KJloBm+/0(3/3) AAS
静岡市の”新スタジアム構想”前進も…ベテラン市議からは「議会軽視も甚だしい」と苦言=静岡市議会の特別委員会(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
新たなサッカースタジアムの整備を進める静岡市は8月、JR清水駅東口近くの遊休地を所有するエネオスと土地の利活用について合意しました。2025年9月2日に開かれた静岡市議会の特別委員会では、議会に事前の説明がなかったとして「議会軽視も甚だしい」と議員が苦言を呈しました。
静岡市議会は2日、市が計画するアリーナとスタジアム整備について議論する特別委員会を開きました。清水エスパルスの本拠地として活用する新たなスタジアムの整備を検討している静岡市。
<静岡市 難波喬司市長>
「合意書によって、この場所での新スタジアムの整備の検討が可能となりました」
8月中旬、JR清水駅東口近くの遊休地を所有するエネオスと土地の利活用について合意したと発表しました。「スタジアム構想」は前進した形ですが、9月2日の委員会ではベテラン市議から厳しい声が上がる一幕もありました。
省9
831: (オッペケ Sr07-O/rL) 09/03(水)11:08 ID:dDQLZJwer(1) AAS
まあ言うてトップに立つ者なんて剛腕なくらいの方がいいよ今の時代
文句言ってないで周りが支えることが大事
832(1): (ワッチョイ 7f67-pZZD) 09/03(水)12:46 ID:Hu9gBYHi0(1) AAS
「市長として大変申し訳ない」市立清水病院の実質的赤字22億2157万円 改善策とりまとめへ=静岡市(静岡放送(SBS))
外部リンク:news.yahoo.co.jp
静岡市は9月2日、静岡市立清水病院の2024年度の決算見込みを公表し、実質的な赤字額は2023年度から9億5000万ほど増加し、約22億2000万円となりました。
<静岡市 難波喬司市長>
「非常に厳しい財政状況の中で、一般会計に大きな負担を与えているということは、これは市長として大変申し訳なく思っています」
静岡市が2日に公表した市立清水病院の2024年度の決算の見込みよりますと、経常損益は12億2157万円の赤字となりました。一般会計からの補助金10億円を抜いた実質的な赤字は22億2157万円で、2023年度に比べ9億5708万円増加したということです。
833: (アウアウウー Sae7-HeB1) 09/03(水)15:54 ID:7r+PiXQpa(1) AAS
>>832
廃院ですね
834(1): (ワッチョイ cf0b-pZZD) 09/04(木)15:14 ID:vzxq+w/T0(1) AAS
全国自治体で相次ぐ「水道料金値上げ」”料金が安い”といわれた静岡市も遂に来年値上げ方針…そのワケは?(2025年9月3日掲載)|Daiichi-TV NEWS NNN
外部リンク:news.ntv.co.jp
835: (ワッチョイ 73ae-nwRB) 09/04(木)21:18 ID:ySLkHXIM0(1) AAS
プロ野球ヤクルトスワローズの誘致
実現するか?
836: (バットンキン MMa7-E64a) 09/04(木)21:20 ID:k8i4Y9bKM(1) AAS
>>834
廃市ですね
837: (ワッチョイ 0fb9-VD1o) 09/06(土)01:37 ID:/wJLPjxf0(1) AAS
「消滅可能性自治体」マップと一覧
2050年の日本の姿を予測した人口減少マップと消滅可能性自治体の一覧です
「人口戦略会議」が2024年4月に発表した自治体の持続可能性に関する分析にもとづいています
外部リンク:www.asahi.com
【消滅可能性自治体とは】
30年間で「20〜30代の女性人口が50%未満にまで減少する」と予測される自治体
●日本の将来はおばあさんばかり(高齢化率4割)
省31
838: (ワッチョイ 47a0-Bthf) 09/07(日)17:39 ID:xfMVmUWj0(1) AAS
静岡商業高校の近くに用事があったので、静岡駅からバスで行こうと思ったら2時間に1本とかマジ?
静岡市内はバスが便利だと聞いていたけど、違うの?
839: (ワッチョイ f69b-w1K+) 09/07(日)20:33 ID:peTKssXg0(1) AAS
2024年問題ら
知らないけんさあ
840: (ワッチョイ dfa0-QkeZ) 09/08(月)20:48 ID:ZAOayPXH0(1) AAS
静鉄もドライバー不足
安倍川の花火大会のシャトルバスも去年からなくなった
路線バス優先なのよ
そして土日祝日は一気に本数が減ります
路面電車復活の話も立ち消えか
自動運転の路面電車か路線バスは必用だ
しかし外国人って安易に増やすのは簡単だが、いらなくなったらとか逃げ出したなんて話になると困るからやめて
省2
841: (ワッチョイ 47a0-Bthf) 09/08(月)22:25 ID:0LbxuLYT0(1) AAS
久々にお町に行ったら割とシャッターが閉まってたけど、最近増えてるかな
お町が寂れるのは残念なんだよな
842: (ワッチョイ 5f74-aJ3f) 09/08(月)23:03 ID:xih2yM0n0(1) AAS
呉服町は若干厳しめやね
コストプッシュインフレきついんかも
843: (ワッチョイ b6eb-QkeZ) 09/09(火)20:15 ID:mjpvj7V80(1/2) AAS
呉服町は固定資産税もすごい歴史ある場所だからテナント料が高くて、新規の店が出店しても
客が定着する前に出ていってしまう。
一年いたら頑張ってる方だろう。
個人経営は七間町あたりに飲食店だしてるけど、おまち情報みてないとわからないから
そのまま消えてくお店多い。
844: (ワッチョイ b6eb-QkeZ) 09/09(火)20:20 ID:mjpvj7V80(2/2) AAS
まだ行ったことないけど松坂屋の隣あたりのビルで入れ替えの店がオープンしてるよね。
2階が飲食店が数件だっけ?
東京で有名なポークステーキの店がでてたなあ。
マロンポーク?なんだっけ、でかい塊までオーダーできる。
低温調理されたポークを揚げ焼きでかりっとさせたステーキの店
845: (ワッチョイ 47a0-Bthf) 09/09(火)21:42 ID:L9jiRhgi0(1) AAS
七間町も寂れちゃったね
全然人がいねえだもん
空き地ができちゃっててあれもマンションとかになっちゃうのかな
セノバのシネコンのせいかな
846: (ワッチョイ 8b81-95hS) 09/10(水)00:31 ID:f1PqdmL/0(1) AAS
東映系が懐かしい名作とかリバイバルで映画やってるくらいだけだしね。
静活系はセノバに移ったから、映画館跡と駐車場やってたところはみんな分譲マンション
呉服町、両替町に出せない個人飲食店は七間町でボチボチ
伊勢丹の周辺だけは新規ビルでおしゃれなんだけどもー
そこまでにシャッターが目立つ
イベントない平日は駄目
847: (ワッチョイ 7622-rgE9) 09/10(水)07:39 ID:KBZBhasa0(1) AAS
高齢化してるせいだろうな。
848(1): (ワッチョイ 47a0-Bthf) 09/10(水)20:10 ID:ttynBLuX0(1) AAS
伊勢丹と松坂屋の撤退なんてないだろうな
849: (ワッチョイ 4e86-HnFN) 09/12(金)08:03 ID:El1T0sTL0(1) AAS
>>848
10年もつかな?
購買層の主たる高齢者がいなくなるからね
1階の化粧品コーナーでさえ若い人は少ない
850: (ワッチョイ 47a0-Bthf) 09/12(金)20:57 ID:Fj9zZzpX0(1) AAS
実際全国的には伊勢丹も松坂屋もどんどん撤退してるもんな
跡地にマンションとかは勘弁な
851: (ワッチョイ 47a0-Bthf) 09/13(土)22:09 ID:YYvZJQ4c0(1) AAS
マークイズって客入ってるの?
テナント微妙だと思うんだけど
852: (ワッチョイ ffb8-EZmA) 09/15(月)08:50 ID:QgJAxLhQ0(1) AAS
40秒以内に渡れ?「日本一渡りにくい踏切」何が難しいのか… SNS話題の「倉沢踏切」を歩いてみた(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク[jpg]:kuruma-news.jp
画像リンク[jpg]:kuruma-news.jp
853(1): (ワッチョイ ffa0-Bpw0) 09/16(火)19:51 ID:b9zyBGOB0(1/2) AAS
9/25(木)にバーガーキングがオープンする
丸井の静岡モディ1階 駿河屋本社の向かいとは一等地だな
かなり前に伊勢丹の向かい角2階にあったけど、当時は人も今より寂れていたから撤退してしまい行けなかった
松坂屋近くのM20ビルといい、また賑わうね
M20の1階と2階がCOSAという飲食店の集まり
854: (ワッチョイ ffa0-Bpw0) 09/16(火)19:55 ID:b9zyBGOB0(2/2) AAS
土地価格の公表で商業地、工業地は例年上昇
やはりシャッターとはいえ呉服町商店街は1㎡あたり約148万円のトップ
住宅地は下降気味
呉服町のテナント料だせるのは大手チェーンくらいだろな
個人なら鷹匠、新伝馬町、七間町くらいだ。
855: (ワッチョイ fff1-RCdq) 09/16(火)20:29 ID:Y+2yQLch0(1) AAS
土地が狭いもんなあ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
住宅地における市町別最高価格は下記の通りです。(価格は1平方メートルあたり)
(1)静岡市葵区西草深町:32万8000円
(2)三島市大宮町2丁目:17万9000円
(3)浜松市中央区山手町:16万6000円
(4)沼津市米山町:15万3000円
省17
856: (ワッチョイ cfa0-Xhwl) 09/16(火)22:08 ID:rMG+Or3r0(1) AAS
>>853
MODIにバーキンはいいことだね
あそこのテナントは一等地なのにクソみたいなヤツばっかりだもんな
857: (ワッチョイ 3fd0-xxKh) 09/17(水)01:16 ID:V1w/95N00(1) AAS
あの辺に安い駐車場欲しいのですが
858: (ワッチョイ 3fc3-AFCN) 09/17(水)11:33 ID:eQWr4u3I0(1) AAS
車で買いに行くには不便だな
まぁ今まで島田か富士にしかなかったから、できるだけで嬉しい
859: (ワッチョイ 4f22-lLzQ) 09/17(水)11:34 ID:Heig6so90(1) AAS
バーキン街中ばっかりやな
駐車場有で郊外に作れよ
860: (ワッチョイ ffec-EZmA) 09/17(水)14:17 ID:pDIJYjNw0(1) AAS
【葵区・紺屋町地下街】猛暑の救世主! 地下道にある驚きの「冷え冷えスポット」を徹底調査(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
地下道をさらに進み、紺屋町方面へと向かいます。地上へ吹き抜けになっている部分では外気が入りやすく、一時的に気温が上がりましたが、静岡パルコに着く頃には、扉から出てくる冷気も感じられます。地下街「紺屋町Be-one」に入ると、他の場所と比べて圧倒的に涼しくなりました。
にむらリポーター:
水が流れる音がずっと下の方からしているし、気温もまた下がってきました。涼しい、避暑地です
温度計は29.4℃を指しました。休憩スペースで“仕事をサボっていた”と話す男性4人組に尋ねると、「地下水がジャバジャバ出ているからでは」と、涼しさの理由を推測。ここは涼しいので、ついついサボって長居したくなってしまうのも納得です。
この場所が涼しい理由はなんなのか? さらに地下街を探索していると、突き当りの柱の裏に隠れるように設置された謎の白いパネルを発見しました。
省10
861: (ワッチョイ ff3d-EZmA) 09/19(金)08:17 ID:sQURJB8A0(1) AAS
劣化した下水道管 浜松と静岡で確認 1年以内の対策必要 補修と大規模修繕へ(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2025年1月に埼玉県八潮市で起きた道路の大規模な陥没は下水道管の腐食が原因と見られ、国交省が全国の自治体に調査を求めていました。その結果、県内では腐食や破損が深刻で1年以内に対策が必要な緊急性の高い箇所が、浜松市で487m、静岡市で410m確認されました。
浜松市では中央区の寺島町と神田町で下水道管の劣化が確認され、市は2025年度中に破損部分を優先的に補修し、その後大規模な修繕工事を行う予定です。静岡市では駿河区新川や清水区辻の下水道管で鉄筋の露出などがみられ、市は2025年度中に補修する方針です。
862: (ワッチョイ ff57-RCdq) 09/20(土)09:26 ID:hqR6g23Q0(1/2) AAS
自己資本比率3.22%という非常識に潜む街づくりへの情熱と覚悟
地域再生プロジェクト「OMACHI創造計画」
静岡駅から徒歩15分ほどの場所に、そのエリア人宿町はある。かつては静岡随一の映画館街として栄えたが、時代の流れとともに撤退が続き活気は失われ、空き家や空き店舗が目立つ、いわゆるシャッター商店街と化していた。この場所を舞台に、街の再生を手掛けているのが、山梨洋靖が率いる「創造舎」だ。静岡市の人々は中心市街地のことを親しみを込めて「OMACHI(おまち)」と呼び、これにかけて銘打ったプロジェクト名が人宿町「OMACHI創造計画」だ。
驚くべきは再生の規模の大きさである。通常こうした地域再生プロジェクトは、数軒規模のこじんまりしたものが多い。しかし、創造舎がこれまでに関わったプロジェクトは、延べ100件を優に超える。一つの民間企業が、特定のエリアで3桁規模のプロジェクトを扱っている例は稀有であろう。一体、この会社は何者なのか。興味を惹かれた私は、数カ月前に静岡の地を訪れた。
創造舎のルーツは、2007年に山梨が創業した建築会社にある…
省1
863: (ワッチョイ ff57-RCdq) 09/20(土)09:28 ID:hqR6g23Q0(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:images.forbesjapan.com
864: (ワッチョイ cfa0-Xhwl) 09/20(土)09:50 ID:lHwJ3ZdI0(1/2) AAS
人宿町ってあまり馴染みがないんだが、どの辺り?
865(1): (ワッチョイ 3f85-xxKh) 09/20(土)10:33 ID:Y02ZnXPe0(1) AAS
静岡駅北口を出て左手
東横インとか三交インとかオーレインとかの
ビジホ乱立してる昭和通りを北向きに進んで
一際目立つタワマンがある通りが七間町
その次の通りが人宿町、その次が本通り
866: (ワッチョイ cfa0-Xhwl) 09/20(土)14:37 ID:lHwJ3ZdI0(2/2) AAS
>>865
だいたいわかった
あの辺りがそうなんだ
ほとんど七間町止まりだったわ
867: (ワッチョイ 86a0-B/46) 09/21(日)20:05 ID:rB4VVwn00(1) AAS
七間町や人宿町が再開発で高層マンション群になったけど、地価の高騰から中心地タワマンの相場が最低でも7、8千万円から。
億ションになるので、近年の土地取引は駿府城公園の周辺外堀(西草深、東草深)から
城北、安東、北安東がトレンドらしいね。
みんな街中心地の便のよさに集中
歩き回れば色んな飲食店、スィーツなどは路地、街外れにいっぱいある
疲れるからコーヒーショップとか多いんだよな
868: (ワッチョイ 1a7d-lG8I) 09/21(日)20:09 ID:se8NzY4L0(1) AAS
あんなクソ偏った報道をした第一テレビが悪い
普通に考えたら少子高齢化相続ブームで郊外はこれから下落していく
安東の辺りの文京区ってなにもないイメージしかないけど本当に利便性いいんだろうかw
今あの辺の高い土地買うくらいならまじで駅南の方が良いと思うんだが
869: (ワッチョイ 2fa0-6znh) 09/21(日)22:53 ID:MzMTIjJq0(1) AAS
安東に家を買ったヤツは勝ち組
やはり子供がいると治安がよく、隣り近所、同級生にも怪しいのがいない地区がいい
870: (ワッチョイ 1a6c-0aFZ) 09/22(月)01:35 ID:KqUTs8w70(1/2) AAS
そうかー?
渋滞ばかりだし洪水リスクさえ目を瞑れば駅南の方が安いしQOL高いと思うけど
871: (ワッチョイ 8671-6qmv) 09/22(月)09:07 ID:g3zpLjtW0(1) AAS
自然災害が一番重要だよね
冠水、床上下浸水、土砂崩れ、津波等
今から家選びするなら絶対回避したい
872: (ワッチョイ 86a0-B/46) 09/22(月)13:53 ID:qm/9y9y20(1/3) AAS
安東は迷路だからなー
カーナビないと初見はまともに走れない
城のそばの住居あとであそこら一帯は区画整理がされてない江戸時代からの場所なんだよ
城に攻め入れないように通りは狭く折れ曲がっていて
方角がわからなくなる作り
あそこの細く一方通行だらけの路線バスは廃止されたけど、ミニバスだったんたよね
今は観光ルート兼ねてるろまんバスとして、城跡から浅間神社、呉服町商店街通って静岡駅で回ってる
省4
873: (ワッチョイ 86a0-B/46) 09/22(月)14:12 ID:qm/9y9y20(2/3) AAS
手付かずなのは面積のでかい葵区北部のおくしずくらい
狭い南部で、しかも駅北に集中してる土地が葵区
川がある近くは越水から洪水、巴川支流沿線状は万年冠水地、海側は駿河湾にそって津波
それでも巴川河口部の問題とか今さらだけど
何かでかい工事やるのかも
大谷川放水路の完成で万年冠水地だった古庄、上土、川合の浸水被害は減った
だけど瀬名川から清水区が、おととしの台風だっけ胸までの浸水
省2
874: (ワッチョイ 86a0-B/46) 09/22(月)14:13 ID:qm/9y9y20(3/3) AAS
アリーナが東静岡だと長沼に静鉄電車の長沼駅とJR東静岡駅をつなぐ高架歩道橋
スタジアムがJR清水駅の東側で石油基地跡の開発
海は駿河湾フェリーの接続
大きい公共事業が何十ねんぶりかに動くから、沈んでた経済が動くかもなあ
あのカツラの市長なかなかやるな
875: (ワッチョイ 1aaa-lG8I) 09/22(月)16:00 ID:KqUTs8w70(2/2) AAS
WPlaceでも見たけど難波さんマジでヅラなん?w
876: (ワッチョイ de68-HpXh) 09/22(月)16:47 ID:SnUu3cuG0(1) AAS
副知事のときからヅラや
877(1): (ワッチョイ 2fa0-6znh) 09/22(月)21:45 ID:AHW4e9g70(1) AAS
川向こうなら多少地価安いんじゃない?
878(1): (ワッチョイ 8630-M6NO) 09/23(火)02:24 ID:RZewiydj0(1) AAS
>>877
安いけど安倍川に見えない壁がある
「川向こう」の言い回しからね…
元から住んでいた人でもなければ、よそから来て土地買って家建てるってあまりないのでは。
清水にはまだ大きい事業があった
日の出埠頭の開発
ドリプラに隣接する公営の水族館と、izooが運営する体験型水族館のダブルが並ぶ構想
879: (ワッチョイ 2fa0-6znh) 09/23(火)08:03 ID:h5MKReIw0(1/3) AAS
コストコもあるね
880: (ワッチョイ 8671-6qmv) 09/23(火)08:04 ID:t/KlPhyf0(1) AAS
ココココストコ!?
881: (ワッチョイ 2fa0-6znh) 09/23(火)08:45 ID:h5MKReIw0(2/3) AAS
>>878
川向こうでも安倍川駅の駅近あたりは住みやすそうだけどな
意外だけど津波の心配も少ないみたいだし
882(1): (ワッチョイ 1a99-lG8I) 09/23(火)12:54 ID:cIxULWlu0(1) AAS
津波が来そうで来ないくらいの東静岡に寄りすぎない駅南あたりが
短期的には地価(立地)と利便性のバランスが良いと思う
駅北側は駅近に商業施設が集中しちゃってるので少し郊外に行くと意外と不便
東静岡周辺は地価も高い渋滞も多いでうんちだけど駅北郊外よりはマシ
冠水リスクさえ目を瞑れば渋滞も少なく各種交通アクセス良し
土地も駐車場も安い商業施設まあまあある(できる)駅南がベスト
だいたい住居に5000万以上もかける価値無いぜよ冷静に考えてみぃや
883: (ワッチョイ 2fa0-6znh) 09/23(火)13:44 ID:h5MKReIw0(3/3) AAS
>>882
駅南は外国人が多い印象で治安が心配
安倍川駅か静鉄沿線も狙い目
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s