[過去ログ] Git 19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: (ワッチョイ 617b-8+ss) 2022/11/06(日)20:59 ID:OfQ8ymDc0(1/6) AAS
前スレ>>1000
どうぞ。ってか俺が答える訳じゃないけどな。
5
(1): (ワッチョイ 617b-8+ss) 2022/11/06(日)21:16 ID:OfQ8ymDc0(2/6) AAS
前スレ>>999
それが本質的に違うんだよ。
連中はいわゆるコードの「清潔さ」に価値を置いてないから(一般価値観からすると)デタラメなコードになってる。
そこに「綺麗な」コードを持って行っても、

え?なに?綺麗なだけ?バグは直ってないの?なら要らないよ

になるんだよ。「綺麗な」コードは汚いコードと同じ動作をする、綺麗なだけのコードだから。
そして「汚い」コードの方が簡単に書ける(=設計を必要としない)から、手数では負ける。
省17
8: (ワッチョイ 617b-8+ss) 2022/11/06(日)21:51 ID:OfQ8ymDc0(3/6) AAS
>>7
それ、コード構造が根本的に違うんだよ。

で、君のむかつきは、Git連中のむかつきそのもので、
俺や普通のCプログラマがいわゆるCコード持って行ったら、その対応なんだと分かるんだよ。
だから多分距離を置かれてる。
そして本人達はそれに気づいてない。けど困ってもいない。なんだかねー。

まー良く言えば多様性だねー(棒)
省4
10: (ワッチョイ 617b-8+ss) 2022/11/06(日)22:54 ID:OfQ8ymDc0(4/6) AAS
すまんがついで。

だから、Gitのコードをよくしたければ、Linusにレクチャーして貰えばいいんだよ。
そもそも彼のプロジェクトだし、彼は世界一に近い達人だし、彼の話ならGitの連中は聞くだろうし。

ちなみにLinusのコードはマジで凄い。
kernelコードでマクロで抽象化してるのがあって、
ブログ記事にしてる奴がいたからググれば出てくるはずだが、マジで記事書きたくなる位凄い。
こんな使い方あるのかよー、ってちょっと驚く。
省8
11
(1): (ワッチョイ 617b-8+ss) 2022/11/06(日)23:25 ID:OfQ8ymDc0(5/6) AAS
>>9
> 綺麗なコード書くより、綺麗なパッチを書く方が生産性が高くなるんだよ。
それは根本的に違う。
綺麗なコードはバグを含みにくく、或いはバグだと見た瞬間分かるから、
将来的にパッチが要らない。だから、基本的戦略が

一般: バグが発生しないように綺麗なコードにしよう。(パッチを不要にする作戦)
Git: バグは直せばいい。目も手もある。だからコードは汚くても、パッチも汚くても、問題ない。
省18
13: (ワッチョイ 617b-8+ss) 2022/11/06(日)23:58 ID:OfQ8ymDc0(6/6) AAS
>>12
初段階では関係ない。それは「動いていない」コードだから。
安定稼働した、もう追加機能もパッチもあまり必要ない、と思ってからの話になる。
俺の常識が通用する連中ではないが、普通は多分数年の安定稼働後だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s