[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/13(日) 06:54:51.14 ID:Eh77ZCvU0 考えてみたが、やっぱGitは根本的に思想が俺とは違うんだな。 俺はツールはあくまでアプリの品質を上げる手段だと思ってる。 ここまではおそらく共通なのだが、問題はこの先で、俺は重要な順に、 A. アプリそのものの品質。つまり必要な機能に深刻なバグがないこと。コードの品質がこれに直結する。(コードが本体) B. 使いやすさ。簡単は正義。使えない機能は存在してないのと同じ。直感的に使えればドキュメントすら必要ない。 C. 持続性。つまり自分が使いたい期間(未来)中ずっと使えるか。 なんだが、Git陣営は全く逆でC>>B>>Aの順に見える。 それはこのスレ内でも散見され、俺は釣りだと思っていたが、マジっぽい。つまり、 C. コミュニティに人を集めれば自然と持続性は確保出来る。つまり人数が一番重要。これを取り持つのがツール(ツールやcommitメッセージが本体) B. ドキュメントを整備しまくれば、後はがんばって読めばいいだけ。 A. コードの品質なんて後から付いてくる。バグも誰かが勝手に直してくれる。 Git陣営はマジでコードの品質を上げる努力を何一つしてない。具体的には、 ・regressionテストを1本も流してない。 ・レビューも全くしてない。(マジで、見た瞬間落とされるコードを素通し) ・CodeOfCoductは重要だが、CodingRuleは要らない。 CodeOfConductは最近のポリコレで生まれた、「人の」振る舞いを規定するものだ。 これに対してCodingRuleは「コードの」振る舞いを規定するもので、 CodingRuleなしでCodeOfConductだけってのは、コードはどうでもいい、問題は人だ!と言ってるわけだ。 『人さえいれば、全て何とかなるんだ!』という思想だ。 ただ俺からすると、見る限り完全に「善意のただ乗り」であって、 少なくともコードの品質を上げる努力してないと協力する気にならないよ。 (ITがいくら自動化しても、最終的には人なのは事実としても、コードの質を直接的に改善する努力を全くしないのは不味いだろ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/176
178: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2514-H0Ic) [sage] 2022/11/13(日) 07:21:09.51 ID:MdOkAF1j0 >>176 > 考えてみたが、やっぱGitは根本的に思想が俺とは違うんだな。 思想じゃなくて、お前が単純にバージョン管理というものを知らんだけやで 自分が無知であることを知るのが成長の第一歩や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/178
182: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-sfiH) [sage] 2022/11/13(日) 08:08:13.98 ID:md3JoP5e0 >>176>>177 御託はいいから長文君ソフト(仮)作りにさっさと取りかかれ >>172 御託を並べるのは長文君ソフト(仮)を完成させ、それがgitよりも 使われるソフトになってからにしろ gitを作っている人たちを皆が望んでいる物を知らないクソと罵っていたんだから 皆が望んでいるソフトを長文君が作れなければ長文君は皆に笑われる さんざん偉そうなことを言っておきながらその程度かってね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/182
190: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/13(日) 14:56:08.51 ID:8vm+7sfe0 >>176 無学な長文君らしい発言だなあ。 理解は経験に裏付けられている必要がある。俺には非常に直感的で分かり易い仕様だよ。 他人のソース(自分の過去のソースとかでも良いけど)を頻繁に読まないやつにはとっつき難いんだろうけど。 共同開発の初心者が git 難しいというのは分かる。でも彼らは自分の共同開発の経験が足りないことを理解している。 長文君は自分の経験が足りないことを棚上げして共同開発を全否定することに全力を傾けてる。伽藍とバザールとかいつの時代の話だ、2周くらい周回遅れ。 他人(や過去の自分)と共同開発しないやつに git はいらないよ。そのための専用ツールだからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/190
249: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/15(火) 06:02:57.49 ID:DDE9IX5V0 OSSがコミュニティ的なら、例の「コミュニティの一生」も当てはまってしまうと思うんだよな。 > https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F 【Gitの一生】 Linusが面白いことをする ↓ 面白いから凡人が集まってくる >>95 ↓ 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める ↓ Linusが見切りをつけて居なくなる ↓ 残った凡人が面白くないことをする ↓ 面白くないので皆居なくなる >>176に書いたとおり、人数こそ力の源泉で、「人数の維持」が目的になってるように見える。 だけどそれは本来は手段で、「アプリの品質」を上げるのが目的でしょ。 (まあ賛同されるとは思ってないし、完全に平行線だが) そもそもGitって今完全にメンテナンス状態? つまり、本質的な新規機能要求(バックエンドに追加が必要)は無く、View(フロントエンド)をいじってる状態か? ならまあ、実際面白くもないだろうよ。勿論メンテナはご苦労さんだが。 ああそういえばSHA256対応だっけ?あれは単なる作業だよ、本来は。チャレンジングではないから、面白くもない。 (つかこれがチャレンジングになっちゃうのはコードが糞だからだ。これも何度も説明したけどさ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/249
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s