[過去ログ] 【裾野】富士山南東部を語ろう3【御殿場】 (752レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 02/22(土)03:35 ID:TZKIJQw+(1/2) AAS
GPS追跡(令和6年4月改正)や監視つきまといは迷惑防止条例違反です

「肖像権」とは、自分の顔や姿を勝手に撮影・描写・公表されない権利のことをいい、【本人の了解なし】で(スマホなどで)撮ったり、(描写して)使用・公表してはならない権利です

「肖像権」という法律はありませんが、プライバシー権(人格権)の中で肖像の保護が判例で認められています

つまり、「撮影すること」「使用(描写)すること」「公開すること」の三つに関して、【必ず本人の許可が必要】となります

「(スマホで)撮る」という行為が盗撮でなかったとしても、「撮るのをやめてください」という権利があります
 
ですから、ただ撮っただけだと言う反論は一切通用しません
省10
691: 02/22(土)11:23 ID:TZKIJQw+(2/2) AAS
違法行為や犯罪を依頼されたら、理由に関係なく警察に通報しましょう!

刑法総論の中心課題は、犯罪の成立要件を論ずる犯罪論です

犯罪とは、構成要件に該当して違法で有責な行為と一般に定義されます
ある行為が、構成要件該当性、違法性、有責性の三要件を充たせば犯罪となり、充たさなければ犯罪とはならないわけで、いかなる場合に要件を充たすのかを検討することが重要となります

まず、どのような行為が刑法上処罰の対象となるのかを予め決めておく必要があります
どのような行為が処罰され、どのような刑罰が科せられるのかが予め決定されることによって、国民の行動の自由が保障されることになります

刑法は予め犯罪として処罰する違法な行為を類型化して定めているわけで、それを構成要件といい、「構成要件(刑法等の法令)に該当すれば、違法な行為」=犯罪ということができます
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s