くだすれDelphi(超初心者用)その60【Embarcadero】 (545レス)
上下前次1-新
1(3): 2023/11/23(木)20:02 ID:KAoTyDwD(1) AAS
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
■ Delphi 12
外部リンク:www.embarcadero.com
■ Delphi Community Edition (無料)
iOS、Android、Windows、macOS 向けアプリも開発可能。年間売上5000 US$以内の商用開発可。
省7
2: 2023/11/26(日)03:21 ID:kYriObAm(1) AAS
>>1
スレ立ておつ
3: 2023/11/26(日)12:56 ID:d/KzVdDP(1) AAS
>>1
O2
4: 2023/11/29(水)23:30 ID:VlaPKjb3(1) AAS
>>1
おつ
5: 2023/12/24(日)00:08 ID:ALed0NaO(1) AAS
乙だけど俺でさえ年くってきた
6: 2023/12/24(日)17:09 ID:CdhisK5Q(1) AAS
最近3Dをやってるけどサンプルほぼ皆無
既存の3Dシェープ使わない場合はTMeshにデータ書き込むのか?
OpenGLの流儀で独自にSphere作って表示はそれなりにできたけど
イマイチDelphi 3Dの作法が分からん
7: 2024/01/10(水)15:44 ID:cbAvOx8/(1) AAS
【訃報】プログラミング言語「Pascal」の開発者ニクラウス・ヴィルト氏が89歳で死去
外部リンク:gigazine.net
8(1): [age] 2024/01/18(木)17:47 ID:+d+VSHHF(1) AAS
D6でmp4/mov動画フォーマットデータの日時データ変換についての質問です。
QuickTime File Format | Apple Developer Documentation
外部リンク:developer.apple.com
ExifTool 外部リンク:owl.phy.queensu.ca
データ trak の"Creation time""Modification time" は4バイトです。
00 00 00 01 は 1970/01/01 00:00:01 でどうやら UNIXエポック っぽいのですが
Delphiでの
省22
9: 2024/01/19(金)01:15 ID:rC+7unte(1) AAS
ググると何かいろいろあるよ
外部リンク:kevinnadro.com
i64:=StrToInt64('$'+ Hex4bytes)- 2082844800;
又は
CDateTime:=IncSecond(CDateTime, -2082844800);
Unix timestamp epoch 1904-01-01 00:00:00 UTC
と
省2
10: 2024/01/19(金)01:16 ID:RiEpqbya(1) AAS
66年、ずれている?
11: 8 2024/01/19(金)17:57 ID:LfZkLxp5(1) AAS
ありがとうございます。
エポックの基準開始年がWindowsとMacで違っていてMP4の元となるMOVを作ったのがアップルだから
Mac基準の基準開始年との差を勘案しなきゃいけないってことですね!
・・・なんつう罠 orz
12: 2024/01/21(日)20:49 ID://wBCjaG(1) AAS
それにしてもエンバカのサイト GetItやDocWikiが落ちてるのいつ直るんだ?
13: 2024/01/21(日)20:54 ID:mXomSaDq(1) AAS
外部リンク:blogs.embarcadero.com
14: 2024/01/22(月)01:01 ID:XIPxYY8o(1) AAS
ダウンロードによる過負荷ねぇ。。。
頻繁にダウンしてる気がするが
15: 2024/01/26(金)01:35 ID:LPUkQECE(1) AAS
最近10年近く前のWindows10に変更したついでに
Delphi 11 Communityエディションを入れて使ってみたんですが
なぜかコードエディタ上で表示されるコンテキストメニューの表示などが遅すぎで
なんでかな?と思ったら、Windowsの電源オプションの電源プランで省電力にしてたからでした
そんな違いが出るとは知らなかったのでびっくりしました
16(1): 2024/02/09(金)07:33 ID:M2+tDrxL(1) AAS
Delphi 12のGetIt復活したけどなんかおかしい。
機能の追加でHelpの削除をしたら、Helpの項目のチェックボックスが消えて
2度とHelpのインストールができなくなった
言語パックのチェックボックスも一旦解除するとチェック状態に戻らないと
17: 2024/02/12(月)13:55 ID:74sj74/Y(1/2) AAS
DelphiのFiremonkeyって
AndroidのWearOS対応アプリを作れる?
18: 2024/02/12(月)17:10 ID:3yCnP4gw(1/2) AAS
試せばいいじゃん
19: 2024/02/12(月)18:06 ID:74sj74/Y(2/2) AAS
まあそうなんだよね
すでにstoreに登録してるスマホ用アプリをアレンジして
ウォッチ用アプリを作ってみようとしてるんだけど
検索してもYoutubeに1件あるだけで
それをまねて実機でHelloWorldは実行できたんだけど
他に誰もやってないんじゃ不安で聞いてみたわけ
20: 2024/02/12(月)18:12 ID:5TpTW0N3(1) AAS
>>16
結局Patch1が組み込まれた新しいinlineインストーラー使って再インストールした。
コンポーネントの再登録が超面倒くさい。
再インストールしてGetItアクセスして気づいたんだけど、Patch1適用前のDelphi12にpatch1を適用したものと、
新しいinlineインストーラー使ってインストールしたものではGetItのアクセス先が違ってるんだろうか?
以前はあったはずのモジュールがまだ登録されていなかったりするんだが
21: 2024/02/12(月)22:11 ID:3yCnP4gw(2/2) AAS
一人でできないんじゃ
作れるもクソもねぇ
22(1): 2024/02/14(水)09:09 ID:hKZwYJSV(1/2) AAS
Delphi 11 Community Edition の ISOはどこから落とせるの
my.embarcadero.comからダウンロードと言うが見つからない
barnsten.comから直リン拾ったけど…
23: 2024/02/14(水)09:39 ID:hKZwYJSV(2/2) AAS
my.embarcadero.comからダウンロード 見つからない
適当なISOからインストール Community Editionはインストールできない
クソだな
24(1): 2024/02/14(水)11:51 ID:TABdZ46f(1) AAS
>>22
Delphi CEのインストールはISOではなくインストーラーから行う
公式からDLしてインストール
外部リンク:www.embarcadero.com
ここからDLしないとシリアルコード書いたメール送られてこないのでファイルだけあってもアクティベートできない
でも今は一時的にDLできないようなので時間おいてから試して
Unavailable
省5
25: 2024/02/14(水)16:28 ID:rGW7BcHN(1) AAS
>>24
ここに回避策としてISOが案内されていた
いずれにしてもできないものは仕方ないが…
外部リンク:www.embarcadero.com
回避策:ISOインストール(my.embarcadero.comからダウンロードしてオフラインインストールが可能)
26: 2024/02/20(火)16:55 ID:CZ92FwzS(1) AAS
CEのダウンロード復活してるのね
27: 2024/02/21(水)05:02 ID:l8CTmLId(1) AAS
長かったわ復活乙
28(1): 2024/02/27(火)15:45 ID:UU0FBpcf(1/2) AAS
Windows11でT98-Nextを使用しようとしています
パラレルポートがないのでUSB-パラレル変換でVP-1350と接続します
RAWモード印刷の機能が使えないようですのでDOSコマンドでは無理なので
LPT1へ出力されたデータをUSBプリンタへリダクトするコードを
書きたいのですがサンプルも見つかりません
フリーソフトのDOSPrintを使えば実現できるようなのですけど
Delphi 6 でつくれるならやってみたいので参考になるサイトなどあれば教えてください
29: 2024/02/27(火)16:45 ID:s0q4lh6Q(1) AAS
結局何を聞きたいのか?
30(1): 2024/02/27(火)17:02 ID:42om2hu7(1) AAS
>>28
PC98エミュレータ プリンタ設定のキモ T98-Nextの場合
外部リンク:koga2020.hatenablog.com
31(1): 2024/02/27(火)17:37 ID:UU0FBpcf(2/2) AAS
>>30
その方法のDOSコマンドが使えるのはXPまでで
試したけどWin11や10では無理だった
外部リンク:www.nankichi.net
それで上記のサイトにあるDOSPrintをInternet ArchiveでDLしたんだけど
同じ動作をするアプリをDelphi 6でつくれるかなと思って質問してみました
32: 2024/02/27(火)18:10 ID:OXfsOfr2(1) AAS
>>31
Win11や10でWinXPを仮想PCで動かして、そのWinXP上でT98-Nextを動かせばOK
33: 2024/02/28(水)11:35 ID:B5xkiMH2(1) AAS
Delphi 6でDOSPrintを作る方法を教えて下さい
34: 2024/02/28(水)16:09 ID:/SzB+1xn(1) AAS
DOSPrintのDOSPrintUI.exeを触ってみた感じだと
LPT1〜9がなければポートを作ってLPTに送られてきたデータを
指定したプリンタへリダイレクトしているだけのようですが
LPT1へデータを送信するコードしか見つからなくて
LPT1を作ったり、データを読んだりもできないので何かわかるかたがいれば教えてください
35: 2024/02/28(水)16:30 ID:3PoUoeGg(1) AAS
粘るねぇw
36: 2024/02/29(木)19:53 ID:iAtaoyL6(1) AAS
Delphi 6でDOSPrintを作る方法を教えて下さい
37: 2024/03/01(金)12:33 ID:2L2F7BkJ(1) AAS
32bit Win10なら動くのでは、知らんけど
38: 2024/03/07(木)09:21 ID:K39u6Vfm(1) AAS
Delphi 6でDOSPrintと同じ動きをするプログラムを作る方法を教えて下さい
39: 2024/03/19(火)22:47 ID:ZzSc2Muy(1) AAS
Delphi Code Analysis Wizard ? Free Edition : r/delphi
外部リンク:www.reddit.com
40: 2024/04/04(木)14:26 ID:tIJI1x+l(1/2) AAS
新規作成すると Unit2,Form2,project2から作成するようになってしまいました。
元に戻すには どこをいじればよいのでしょうか。
Delphi11CEです。
41: 2024/04/04(木)15:48 ID:tIJI1x+l(2/2) AAS
自己解決しました。
42(1): 2024/04/06(土)16:09 ID:njwqCfhx(1) AAS
Delphi 12.1がリリースされたけど相変わらずローカルヘルプから外部のコードサンプルのリンクが間違ってるな
なんでURLにβ版の開発名とか Updates とかいう名前を入れるかね
The requested URL /CodeExamples/Updates/en/TXMLDocumentCreateElement_(Delphi) was not found on this server.
43: 2024/04/06(土)17:14 ID:+GCUC93l(1) AAS
円馬鹿だから
44: 2024/04/07(日)12:24 ID:D+5DGPDJ(1) AAS
>>42
日本語ヘルプファイル、先祖返りしているね
topic.chmのタイトルが 「RAD Studio 11 Athens ヘルプ」 になっている
12.0のtopic.chmは 「RAD Studio 12 Athens ヘルプ」になっているし英語版もRAD Studio 12になっているからローカライズ担当の怠慢か
45(1): [age] 2024/04/29(月)08:33 ID:G2ujDRWA(1) AAS
スレ立て荒しが板に爆撃中!
緊急ほしゅあげ
46: 2024/04/29(月)13:18 ID:M/ZG0Q0T(1) AAS
午後の保守age
47: 2024/04/29(月)20:41 ID:NY4O7KmV(1) AAS
>>45
ほしゅあげしたら嵐は来ないの?
48: 2024/04/29(月)21:45 ID:3z9/pIrV(1) AAS
スレが落ちるからあげてんじゃね
49: 2024/04/30(火)12:20 ID:h2iULF+y(1) AAS
揚げ
50: 2024/05/01(水)16:24 ID:aqx/bqRw(1) AAS
揚げまん
51(1): 2024/05/03(金)16:25 ID:xfvrO1Vu(1/2) AAS
昨日Delphiデビューしましたぜ へへへ
52(1): 2024/05/03(金)19:21 ID:ju6RQRxd(1/2) AAS
>>51
おめでとう
53: 2024/05/03(金)19:45 ID:ic5tjtaj(1) AAS
Community Editionってまだ12来ないの?
54(1): 2024/05/03(金)20:26 ID:xfvrO1Vu(2/2) AAS
>>52
ありがとう
すでにPCの時計を合わせるアプリを完成させたぜ
ほぼネットのソースのコピペで行けたぜ ふふふ
55(1): 2024/05/03(金)22:00 ID:ju6RQRxd(2/2) AAS
>>54
有能w
56: 2024/05/04(土)20:07 ID:MvZbLQcN(1/2) AAS
>>55
そうでしょ! ははは
質問なんですけど、ソースコードを配布するときとか自分用にバックアップをとるときに必要なファイルはどれでしょうか?
アイコンが変わっている.dpr .dproj .dfm .pasでOK?
57(1): 2024/05/04(土)20:52 ID:d/NDFBBZ(1) AAS
.res と、もし使っているなら .ico も追加して下さい
58: 2024/05/04(土)22:04 ID:RDsvdRWl(1) AAS
delphiでもbingで検索したらコードが出てくるもんな
便利になったもんだ
59: 2024/05/04(土)22:12 ID:MvZbLQcN(2/2) AAS
>>57
ありがとうございます!
60: 2024/05/21(火)22:33 ID:qenvswt1(1) AAS
CEの11を入れてみたいけど、Delphiのインストーラーって
毎回なんかやらかすイメージがあるから、ずっと躊躇してる
最近のインストーラーは、まともになった?
61: 2024/06/04(火)11:01 ID:3b1BHtET(1) AAS
手動アンインストール手順(RAD Studio 11) - Support
外部リンク:docwiki.embarcadero.com
ここら辺読んで旧バージョンを手動でアンインストールしてから入れとけばさほどひどいことにはならない
あと小汚い環境変数、とくにpath周りもたまには掃除しとけよ
62: 2024/06/25(火)10:08 ID:a5D6JAjL(1) AAS
またオンラインドキュメント死んでんのか
63: 2024/06/28(金)16:37 ID:VNcSIjl7(1) AAS
オンラインドキュメント死んでるのは良くないが、生きてても実際にはあんまり役に立たない内容ばかり
あれ、ただ単に機械的に作ったページたらけで、ちゃんと人が執筆した部分は少ないんじゃないの?
64: 2024/06/28(金)21:20 ID:27BUuhqd(1) AAS
ボーランド時代の付属ヘルプは使用例も併記されてて優秀だったんだがなぁ
エンバカになってからヘルプの質の低下が酷すぎる
65: 警備員[Lv.34] 2024/06/29(土)12:38 ID:sjlmXfgH(1) AAS
TPngImageのExtraScanlineメソッドは機能するようになった?
48bitカラーを読み込むのはできるが各ピクセルへのアクセス方法が分からん
66: 2024/06/29(土)12:56 ID:3ipd0KK3(1) AAS
エンバカになってからというかDelphi4ぐらいで既に劣化は始まってたというか
67: 2024/06/29(土)13:53 ID:/DMSN8EB(1) AAS
大野さんが辞めたせい?
68: 2024/07/30(火)17:52 ID:pTv+1W5F(1) AAS
Delphi 12 Community Editionがリリースされたね
秋頃だと考えてたんで、ちょっと意外
それとGoogle storeで公開してる自作アプリが
8月からLevel 24に対応しないとなんないから
まさにグッドタイミングではあるけど
FMXで11から12に移行するのに何か大きな修正が必要なんだっけ?
69: 2024/07/30(火)18:55 ID:Gbw/Z+0B(1) AAS
お12来たのか入れてみよう
70: 2024/07/31(水)04:15 ID:/6KVLWl3(1/3) AAS
おおやっときたか
71: 2024/07/31(水)05:03 ID:/6KVLWl3(2/3) AAS
入れてみたがCtr+F9するだけでIDEが落ちるわ
なんか不調
72: 2024/07/31(水)05:34 ID:/6KVLWl3(3/3) AAS
ちょっとどうにもならんので11.3に戻した
73(1): 2024/07/31(水)14:55 ID:wvQIqg8+(1) AAS
最初のパッチが出るまでは入れない方がいいのかな
74: 2024/07/31(水)16:41 ID:GOxta546(1) AAS
11CE入れたまま、12CE入れられるんだっけ?
75(1): 2024/08/01(木)09:52 ID:/5kKbsHc(1) AAS
軽く触った感じだとCtr+F9でIDEが落ちる、右側のプロジェクトウィンドウやパレットウィンドウをクリックするとIDEが落ちる
F9で実行するのと左側のプロパティウィンドウをいじる分には問題なかった
おまカンかもしれないが11.3では特に問題なかったんでなんか困る
>>73
一応最初のパッチはWelcomeページに表示されてる
このパッチは当ててあるんだけどそれでも改善されないんで更に次のパッチ出るまでお預けだなぁ
11.3のライセンス切れるの270日後くらいなのでそれまでに修正されてればいいけど
76: 2024/08/02(金)04:24 ID:4ZyCaAA+(1) AAS
>>75
>Ctr+F9でIDEが落ちる
自分の環境だとCTRL+F9で落ちることはないね
>右側のプロジェクトウィンドウやパレットウィンドウをクリックするとIDEが落ちる
これって何もできないのと同義じゃない? さすがにそれは。。。
完全に消して再インストールがいいんじゃないかな
77: 2024/08/02(金)11:54 ID:Werw9fSA(1) AAS
完全に消して入れ直してパッチ1も適用しなおして試してみた
OSはWin11 23H2
新規作成→Windows VLCで新期に作成した直後
プロジェクトウィンドウは右クリックだとIDE落ちるのは変わらず
でも左クリックだと問題ないが右クリックできないとコンポのコンパイルインストができないので厳しい
Ctr+F9するだけでIDE落ちるのも変わってない
追加で上部メニューのプロジェクトタブをクリックやカーソルあててして展開しようとIDEが落ちる
省2
78: 2024/08/05(月)09:20 ID:sQ3OffDv(1) AAS
実質使えない糞をリリースするのはエンバカデロのお家芸ですか?
79: 2024/08/05(月)13:43 ID:M/pCFIdG(1) AAS
ユーザーを人柱にしてバグ報告して貰った方がパッチが進む法則
80: 2024/08/05(月)17:47 ID:yCf2RJXI(1) AAS
うーん、12.1 CEにして
Androidアプリのアップデート準備してるんだけど
今んとこ大きな問題ないな
ていうかAndroidの対象SDKレベルが34になった以外だと
自分の使ってる範囲だと何が変わった?ってな感じ
望むのは3D機能をもう少し充実してほしい
線形代数の知識がないから
省1
81: 2024/08/07(水)15:59 ID:1VlFowO4(1) AAS
実質何が変わったかわからない糞をリリースするのはエンバカデロのお家芸ですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s