[過去ログ] Git 19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50
(1): (ワッチョイ debb-qVfh) 2022/11/09(水)02:28:31.49 ID:zaNhnmv/0(1) AAS
>>49
git の人気が悔しくて悪口書きにきてるだけだから具体例とか出るわけないよ。
121
(1): (ワッチョイ b57b-3eqv) 2022/11/12(土)12:01:03.49 ID:h41UD2lS0(13/29) AAS
>>117
ああその失敗情報は有り難い。
ただ、そこは理論的に問題ない。

技術的には、Gitでもカレントを「上書き」するのだからコピーと同じだけのI/Oが必要であり、
I/Oバウンドの場合、GitでもSubversionでもその部分の処理時間は同じになる。
(Gitのbranch切換とSubversionのブランチ作成が同じI/O負荷)
そこで速度差が出るのだから、実際は、86で既に言ったとおり、Subversionが各ソースを「展開」するのが遅くて、
省9
244
(1): (アウアウウー Saa9-FFna) 2022/11/14(月)13:09:25.49 ID:EWF0SvAna(2/2) AAS
やっとここまで読んだ
GitPail がふさわしい名前だと思う
249: (ワッチョイ b57b-3eqv) 2022/11/15(火)06:02:57.49 ID:DDE9IX5V0(1/2) AAS
OSSがコミュニティ的なら、例の「コミュニティの一生」も当てはまってしまうと思うんだよな。
> 外部リンク:dic.nicovideo.jp

【Gitの一生】

Linusが面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる >>95

省15
465: (アウアウウー Saa5-RFCb) 2023/03/29(水)11:32:54.49 ID:W9S9gZJma(1) AAS
OSS という訳ではなく、Freeで有名なアプリでもライセンスチェックされてOKなものでないとWindowsに導入できない会社も多いんじゃないかな。
Windows10 はそんなに準備してくれていたのか、とOpenSSH 以外は初めて知った。
578
(2): (ワッチョイ 617b-bOqJ) 2023/06/21(水)22:51:16.49 ID:kw8ts4tw0(2/2) AAS
>>558
ついでに言っておくと、Gitが改善することはない。未来永劫このままだ。

Linusにとっては、確かに今のGitで何も問題ない。
Git信者にとっては、Gitは完璧であり全ての問題は使用者に起因している。
結果、Git陣営には改善能力がない。問題なんて、そもそも存在しないのだから。
よって、今君が感じてる問題は、今後も改善することはない。

ここ見てたら納得だろ。
712: (ワッチョイ 068f-CctC) 2023/07/03(月)10:34:59.49 ID:z+AGEQOr0(2/2) AAS
長文くんお帰り
808
(1): (ワッチョイ 2b8f-mdXp) 2023/08/19(土)21:45:36.49 ID:QQmUr01P0(2/3) AAS
コミットが開発プロセスの資産であることを本質的にわかってないんだろうね
うちのプロジェクトのメンバーにもそういう人がいるんだよね
毎回説明しても理解してくれない…
902: (ワッチョイ 1b19-7Zbx) 2023/10/02(月)10:33:16.49 ID:wO0OiMMg0(1/3) AAS
そういう場合はGUIのGitツール使えばいいと思うよ。
ただしコンフリクトの修正観念だけは知ってないと、にっちもさっちも行かなくなるしSourceTreeや
Github Desktopみたいにリポジトリを回復するためにgit stash相当を実行しますみたいなコマンドに
「はい」を選択すると、自分の修正したソースがきれいさっぱりなくなって絶望することになるけど。
 実は自分の修正差分は退避されてるだけなので復帰は十分可能なんだけど新人さんはパニくる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s