JavaScript の質問用スレッド vol.126 (308レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
55: (ワッチョイ 13b1-l39z [2001:240:242e:2802:*]) 2023/12/24(日)15:20 ID:D70pmwho0(1/2) AAS
>>54
関数がクロージャを形成するかどうかと
関数を受け渡すときに関数へのポインタを使ってるかどうかは直交した別の問題
実際どのJavaScriptエンジンも関数へのポインタを使って変数への代入や関数の受け渡しを実現している
C言語はクロージャをサポートしないのでC言語の関数ポインタを使ってもクロージャにはならないのは当たり前
もう少し言えば関数を受け渡し可能にするためのスコープ解決の仕組み/ルールと受け渡す際に関数へのポインタを使ってるかどうかは別の問題
56(2): (ワッチョイ 13b1-l39z [2001:240:242e:2802:*]) 2023/12/24(日)15:53 ID:D70pmwho0(2/2) AAS
別スレで見かけたトンデモ記事書いてる人だと思うけどレキシカルスコープの話と第一級関数の話とレキシカルスコープを使ったクロージャによって第一級関数を実現する話を混同してるんじゃないか
Schemeはレキシカルスコープを使ったクロージャという考え方を広く普及させた言語ではあるがレキシカルスコープや第一級関数はScheme以前の昔から実現されてたものだし
レキシカルスコープを使ったクロージャもScheme以前の昔からあった考え方
Schemeが初めてレキシカルスコープを定義したかのように書くのはやめよう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s