[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part74 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
289: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8554-u42f) [sage] 2024/11/08(金) 19:07:12.95 ID:cLnY3Hqj0 改行に意味があるというよりは、ブロック構造をインデント任せにしてるからだけど {と}でブロックが明示されてたらエディタの機能でブロックの先頭と末尾を行き来できるけど、 python専用エディタだとそんなことできたりする? インデント深いと読めなさすぎて、あの手この手で浅くする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/289
290: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b2a0-33NL) [] 2024/11/08(金) 19:09:12.46 ID:y8v+DuF60 >>289 初心者にそんな説明をするのは悪手 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/290
291: デフォルトの名無しさん (JP 0H96-80u9) [sage] 2024/11/08(金) 19:38:39.84 ID:BBiCQq+eH >>289 できないと思うけど そもそもブロック単位の移動という操作が開発で必要とは思えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/291
296: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75cf-kuJi) [sage] 2024/11/08(金) 22:56:15.48 ID:U1OZc4Nd0 >>289 vimはできるよ Pythonでパッと見てネスト構造が分からないようなコードは問題がある気がするがブロック単位と移動や編集が便利なのは間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/296
298: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ecf-8Jbz) [sage] 2024/11/09(土) 11:11:55.78 ID:6RYR080/0 >>289 改行を文デリミタにするのとブロックの表し方は全然関係ないだろ。 シェルスクリプトとか見てみ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/298
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s